-
仲屋町(すわいちょう)
(2008年05月23日 21時39分16秒 | Weblog)
滋賀県近江八幡市の中心市街地に「仲屋... -
地名アラカルト 小豆餅
(2008年05月24日 15時05分29秒 | Weblog)
静岡県浜松市に「小豆餅(あずきもち)... -
将門町
(2008年05月26日 13時48分12秒 | Weblog)
判官びいきもあってか,関東地方,中... -
閖上
(2008年05月27日 14時18分13秒 | Weblog)
仙台平野のほぼ中央,名取川の河口付... -
及位,莅
(2008年05月28日 14時34分49秒 | Weblog)
何れも「のぞき」と読む。及位は「真... -
普通名詞の地名
(2008年05月30日 09時09分05秒 | Weblog)
普通名詞の地名は,読み方が異なるも... -
読書,柿餅,母子,狼煙,部屋,繁昌,礼拝,昼間,夜明,金持,浮気,発作,新妻,寿命,和食
(2008年05月31日 11時45分31秒 | Weblog)
普通名詞の地名は,読み方が異なるも... -
千葉県の超難読地名 30傑
(2009年01月16日 13時45分53秒 | Weblog)
超難読地名 30傑(すべて郵便番号があ... -
両総台地(千葉県)の野馬の放牧地に出来た番号付きの地名
(2009年01月17日 09時25分19秒 | Weblog)
両総台地の野馬の放牧地に出来た番号付... -
魹(とど)ヶ崎灯台
(2009年04月27日 10時42分25秒 | Weblog)
平成21年4月27日(月)の朝日新聞によ... -
千葉県の普通名詞の地名
(2009年05月23日 14時44分25秒 | Weblog)
(1)「読み方」が本来の名詞の読み方... -
千葉県の珍しい地名 40傑
(2009年06月02日 21時52分56秒 | Weblog)
読 み 所... -
千葉県に残る「いろは地名」
(2009年06月07日 21時55分01秒 | Weblog)
明治22年の町村大合併で,江戸時代か... -
平将門など人物に由来する地名(千葉県内)
(2009年06月11日 18時50分02秒 | Weblog)
●日本武尊 船橋 ふなばし 船橋市 ... -
数字のついた地名(千葉県)
(2009年06月14日 14時59分38秒 | Weblog)
一之分目 いちの... -
地名(千葉県)はなくなったが,学校・駅・郵便局など施設に残っている地名
(2009年06月29日 21時13分35秒 | Weblog)
>●生浜町 おいはままち ... -
夏油温泉 「夏」を「げ」と読む地名はないようだ
(2009年06月30日 21時26分24秒 | Weblog)
「夏」を「げ」と読む事例は,「夏至」「... -
ひらがな文字数で,全国一の地名
(2009年07月06日 13時59分53秒 | Weblog)
郵便番号が付いている地名で,ひらがなに... -
「可児市(かにし)」の「児」を「に」と読む地名はないようである
(2009年07月28日 14時49分25秒 | Weblog)
岐阜県可児市の「可児」という地名は,... -
朝日曾雌
(2009年07月29日 14時15分18秒 | Weblog)
山梨県都留市にある地名。「あさひそし...