goo blog サービス終了のお知らせ 

地名アラカルト

各地の難読地名や珍しい地名についての由来やエピソードなどについて調べてみたいと思います。

宮城県の難読小学校名  幾つ読めますか ①

2018年05月18日 11時07分33秒 | Weblog
①仙台市立愛子小学校  仙台市青葉区上愛子新宮前
②仙台市立栗生小学校  仙台市青葉区栗生6丁目  
③仙台市立榴岡小学校  仙台市宮城野区榴ケ岡   
④仙台市立古城小学校  仙台市若林区古城2丁目 
⑤仙台市立柳生小学校  仙台市太白区柳生台畑     
⑥仙台市立秋保小学校  仙台市太白区秋保町長袋町
⑦仙台市立将監小学校  仙台市泉区将監3丁目
⑧仙台市立小学校   仙台市泉区館7丁目   
⑨仙台市立実沢小学校  仙台市泉区実沢一本橋
⑩石巻市立前谷地小学校 石巻市前谷地沖埣
  
 読みなど

① あやし この地の子愛(こあやし)観音の「あやし」の語を「愛子」の文字に入れ替えて「あやし」と読むようになったともいう。JR仙山(せんざん)線 愛子駅。
② くりゅう 栗の木が生えていたからか。
③ つつじがおか かつてツツジの花が多く咲いていたことによるという。「ツツジ」は漢字では「躑躅」または「山榴」と書くことから,「山榴岡」の表記となったが,これが二字化されたという(『要説 宮城の郷土史』)。榴を「ツツジ」と読む地名は他にないようである。榴の字義はザクロ。JR仙山(せんざん)線 榴ケ岡駅。
④ ふるじろ 「ふるしろ」と読む地名は多数あるが,「ふるじろ」と読む地名は他にないようである。
⑤ やなぎう 柳の木が生えていたからか。「ヤギュウ」と読む地名は多いが,「ヤナギウ」と読む地名は他にないようである。
⑥ あきう 季節の秋と「~になった所」の意のウ・フ(生)で,秋に紅葉が美しい所(『秋保町史』)。初めは秋生(あきゆう)で後に秋保に改められた。 
⑦ しょうげん 近衛府(このえふ)の役官と関係があるのか。同地名が千葉県印西市や静岡県浜松市東区将監町(ちょう)がある。
⑧ やかた かつて館があったことに因むのか。愛知県豊明市立舘小学校も同じ読み。1字校。 
⑨ さねざわ
⑩ まえやち アイヌ語「モイ・ヤチ」(穏やかな沼湿地)の転訛という。また,この地帯は谷地(湿地)で駅の南側の北村にある箱泉寺では,この一帯を「前の谷地」と呼んでいたという。 JR石巻線と気仙沼線 前谷地駅。



2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
初めまして (師子乃)
2019-07-28 21:59:02
お世話になります。

公明党の「佐々木まゆみ」の実績ついてご紹介させてください。

●一人の声から実現しました
・音響式信号機が設置!
誰もが「安全・安心」で暮らせる”宮城野"を。青信号を「ピヨピヨ」や「カッコウ」などの音で伝える「音響式信号機」。視覚障がい者の方にとって必要不可欠な存在です。
「え!今、ハイブリット車が横切ったの?」。私は実際にアイマスクを羞用し、横断歩道を渡る ‘疑似体験"を行いました。車の接近や信号が青なのかが分かりませんでした。また、わずかな段差につまづきそうになるなど、本当に怖かったです。この”疑似体験”を通し、視覚障がい者の方からの陳情を深く理解することがで きました.
平成29年、市、県の公明党のネットワークを生かし、幸町南小学校に隣接する大通りの交差点に、「音響式信号機」の設置が実現しました。

・産後ケア事業
産婦の約 1 割は、育児への不安や重圧によって、「産後うつ」 を発症する。対応が遅れれば育児放棄や虐待などにつながる恐れもある。
佐々木まゆみはその実情を初 当選以来、議会で取り上げ、助産師や専門家による母体・乳児 ーのケアや育児相談・指導を受けられるサービス (産後ケア事業 ) の重要性を訴え、本年1月より、この「産後ケア事業」が開始になり、安心して子育てできる環境づくりを前進させました。

・医療用ウィッグ購入費助成
平成29年9月の一般質問で、 がん治療に伴うアピアランスケア(頭髪などの外見の変化などがもたらす患者さんのストレスを軽減するためのケア)の取り組みの支援を強く求めました。
がん医療用支援 として、医療用ウィッグ購入費の 助成が平成30年4月からスタートしました。(地元紙にも掲載)

・祖父母手帳の導入
育児の方法や考え方が時代とともに変化する中、子育て中の父母世代と祖父母世代がお互いに育児についての理解を深め、ともに楽しく育児に向き合うきっかけとなることを目的として「祖父母手帳」の導入を訴え続けました。
その結果平成29年12月に発刊となりました。


いかがでしょうか。

もし御信任いただければ、応援お願いいたします!
返信する
Unknown (師子乃)
2019-09-09 09:25:02
お世話になっております。

公明党の小野寺としひろ、多くの応援の中で、見事当選させて頂きました!

貴重なお時間を頂き、ありがとうございました!
返信する

コメントを投稿