中東-アラブ世界の読み方 Views On The Arab World

MENA‐アラブ世界の立体的理解のための覚書ブログ
中東情報、ニュースクリップ、特にローカルニュース情報と自分用ノート

ロシアの警告

2012-06-14 17:41:56 | Latest Post

ロシア警告射撃 

シリア危機の様態が変わった、として、NATOのシリアへの軍事介入計画に対し、ロシアはシリアへの派兵を準備している。

6月12日ロシアのNezavisimaya Gazeta紙は、シリア危機状況の悪化から、ロシア軍はシリアでの軍事行動準備をしていると伝えた。

何よりも注目したいのは、軍事行動詳細計画はCSTO(Collective Security Treaty Organisation=旧ソ連構成諸国による集団安全条約機構)加盟諸国により準備されている、と言う点と、中国の合意賛同を得ている、と言う点だ。CSTO加盟諸国は同時に、ロシア・中国が加盟する上海協力機構(SCO)加盟国でもある。

6月6~7日に開催された第12回SCO年次会議

閉幕声明でも明らかにされた、CSTO・SCO加盟諸国のシリア危機に対する懸念の深刻度には、もっと注目するべきだ。

NATO、欧米 GCC諸国のシリア危機に対する軍事介入は、国連安保理承認無しで行われる得る、と言うユーゴスラビアモデルへ移行しようとしている欧米GCC諸国に対して、ロシアと中国は、CSTO/SCO加盟諸国の支援協力をバックして、同じくシリア領内への派遣用意を表明している。

国連が初めて「シリア内戦」を認め、ロシアはシリア国際フォーラム構成を呼びかける一方、2発の大陸間弾道弾ミサイルの試験発射を行っている。1発はロシアが認めている陸上サイロからだが、2発目は地中海配備の潜水艦から発射されたと思われるトレースを複数諸国が確認している。

これらの動きからロシアがNATO/GCC加盟諸国に発しているメッセージは、CSTO/SCO諸国を含む、世界戦争規模へ発展の覚悟をもってシリア危機に対応する、と言う確固とした、譲れない線引きスタンスと読める。

シリア不安的化に深く、グロテスクに入れ込んできたNATO/GCC諸国は、「イグジットプラン」無しに深入りし続けるが、中東全域からユーラシア大陸へも拡がりかねない「世界戦争」へのトリガーを引く用意があるのかどうか。

 

以下、上記サイトからの抜粋:カラーハイライトはブログ管理人による

June 12, 2012 "Information Clearing House" -- Given the worsening crisis in Syria, the Nezavisimaya Gazeta newspaper reported that the Russian army is apparently being prepared for a mission in Syria. Citing anonymous sources in the military leadership, the newspaper said that Russian President Vladimir Putin ordered the general staff to work out a plan for military operations outside Russia, including in Syria.

The units being prepared for an intervention are the 76th Division of airborne forces (an especially experienced unit of the Russian army), the 15th Army Division, as well as special forces from a brigade of the Black Sea fleet, which has a base in the Syrian port of Tartus.

The details of the operational plan are being prepared by the working parties of the Collective Security Treaty Organisation, to which most of the post-Soviet states belong, as well as the Shanghai Cooperation Organization, to which China and Russia belong.


 

 ロシア警告射撃 

↑中にはNATO加盟諸国による様々な非公式軍事行動が報告されている。

At the same time, the armed opposition stepped up its attacks not only against security forces but also against civilians and all the symbols of national culture and of Syria’s multi-confessional character.

They assassinated progressive Sunnis, then randomly killed Alawites and Christians in order to force their families to flee. They burned more than fifteen hundred schools and churches. They proclaimed an ephemeral Independent Islamic Emirate in Baba Amr where they instituted a Revolutionary Tribunal which condemned more than 150 felons, who were then beheaded in public one by one by an executioner. It is certainly not the woeful spectacle of some vagrant politicians, meeting up at the exiled Syrian National Council and erecting a facade of democracy having no relation to the reality of the crimes being committed by the Free "Syrian" Army, that will prevent the truth from coming out much longer. In the circumstances, who can believe that the secular Syrian regime, whose exemplary character was celebrated not so long ago, would have turned into a confessional dictatorship, while the Free "Syrian" Army, supported by the Wahhabist dictatorships of the Gulf and obeying the injunctions of Takfirist preachers would conversely be advanced as a paragon of democratic pluralism?

 

In Turkey, opposition legislators have visited the Syrian refugee camps. They have confirmed the absence of more than one thousand refugees registered by the United Nations in the main camp and noted, by contrast, the presence of an arsenal in the camp. They have also demanded in Parliament that Prime Minister Recep Tayyip Erdogan reveal the rising amount of humanitarian aid being given to phantom refugees. The deputies maintain that the refugee camp is a cover for a secret military operation, sheltering in reality combatants, principally Libyans who are using it as a rear base. The deputies are asserting that the combatants are those who were introduced in the district of Houla when the massacre was being perpetrated.

 

 

 


6月13日(水)のつぶやき その2

2012-06-14 02:57:43 | Daily Tweets
17:44 from web (Re: @arabist1986 [ 1 RT ]
@arabist1986 なるほど、そちらは矢張りもっと「ちゃんと厳しい」のですね。最近は厳しく年間家賃の5%住民税的な税金取立てが厳しくなったのと、人身売買、売春、違法居住、それと政治・宗教活動監視と取り締まり目的でちゃんと住民登録させる様強制し始めた様です。

17:48 from web (Re: @jeanplastic [ 3 RT ]
そうなんですよね...以前もTLしましたが、アサド夫妻のスタイル良さが仇してる部分も大いにあると思うんですよね。サウジ国王、カタール首長の様相から比べると天地の差。ムバラクもカダフィーも外見良くなかったですが、アサド夫妻は若いし RT @jeanplastic 戦略抜きでも綺麗 

17:56 from web (Re: @Akashitakosabur [ 1 RT ]
@Akashitakosabur 多分その発想が希薄なのは「お上」と。そこにお勤めの方々かもしれませんね。 自分達も世間の一部、或いはお上の側のお役人となると、自動的に納税市民の一人である、と言う感覚が消えてしまう様な。正直にハッきり言いますと、日本人の多くは超ナイーブ故に傲慢で

18:11 from Hatena  [ 2 RT ]
ドーハからパリに到着したサウジアラビア人女性が通関時に顔ベールを外す様要請されが、拒否したため、フランス入国できずドーハへ戻った。2011年4月フランス政府はは公共の場で顔を隠すベール禁止を法制化した。 / “France refus…” htn.to/gxburN

by Mydxb on Twitter

6月13日(水)のつぶやき その1

2012-06-14 02:57:42 | Daily Tweets
00:05 from Hatena  [ 9 RT ]
公共で表明した東芝の原発海外輸出期待の意向。トルコを触れているがヨルダンへも高圧的に捻じ込み的売り込み姿勢。貧乏ヨルダンは世銀が融資してまでも無理矢理買わせる。製造産業も経済発展も鈍いにも関わらず / “時事ドットコム:原発ビジネスに…” htn.to/Ff39Gx

00:27 from Hatena  [ 2 RT ]
今年後半の世界経済停滞予測に対応して早くもサウジは原油産出量をカットしている。昨年末から今年早期の原油高騰は実態経済に関係無くホルムズ危機煽動とイラン制裁投機によるものだった。サウジ増産でも高値継続で / “OPEC says Sau…” htn.to/x9VptP

00:35 from Hatena  [ 1 RT ]
ドバイ政府コングロメレイト ドバイワールド傘下のジェーベルアリフリーゾーン会社が今年11月に満期になるボンド支払いの為、新たに6億5千万ドルのイスラムボンドを発行する。 / “JAFZA to issue US$650m, seven…” htn.to/hZQzkr

00:40 from Hatena  [ 3 RT ]
カタール航空CEOがIATAの経営役員として投票された。世界中何処までも、あらゆる産業領域に伸びる英米管理の触手カタールのプレゼンス。 / “Qatar's Al Baker wins spot on IATA board - Tra…” htn.to/6NveA

00:49 from Hatena  [ 1 RT ]
クウェートの第二テレコム会社ワタニーヤのCEOが辞任。カタールのQテルが52.5%の株主である同社はクウェート、チュニジア、アルジェリア、パレスチナ、サウジ、モルディブの通信業を掌握している。 / “CEO of Kuwaiti te…” htn.to/rFXnVj

00:59 from Hatena  [ 1 RT ]
在サウジのイスラム開発銀行とオランダの資産管理会社ロベコのJVでPPP方式による食物農業開発のための6億ドルファンドを設立する。農業開発が決定的な鍵となるMENA地域。日本農業会、企業はこう言う機会を捕まえるべき / “$600m S…” htn.to/hEgyRn

01:05 RT from web  [ 12 RT ]
核マフィアがあちらにも。>台湾第四原子力発電所は直接の受注元はGEだが、一号機が日立製作所、二号機が東芝、各発電機が三菱重工業による日本からの輸出原発。が、日本と台湾は国交がなく直接輸出することはできないため、米国を「抜け道」として不適切に経由。台湾は日本と同様に地震多発地帯。
≧(エ)≦)ノKenziさんのツイート

01:24 from Hatena  [ 4 RT ]
2010年にドバイを訪れた中国人ツーリストは15万人に及び前年比41%増だった。モール高級ブランドブティックには必ず中国人店員がいる。金融危機ドバイショック後観光業小売業を支えた中国人旅行客。有難や / “Dubai luxury r…” htn.to/6WFcuH

01:39 from Hatena  [ 2 RT ]
Ernst & Youngが言えば信じるのだろう。中東北アフリカ地域は中国に継ぐ次世代の製造産業ハブとなる、膨大な市場と安価な労働力、豊富な資源の宝庫。中国が高付加価値製品を作りMENA地域が単純安価製品を作る様になるとは / “Mi…” htn.to/bFiCbw

01:46 from Hatena  [ 3 RT ]
激しく興味深く注目したい記事。もうずっと前から始まっていて、少しずつ量が増えている「何か」は更に明らかになりつつあるようだ。問題なのは、判っていても止められない事。アラブ世界を観ても同様に。 / “陸上自衛隊:都内の市街地で「武装」行…” htn.to/Dvhcs9

02:12 from web (Re: @maki_zushi
お楽しみ戴けて良かったです。楽しいものはどんどんたくさんの人々と共有したいですね!RT @maki_zushi 楽しかったです。私も宇宙飛行士とジェンカしたいです。FBで友人とシェアしちゃいました♪ Mydxb 【Wow !! 必見お勧め】 楽しいっ!

02:21 from web (Re: @Akashitakosabur [ 2 RT ]
@Akashitakosabur アラブ世界の問題は極端な頭脳流出と爆発的な人口増問題にも関わらず、産業経済化できない、農業改革できない、生産性/品質管理の文化育成の遅れなど複数重層の問題があるんですが、日本人/企業の得意分野で協力できる筈なんですね。欧米は決してしない事でして

02:33 from web (Re: @Akashitakosabur [ 1 RT ]
@Akashitakosabur そう、大変に勿体無い。で何とか日本社会、経済救いながらアラブ世界の発展に繋がるウィンウィン互恵協力の発想と方法を紹介しようとしてますが、日本は余りに内向的で何でもかんでも全部自分達だけでやろうとする。外国とのシェアや協力の発想も技術も精神も不足

02:35 RT from web  [ 3 RT ]
1 There is no one GCC position on the rise of the Islamist in post Arab Spring. Some are receptive others Gulf states are deeply concerned
Abdulkhaleq Abdullaさんのツイート

02:35 RT from web  [ 2 RT ]
2. Most Arab Gulf States, AGS, do not TRUST Islamist although they respect the fact they are people's choice and will deal with them as such
Abdulkhaleq Abdullaさんのツイート

02:36 RT from web  [ 2 RT ]
3. AGS view Islamist as forces of change and as a challenge to the 50 years old status quo they feel most comfortable with.
Abdulkhaleq Abdullaさんのツイート

02:36 RT from web  [ 3 RT ]
4. Some AGS are concerned that the rise of Islamist will inspire their own local young active Islamists. A source of political instability.
Abdulkhaleq Abdullaさんのツイート

02:36 RT from web  [ 2 RT ]
5. AGS are about to be encircled by Islamist governments of all sort. Major regional capitals, Cairo, Tehran, Ankara etc run by Islamists.
Abdulkhaleq Abdullaさんのツイート

03:07 RT from web  [ 3 RT ]
7. Some AGS are under the impression that there is a possibility of Arab Islamist/Iran alliance which is the worst case scenario for them.
Abdulkhaleq Abdullaさんのツイート

04:11 from Hatena  [ 4 RT ]
毎3年更新のUAE居住許可申請に住居賃貸契約書と光熱費領収証コピーの提出が義務付けられる。全て住民の住所確定と登録管理のためだという。イスラム兄弟団等原理主義影響を懸念、治安の民衆監視強化が目的か / “Confusion over …” htn.to/4d3o8R

04:26 from Hatena  [ 5 RT ]
シリア大統領、アサド家がファッション雑誌ヴォーグに夫人イメージ戦略に毎月5000ドルのPR費を払っていた、という話。ヴォーグは記事取り下げ、シリア政府非難声明を出した。イメージ戦略は政財界では普通だが / “Syria: Vogue'…” htn.to/TkqF1z

05:37 from gooBlog production  [ 10 RT ]
【速報ブログ記事】≪NATOが準備している偽装情報大キャンペーン≫ ここ数日中にシリアで『報復連鎖虐殺、軍高官離反、アサド陥落、新政権樹立』と言うテレビ報道がシリア国内、全世界に流される...準... goo.gl/mtZUg

05:51 RT from web  [ 9 RT ]
Such a wondrous day in Egyptian politics. 6th of April endorse the Brotherhood, Islamic Jihad endorse the NDP. Treasure these magical times.
Tom Garaさんのツイート

06:17 from Hatena  [ 4 RT ]
NATO+GCCのシリア陥落偽装情報大作戦が準備されている件。ブログ記事内リンクと同様リンク先。 / “NATO preparing vast disinformation campaign [Voltaire Network]” htn.to/7kj5JF

06:27 from Hatena  [ 2 RT ]
ロシア空海軍がシリアを含む国外出動準備に入っていると言う。興味深いのは、詳細計画は、総合安全保障条約組織と上海協力機構加盟諸国の実務レベルで計画デザインされている点で、中露二国の対米NATOではない。 / “?Russia prepa…” htn.to/9Dtwim

by Mydxb on Twitter

「灰色の色調」-ホウラ虐殺の再考

2012-06-14 01:14:54 | Latest Post

'Shades Of Grey'- Rethinking The Houla Massacre

国連監視団の調査報告が提出する前にいち早くシリア政府の犯行と断定、非難始めた大手西洋メディアの報道を細かく再現、検証、議論している記事。

BBCのジャーナリスト達が報道しているが、編集戦略で露出度を調整している点や、ブログ記事での報道形態にしている。

6月7日のドイツの日刊主要紙Frankfurter Allgemeine Zeitung (FAZ)のレポートを引用し、英国BBCやガーディアンとは全く違った報道を指摘しているが、英国紙は一紙も独紙の報道を引用していない、と。

According to a June 7 report in Germany’s leading daily newspaper, the Frankfurter Allgemeine Zeitung (FAZ), the victims in Houla were almost exclusively from the Alawi and Shia communities, and were killed by anti-Assad Sunni militants. The National Review commented:

‘The FAZ report echoes eyewitness accounts collected from refugees from the Houla region by members of the Monastery of St. James in Qara, Syria. According to monastery sources cited by the Dutch Middle East expert Martin Janssen, armed rebels murdered “entire Alawi families” in the village of Taldo in the Houla region.’

We have found no evidence of any UK newspaper covering the FAZ story. ...≫

更にガーディアン他がよく引用する "Syrian ‘opposition activists’ based in the UK." の例として

‘The British-based Syrian Observatory for Human Rights (SOHR) said the massacre was carried out at a farm by pro-regime shabiha militiamen armed with guns and knives after regular troops had shelled the area.’≫

と伝えているが、この Syrian Observatory for Human Rights (SOHR) は、ロイターによると、ラミー アブドゥルラハマーンと言う、コベントリーの2LDKテラス式アパートの自宅で働く服飾店主一人の「組織」である言う。

≪the organisation consists of a single individual, Rami Abdulrahman, the owner of a clothes shop, who works from his ‘two bedroom terraced home in Coventry’.≫

既に欧州メジャー報道局ジャーナリスト、大新聞記者達自身が、隠し切れないシリアの実態を認め、伝えつつあるシリアの「灰色の色調」の現実は、欧米政府、国連、アラブ連盟によって「白か黒=反政府派かシリア政府」図式として、無理矢理にでも国際世論に押し付けようとしている強い政治意図により、ぼやかされ見え難くくなている。

更に話題になったのは、ホウラ虐殺の直後最初に現場に到着した記チャンネル4の記者アレックス トムソンは、政府軍に射殺されるように「自由シリア軍」により、おびき出し罠を仕掛けられ殺されそうになったことを伝えてた事件だ。 同氏のツイートに同様の経験を伝えたジャーナリストも名乗り出ている。

国連は初めてシリア現況を「内戦」と認めたが、「自由シリア軍」そのものが既に諸外国から集められたアルカイダ外人系傭兵が殆どとも伝えられることから、実際には内戦ではなく、不宣告対外戦争であるとみるべきだと考える。

新時代の侵略戦争は、宣戦布告された上に、各国政府連合の正規軍による戦闘などではなく、税金の無い資源豊富諸国の収益や金融ゲームによる商業ベースの資金で雇われるプロ傭兵による「民衆蜂起」や「テロ活動」という名の全く新しい戦略スタイルをとる、と言うことが「アラブの春」に学ぶレッスンだと言える。