いえいえ、対面はやっぱり重要です。。。。投稿は誰にでもできますけど、一緒に研究する人などとの人脈はネットでは無理です。RT @mikionz: このサイバースペースの時代に距離など関係ないです。世界のどこからでも名のある学会誌に投稿できるし、本の手稿も一瞬で送れます。
例えばIT業界の例では、シリコンバレーやシリコンアレー、ロンドン、ベルリン、バンクーバーなど、サイバー時代なのにも関わらず、起業家や創造的な仕事をする人々は、特定都市により集積する傾向があります。距離は知的活動や人脈作りにおいて大きな障害です。 @mikionz:
食べ物も教育も家具も、安物買いの銭失いです。良い物はどこかで必ずコストがかかりますから。安いのはどっかで削っています。教育の場合は、設備、教員の給料(安いとろくな人が来ない)、図書館、カリキュラム、学生数等々。食品偽装の件でわかりますよね。。。
安い安いと節約ばかりしていると、時間やチャンスを失うことがあります。学校選びはその典型。費用は高くても良い学校や先生を選ぶと、思わぬ人脈ができたり、速攻で要点だけ学べたりします。例えば一週間で30万円ぐらいかかるエンジニア向けの高額トレーニングなど受けると良くわかります。
エンジニア向けの高額トレーニングは、実務家の先生が数日間時間をさいて、その技術ややり方の、ツボのツボをさくっと教えてくれるから、高くても凄まじく効率が良いです。プレゼン研修や大学院の授業も同じだったなあ。教える人で全然違う。素人にはツボがわかんないんです。
今年の紅白は泉谷とサブちゃん以外は興味がないな。年忘れ日本の歌の方が良い。ネトウヨや愛国の方は、紅白で演歌(日本の伝統ではないけどさ)とか東海林太郎先生とか、山田耕筰先生の歌とか、伝統芸能やれと抗議しないのかね。
年末とかお正月ぐらいテレビで伝統芸能や日本の昔の映画を沢山流せばいいのになあ。昔の映画、いいのが沢山あるのにね。伝統芸能も中々面白いんだけど。
新興国への語学留学も学位取得留学も個人の選択ですけど、一番心配なのは、治安。中進国や東欧でさえ、ちょっとした町外れは治安が悪いです。新興国では日本人は超大金持ちだし、警察は助けてくれない場合もあるから、よっぽど注意しないと。事故にあったらそれでお終いです。
@May_Roma 多分、日本の人は普段の生活の中で社会的人脈の重要性を感じる体験が少ないから、その価値に無頓着なんだと思います。なぜ富裕層はあれほど様々なパーティーやイベントに投資するのか?ズバリ人脈作りのためですね。科学も技術も知識も情報も全ては人間のネットワークな訳ですから
5 件 リツイートされました
@May_Roma 例えばアラブ世界で科学技術発展できない理由は何か?欧米社会で活躍する優良大学位をもつ優秀なアラブ人学者の数は物凄く多く、毎年の留学数は印中両国からの数よりも多いのに、彼らが交流協力し集える科学者社会=協会、人脈網が無いからでもあります。実態交流・人脈は超重要
2 件 リツイートされました
日本で「人脈」と言うと談合、馴れ合い、収賄汚職… に直結した印象と想像しか出てこない傾向にありますけれど、その事自体、いかに人脈の本質、意味と価値を経験、理解していないかの実証なのですよね。人脈とは様々な社会そのものの事なんですが。
8 件 リツイートされました
狭い学閥社会の馴れ合い弊害は国を滅ぼす程にまで到達していますが、逆にそれはネットワークが機能する実証でもあります。RT @t_juzo 将来の政治家、官僚、大企業の幹部を同窓生に持つ為に東大に行く奴はろくなもんやない。そんなもんは副次的なもんとちゃうか?
世界の現実、人間の世の中のリアリティーはリアリティーとして観察し、どう云うメカニズムで機能しているのかを分析理解する、と言う方法は、同時にまた不機能、非効率、不正に陥った場合の問題解決にも必要なんですね。科学的方法って、そう言うことです。
1 件 リツイートされました
人脈=社会生活ネットワークの価値と重要性を極シンプルに示せば、例えば、大金持ちでなければ米大統領は勤まらない事。選挙に金が掛かるとかとは別に、お金が無いと超優秀、世界最高峰の様々な分野の専門家をアドバイザーとして雇えないからです。自分の周辺人間社会環境を整えるのは高額投資な訳です
5 件 リツイートされました
そう意味からもワタクシも発展途上/新興諸国への留学は薦めないです。極々単純に、世界中の優秀者達は米英優良大学へ行く訳で、そこで世界の水準を知り、様々な人々と出逢い、様々な経験が始まる訳ですから。学外生活も物凄く重要で価値が高い訳だし、安全地である事は重要ですね。@May_Roma
3 件 リツイートされました
@May_Roma @Mydxb 国によっても違いますね。同じ会社が行うエンジニア向け講習を日米両方で受けてたけど、日本のは米国の1/5ぐらいの価値しかなかった。日本は一方通行のつまんない講義で眠さを堪えるのに必死。米国は受講者の活発な質問と意見交換で受講者同士学び合える。
広い人脈や社会ネットワークに繋がっていると、そう言う事も起きなくなるのですよ。なぜならバレたら社会的威信失墜、もうその社会では信用されなくなるからです。それが起きる日本は逆に人間社会網が無い、と言う証と云えますね。RT @t_juzo 袖の下と一緒に写った写真 @May_Roma
2 件 リツイートされました
こう言う話をすると、金持ち贔屓だ、貧乏人は相手にしない… 的な小言が出てきがちなんですが、世の中の現実と実態とはそう言うものです。貧乏であればチャンスはより少なくなってしまい、金持ちは更に金持ちになってしまう訳ですね。だから貧困はなくさなくちゃいけない。貧困は善でもなんでもない
6 件 リツイートされました
全然ふつーになんてないよぉ~w RT @aruma_zirou 偶像崇拝禁止を真に受けて、イスラムの聖人の肖像画がNGみたいに思い込んでいる人が多いが、中東では普通に売っているし、普通に家に飾ってあったりする。 当然、子供時代の聖人二人を書いた… @spa_inquisition
1 件 リツイートされました
BLなんて人類発祥時からあるなんて、考古学的にも判ってるし、歴史信仰書からも明確に示されてる。イラクやアラビア半島はホモが多い事は大昔からよく知られてる。だから旧約物語にまで登場し、だからこそ厳しく禁止されてきたんだと思うよ。もちろん今だって多いしね。
6 件 リツイートされました
同感。コレが言いたかったのだ。“@Mydxb: 世の中の現実と実態とはそう言うものです。貧乏であればチャンスはより少なくなってしまい、金持ちは更に金持ちになってしまう訳ですね。だから貧困はなくさなくちゃいけない。貧困は善でもなんでもない”
古代社会から続いていた旧世界地域の歴史的信仰はどれも「貧富の差」は責めないのですよ。ただ富者の驕りと貧者への無慈悲や、人間への不敬を責める。貧者弱者を庇い面倒見るのは強者富者の義務責任である、と言う。だから神の前の平等と言う発想が生まれたんでしょうし。@rei_wen358
2 件 リツイートされました
人類は発祥時から、元々そもそも血縁の群れとして発展してきた訳で、自分達の群=血縁家族部族を守るためには、数が多くなくちゃならないです。だから最初から「生めよ増えよ地に満ちよ」な訳ですねw 同性愛があまりにも多くなると、この法則に反し、部家族数=力に支障来す訳@Kolya_0207
前にツイりましたけど、社会的人脈網とは要するに、ある社会です。自ずと倫理的なルールが生まれる訳です。私利私欲ばかりのためには機能しないメカニズムがあるんです。ご近所付合いだって同じでしょ?RT @t_juzo なんの為の人脈なん?まず人脈形成なんか?そこに邪まな思いはないのん
1 件 リツイートされました