中東-アラブ世界の読み方 Views On The Arab World

MENA‐アラブ世界の立体的理解のための覚書ブログ
中東情報、ニュースクリップ、特にローカルニュース情報と自分用ノート

3月11日(水)のつぶやき その4

2015-03-12 03:18:10 | Daily Tweets

他の地域民も古代は同じだと思うんですが、大陸ではなく、自然国境に囲まれた島国、であると言う事が関係しているんじゃないかと思います。@funkbassjp  古代より、何でも合議制でやってきた @peace_and_happi @zenchan3 @partly_cloudyJP


このさい、自治体が独自に海外とビジネスする様になればいいと思うんですけれどね。@mougennsya (・。・)水事業は、自治体が各々努力するしか無いです・・・水道の事業主体が日本では、各市町村なので…


ありますよね @sh_nakajima ルールを作る国ですね。日本も中国もどちらがそのルールに忠実かで争っているという悲しい現実があります

1 件 リツイートされました


3月11日(水)のつぶやき その3

2015-03-12 03:18:09 | Daily Tweets

理想的には武装中立の様な立場がベターなのだと思いますので、究極的には軍事産業も避けられない事になります。武装中立なら、自国防衛には自国産武器を使う...と言うのが独立独自防衛の「中立」を保障し得るワケなので... @SatoshiMasutani @since1981gauze

2 件 リツイートされました

当然してましたね。学童だって動因されてました。ではだからと言って戦争責任がある軍人か?と言ったらそーではないです。徴兵された兵士だって戦争加害責任を問われるのは理不尽でしょ。懲役拒否は犯罪とされていた訳なので。@SatoshiMasutani @since1981gauze

3 件 リツイートされました

製造業に限らず、全てにそーですね。@peace_and_happi そう出来ると良いのですが、今の日本の製造業界はグランドデザイン力、コンセプトデザイン力の不足がアキレス腱。元々、日本人がそんなに得意でないうえ、 @zenchan3 @partly_cloudyJP


日本人は規模の大きい全体像や長期的視野をもつことが苦手で、マスタープランを作り出せないのが弱点ですね。@peace_and_happi グランドデザイン力、コンセプトデザイン力の不足がアキレス腱。元々、日本人がそんなに得意で @zenchan3 @partly_cloudyJP

3 件 リツイートされました

テクノロジー業界の中堅年齢層(35~50歳あたり)で、そういうコンセプトデザインやグランドデザインをリードする優秀な人材の層が、かつてと違い、薄くなっていると思います。(続く)
@Mydxb @zenchan3 @partly_cloudyJP

ウム クルトゥムさんがリツイート | 1 RT

その資質があった人材(理系のある程度優秀な学生だった人)は、ざっくり言って、バブル世代は金融など他業界へ、氷河期世代は経験の機会を得られなかったまま歳を食い、もう一つの失われた20年の傷跡に。
@Mydxb @zenchan3 @partly_cloudyJP

ウム クルトゥムさんがリツイート | 3 RT

な~るほどねぇ。 たしかにバブルではあったのものを、弾けさせる方法については、ワタクシは疑いを持っているんですけどね。ソフトランディングさせない恣意的な「悪意」がどこかにあったのではないか、と @peace_and_happi @zenchan3 @partly_cloudyJP

3 件 リツイートされました

@SatoshiMasutani @Mydxb 横からお邪魔します。大変貴重なやりとり拝見できて勉強になります。罵り合いじゃないやりとりは新鮮です?

ウム クルトゥムさんがリツイート | 2 RT

違います。外国から輸入された外人侵略者が地元民を殺戮しているのであります。@SatoshiMasutani それを言ったら ISISの戦闘員だって地元で徴兵されているわけで。 @since1981gauze

8 件 リツイートされました

そして外人戦闘員で構成されるISIL軍占領下のイラク・シリアでは、地元生産など何もないです。全ては外国からの蜜輸入品です。地元できるのは農産物と石油ガス程度。@SatoshiMasutani あれを殺傷していいのかどうかという話になってしまう。@since1981gauze

5 件 リツイートされました

今は様々なモノがネットで繋がり全体システムを成す社会となりつつあるので、大局的なグランドデザイン力がないと、市場の一番川上のところを昔以上に掴みにくくなっています。単品作り上手いだけで持てる優位性が小さくなり
@Mydxb @zenchan3 @partly_cloudyJP

ウム クルトゥムさんがリツイート | 2 RT

日本が真似したい英国を、日本の人は英国の本当の姿を理解していないと思うんですよね。一方、ドイツ、スイス、スウェーデンなど、これからは小人口産業先進祖国のモデルを観る必要があると思います。@zenchan3 @peace_and_happi @partly_cloudyJP

5 件 リツイートされました

そーです。それが自国防衛ではなく、外人による侵略なのですから、さらに悪い。戦争は誰でも殺されてしまう訳です。@SatoshiMasutani にされて、アメリカのミサイルで焼き殺されているのではないでしょうか。酷い話ですが、ISISの戦力にされて @since1981gauze

5 件 リツイートされました

現行イラクも国防力がないと侵略攻撃される事の典型事例の一つですね。@SatoshiMasutani トラックの運転手にされて、アメリカのミサイルで焼き殺されているのではないでしょうか。酷い話ですが、ISISの戦力にされているわけです。 @since1981gauze

4 件 リツイートされました

危ういです。両方やらないとダメでしょ。一つの事にだけ命かけるのは危機管理が上、一番マズイです。@peace_and_happi むしろ割り切って、日本は部品作りに特化して、その中で市場の美味しいポジションを見つけて押さえる @zenchan3 @partly_cloudyJP

3 件 リツイートされました

そのーりです。日本とは正反対の様な国です。とにかく肉体労働や手作業が大嫌いな国ですから。@peace_and_happi 英国は単純に今の国の規模からしたら米国と違って日本に真似出来そうと考える人もいるんでしょうが、@zenchan3 @partly_cloudyJP

4 件 リツイートされました

英国は400年かけて、自分では働かずトップデスクに座っていかに他人に指示を出して働かせて世界を制覇できるか、を考え、試し、実績を積んできた世界唯一の国ですから。@peace_and_happi 大局的構想力が超強力なので。。 @zenchan3 @partly_cloudyJP

10 件 リツイートされました

銀座はアンエジュの徒弟制度せいか本は無いね~w 婦人雑誌の付録が多いのだが18年から終戦は数が少ない。が毛布を使った保温調理とか面白い記事も多い。開戦までは豊かな食事っぽいね~ “@Mydxb: あの時代の銀座の料理屋の料理本と出てるの?

ウム クルトゥムさんがリツイート | 2 RT

@Mydxb @zenchan3 @partly_cloudyJP 今でさえ、数字上の経済規模で独仏の後塵を拝しても、国際ビジネスのプレゼンスで今だに独仏を凌いでいるところに受け継がれていますね。

ウム クルトゥムさんがリツイート | 2 RT

それ、あるかもね。@sunmunten 検索のせいで聞かれた質問の答えを何でも探せる故の不幸なのだと思う。辞書が引けても何も出来はしないからね。考える商売なのにバカな連中だよ。意味も分からず答えが与えられる意味が分かってない。
あともう一つ、年功序列が崩れたのも理由の一つさ~

1 件 リツイートされました

この話題が出たので、今日改めて道を歩きながら駐車してある車のロゴを観てみたのですが、ジブン的にはニッサンもちょっとぉ... と思いました。KIA、ヒュンダイもダサイ@jun_seik 詳しい解説、ありがとうございます。三菱、赤だったの忘れてました。確かにあれは安っぽく見えますね

1 件 リツイートされました

広告印刷業界の話ですが、アメリカに来て複数の人に「レインボーのグラデーションは子供っぽくて安っぽい」と指摘されました。これ結構、私には衝撃でした。@Mydxb: パッケージデザインのダサさだって同じだと思いますよ。外では通用しないものが多い。

ウム クルトゥムさんがリツイート | 5 RT

サイトデザインもそーなんですよね。日本のサイトって、ホント煩雑で見苦しい...というか子供っぽいか、ジジ臭いかエロっぽいか。 「ふつうの大人」のテイストが著しく欠けていると思います。@jun_seik

5 件 リツイートされました

なんでかってにフォロー数が減ったり増えたりするんでしょ… 
まぁ大した問題じゃないけど


今月末から四月第一週にかけて家族で桜を観に日本旅行するUAE女性に伝えておきました。禁煙で女性でも大丈夫、と伝えましたら、大変に喜んでいました。今回で日本は4回目だそーです。熱心なリピーターズです。ご助言、情報有難うございました。@jazzcafe_club よくジャズ喫茶は



3月11日(水)のつぶやき その2

2015-03-12 03:18:08 | Daily Tweets

歳でしょーねw @sunmunten 態度の悪い若者には何も教えず30歳を待つって一見優しい態度に成りましたw


ドバイみたいにすると、ぞくぞくと来ますよ。特にウクライナから...w @sunmunten ロシア系の若い独身女性限定で混じって移民受け入希望~ "Mydxb: 長くアパルトヘイト南アに反対していたスウェーデンは当初(今もか)政策としての移民住み分けを行ってきましたが、


モチロンです。「民主国家」と言う概念を発明した理由でもあったワケですから。@mayling65 研究開発にお金がかかるとはいえ、結局は、自称先進国の身勝手、横暴なんですよね。

1 件 リツイートされました

砂嵐に~ 隠された~ バビルの塔に住んでいる~ 超能力少年バビル二世 "@Mydxb: 砂嵐の今日はこんな感じのドバイ。 pic.twitter.com/eoYggqICEt"

ウム クルトゥムさんがリツイート | 2 RT

プログラミングと言うから技術屋以外に伝わらないんだよ。文系の意味では無い本当の論理的思考を養うのだよ。 "@Mydxb: けっきょくなんだかんだと、日本の若い人も日本史とか好きなんですヨね。
プログラミングよも...??"

ウム クルトゥムさんがリツイート | 2 RT

レバノンとか、ちょっと前のUAEくらいの規模ね。@sunmunten 400万まで減ったらニュージーランドの様に電力が水力発電だけでまかなえるね~


その点の心配があったので、今回の~ と言う事なんじゃないの?日本はずっと情報活動してきてますものね、当たり前ですけれど。@sunmunten 今でも色んな部署に諜報活動させてるはずだが?それより怖いのは集めた情報を使う能力が有るかだな~ "Mydxb: 【英国の「MI6」を念頭に


これ多分、中身が伴ってない事を自覚しているので、今回の~ にするんじゃないかと推察してるんですが。@youkun_daisuki 中身が伴っていないのに前のめり。其のうちつんのめるぞ。

2 件 リツイートされました

ワタクシもそー思いました「精密」の意味... たぶんね。あの時代の銀座の料理屋の料理本と出てるの?@sunmunten 精密の意味は謎だが空母からの艦載機が着いてたって事だろう。あの時代の料理本を集めるのが好きさ~


ワタクシはそれは違うと思っています。戦争突入した責任は日本政府にありますが、戦闘能力も防衛能力もない事を承知確認した上で、民間人口の大量殺戮作戦を行うのは戦争犯罪であって、日本政府の責任枠ではないです。@since1981gauze 日米両国による殺戮ですね。日本政府も加害者だ。

4 件 リツイートされました

どーでしょーかね。サウジがやる事は「サウジだけの意思決定」ではないですから... @sh_nakajima 失礼します。ところで、サウジはシェールを叩き潰す覚悟を決めたのでしょうか?

1 件 リツイートされました

ダサイと思いますし、そーゆー意見は多いと思います。だから多分、少し前までは、のっぺらぼうのベタッと赤だったのに、クロームでスムーズな感じに変えたんじゃないかと思います。@jun_seik 三菱もダサいという評価があるのですね。図形的にはとても優れていると思っていたので意外です。


いえ、メルセデスのパチもん、とは思われてないでしょうけれど、昔は、赤だったので評判悪かったと思います。クロームにしてよかった。@jun_seik メルセデスのパチもんに見えるのでしょうか。 一方「トヨタのロゴが耐えられない」というのは私も常々思っていたが、そういえば日本ではあまり


日本では、日常頻繁に他社のロゴと見比べる機会が少ないからだと思います。パッケージデザインのダサさだって同じだと思いますよ。外では通用しないものが多い。@jun_seik 一方「トヨタのロゴが耐えられない」というのは私も常々思っていたが、そういえば日本ではあまり聞きませんね。

4 件 リツイートされました

いえ、その方向での思考をプログラムした組織がなかった、経験とノウハウ、訓練、練習不足でしょうね。日本人は良質のオツムはあるのですよ。ただ、誰かに方向指示されないと使えない、と言う弱点はあるものの。@since1981gauze オツムがともなってない…ってことでよろしいでしょうか

4 件 リツイートされました

広島・長崎原水爆は外国人でもだいたい知っているのですが、東京大空襲は殆どの人が知りません。話すと驚愕されます。特にアラブ人とかは物凄く怒ります。なんで日本は黙ってるの?と。@since1981gauze なるほど大変貴重な返信ありがとうございます。防空法の内容最近知って怒りが

19 件 リツイートされました

戦争そのものが犯罪ですけれど、侵略に対する抵抗、防衛戦を「喧嘩両成敗」で裁いてはならないと思います。@since1981gauze 戦争犯罪の定義 全く理解してないオタンチンです

1 件 リツイートされました

いえいえ、コメントありがとうございます。@since1981gauze 本当に貴重な返信ばかりありがとうございます。


そーですね。おウチや図書館でのお勉強好きな人達だと思います。真面目にコツコツと御本を読んで識者になるタイプが多いかも。もっと農林業業、製造業や建設業、土建屋さん的な実地経験から論理的な理論を生み出すリアリストが増えると良いと思います。@since1981gauze 頭デッカチ…

3 件 リツイートされました

①夫々違った考え方や生き方、死に方があってよいと思いますが、戦後日本は米国の軍事監視と管理の下で完全武装解除され、防衛権剥奪した代わりに防衛供与されてきたワケです。@since1981gauze そこが今よくわからなくなってます…茶の木端に入り込んじゃいました

2 件 リツイートされました

②ところが、借金大国(その他の要因もありますが)になってしまった米国はもう他の先進諸国のための防衛費は負担はしたくないのです。自分達でヤレ、今まで負担してきた分は、儲けさせてもらうからナ、と言っているワケですね。では日本はどーするか?←今ここ、でしょ@since1981gauze

7 件 リツイートされました

@Mydxb @peace_and_happi @partly_cloudyJP 日本の電子部品は世界一、インサイド・ジャパンなんですよ。これまでは、過剰品質で一部は廉価な海外のコピー品に食われてきたが、自動車産業の高度化で、これまでの「過剰品質」が競争優位性を発揮。結構、面白い

ウム クルトゥムさんがリツイート | 5 RT

それがヒントだと思います。 日本が完成品として優れた物をデザイン、製造し続ける事で、決定的に必要パーツだけは日本でしか作らないようにする。@zenchan3 自動車産業の高度化で、これまでの「過剰品質」が競争優位性@peace_and_happi @partly_cloudyJP

3 件 リツイートされました

今、ドバイとかで「100%メイドインジャパン」とかいう恥ずかしいコピーで広告出してたりしますが、中国製が溢れかえる中東市場では、明らかに高品質、高級品を求める市場が存在するんですよね。@zenchan3 @peace_and_happi @partly_cloudyJP

1 件 リツイートされました

復興期、裾野の広い中小製造産業の体力をつけるために朝鮮戦争、ベトナム戦争があった事は確かですし、全く武器の無い世界は有り得ないです。しかし立ち上がった後、わざわざそこへ戻らなくても、他の産業があるはずだと思いますが。@SatoshiMasutani @since1981gauze

3 件 リツイートされました


3月11日(水)のつぶやき その1

2015-03-12 03:18:07 | Daily Tweets

【「後藤さん殺害目撃」=元通訳、ジョンは親分―英TV(時事通信) - Yahoo!ニュース headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20150310-… 】

後藤さん事例が異例であったことを示す証言がまた一つ増えた。

4 件 リツイートされました

「戦争はやってはいけない」じゃなくて「勝てない戦争は絶対にやってはいけない」んだよ。
「二度と悲劇を繰り返さない」じゃなくて「次やるときは絶対に勝つ」。

勝者は何をやっても正義。
敗者は人間の頭上に原子爆弾を落とされても悪だからな。
絶対に勝てないなら絶対にやってはいけない。

ウム クルトゥムさんがリツイート | 526 RT

社内PCを購入するのに「総務の定めた標準パソコン以外を購入する場合は相応の理由を書く」とあり、標準パソコンではないMacを購入する先輩が「宗教上の理由により」と書いたのには尊敬の念を送りたい

ウム クルトゥムさんがリツイート | 6614 RT

東日本大震災の発生から4年。仙台の被災した公園と、南米チリに3.11の津波が到達した場所の状況を写真で伝える記事をブログに書いたことがあります。鎮魂と復興を祈りつつ紹介します。仙台 bit.ly/19a5iCd チリ bit.ly/1lmOjxm

ウム クルトゥムさんがリツイート | 48 RT

@i_jijicom_inp イスラエルの「スパイ」処刑=「イスラム国」映像公開 i.jiji.jp/jc/forward?g=i…

ピラミッドといい、なんだかヘンな感じ…

1 件 リツイートされました

Japanese people are holding funerals for their dead robot dogs ind.pn/1NESQdt pic.twitter.com/ImCsa6G3wk

ウム クルトゥムさんがリツイート | 69 RT

人生を丁寧に生きている人はセックスも丁寧だよ。

ウム クルトゥムさんがリツイート | 9 RT

いよいよ3月いっぱいでブラジルを離れます。6年の滞在でした。
ブラジルも多くの問題を抱えながらも国民の政治への関心は高く、行動もします。大きなデモはこの国をその都度動かしてきました。14、15日も大規模な全国的な政権批判のデモが予定されています。日本人のわしからは眩しく見える・・

ウム クルトゥムさんがリツイート | 19 RT

Ancient artifacts in Iraqi damaged by all sides of the conflict ? including the United States: reut.rs/1AdcGTR pic.twitter.com/rpe2a3s8u8

ウム クルトゥムさんがリツイート | 183 RT

悲しい時にちゃんと泣けるのは、大人になったってことなんだよ。

ウム クルトゥムさんがリツイート | 18 RT

大人から「自分がされて嫌なことは人にしない」と言われていたので、会社に入りヒラの時は「うるせえ、仕事以外の話を振るな」「なんでも飲めば解決とか気持ち悪い」と嫌だったので、部下には仕事以外の話はせず飲み会は全廃したところ「職場が緊張する」「あの人怖い」と評判を得た。どうしろと。

ウム クルトゥムさんがリツイート | 76 RT

素晴らしい評判じゃないですか!

2 件 リツイートされました

回答遅くて失礼しました。「公序良俗」に反し、季節外れで寒いのでイヤですw @nekowadokoda 健康的で開放的で元気が伝わってくるから、僕はこういうデモ好きです。


なるほどね。「呪い」の裏事情はいろいろなんですねw @hayato00000 どう考えたって節目節目で農水族関連ばかり大杉w 地方の農家は農業自体で食ってるのは一握りでプライドだけ高い旧名家が様々な金の争いばかりやってますし、農協の様々な融資もかなり緩いというか様々な規定も殆ど

1 件 リツイートされました

フィンランドはフィンランドのやり方を貫いているから良いんだと思うんですね。日本は何だかはやり廃りみたいな取り組みをするから駄目な部分があるんだと思うんです。日本教育は悪い所ばかりではないでしょうから今の教育を良い物に成熟させるには関わる皆さんで試みないといけませんね@Mydxb

ウム クルトゥムさんがリツイート | 2 RT

有効な治療で回復の見込みがあるならいいのですが... @partly_cloudyJP その点は完全に私も意見一致です。各種統計指数も物語っていますよね。まだ各種統計に政府が露骨に手を入れ始めてないのが、末期まではない証拠だとは思いますので、それが希望ではあります。

1 件 リツイートされました

そ。今もやってますが、もっと広がるはずですけどね。広げられない、広げたくない事情もあるんでしょうけれど。@partly_cloudyJP 天然ガスや石油精製施設、水の淡水化プラントなどなど、各種プラント施設は昔から海外で施行はしているんですけどね。例えばエンジニア御三家の一つ日揮


社会化した人類の飲み食い=生存には政治が関わっていないものは何もないと思いますが。@partly_cloudyJP 「生命線=水とエネルギーなんですよね。」は、殆どの人が議論の余地なく同意でしょう。自衛隊の件しかり南シナ海の話しかり。なんか話が大きすぎて商売の話じゃなく政治そのも

1 件 リツイートされました

多分、同じことなんだと思うんですが... @partly_cloudyJP なんか読み直していたらウムさんが言う「中小企業作れるパーツを最も多く必要とする機械施設やシステムも日本がデザイン~」はある意味同じ事を言っているのかもしれません。ふとふとふと(2/2)


①何年か前、首相アドバイザーが「トップダウン営業」に中東諸国政府を回っていた時に招待された事があるのですが、水事業、新幹線、原発が「日本が売りたい」事業としてプレゼンしてましたが、水も新幹線も他国に勝ち目はないので、結局は原発くらいでしか勝てない @partly_cloudyJP

4 件 リツイートされました

②...と言う様なことを言っていました。確かに何年か前まで、世界の水事業市場を獲得しよう!と騒いでいましたが、いつの間にかそれが「軍事・武器ビジネス」に変わってしまったんですよね。水事業技術は民間の手にはないから...とか言っていましたが。@partly_cloudyJP

3 件 リツイートされました

③製品輸出から、大規模な資源事業輸出となると当然安全保障、即ち外交と防衛の問題が絡んできますし、そもそも資源輸入国である日本はその問題、資源確保=防衛=外交=生存 から逃れられない運命なんですよね。@partly_cloudyJP

3 件 リツイートされました

いつも、ご苦労さまです。お疲れなのにお付き合い戴き、有難うございました。@mougennsya