暖かくなったなぁ~
WBCもそうだけど 荒川静香も凄い人気だな。
まぁ オリンピックが低迷して パラリンピックが大活躍して 無理も無いよな。
放送界を批判するつもりは無いんだ。
でもな 出して良い評論家?…コメンテーター? あいつらが馬鹿なだけだな。
一方では凄い評価をして 一方では 良い評価をしているライバル番組の裏を取り
見ていて聞いていて 腹の立つ悪評を 鬼の首を獲ったかのように話す。
何時もの事だけど どうして素直になれねぇ~のかな?
こいつら自慢げに話しているけど 夜道でぐぅ~でぶん殴られるの覚悟して話しているのかな?
見ている国民に てめぇ~の評価が下がるのを分かってて その場限りで話しているのかな?
目出度いねぇ こう言う日本人は。
おれのちっちゃい頃…幼少期だ…はぁ?おれにだって幼少期は有ったんだよ!
王監督は 物凄い英雄だった。
元N監督とは違い おれは左利きと言う事も有って 大大大好きだった
当たり前の話だけど その次に好きなのは「カレーライス」だった。
その時期は お金が有っても物が…つまり高度成長期だったから そうは言っても
中々田舎までは モダンな(笑)物は入ってこなかった。
カレーは 何処かの家で作っていると 何十メートル先まで匂うんだ。
本当なんだぞ。
つまりな その当時の生活臭と 今現在の生活臭と違うからなんだよ。
だって タクアンと麦飯と納豆とあっぽ(ぽっちゃん便所)の匂いが当たり前だったんだ。
それが ちびっ子の鼻を想像以上に掻き立てて「何処何処でカレーだ」とか騒ぐんだ。
誕生会に呼ばれると カレーが出てくる位い それ位い珍しく御馳走でもあった。
出逢ったのは 衝撃的だったよ。
ある日 仲が良い三軒隣の大工さんの家で遊んでいた時に チンドン屋が来た。
チンドンヤも珍しいので 直ぐに皆で見に行った。
そのチンドン屋の中の 一人のおねいさんが 何やら銀色に輝く袋…
そうだなぁ 大人の手のひらサイズの物を 見ている皆に配っていた。
当然お友達の三人兄弟 おれも二人兄弟で見ていたから 向こうは三つでおれ達は二つ貰った。
急いで家に帰り お袋に袋を渡し聞いてみた。
そしたらそれは「オリエンタルカレー」だったんだ。
お袋は「お前 それ何処で貰ったんだ?ん?そこの広場のチンドン屋から?」
そう言うなり だぁ~~~と女中部屋まで飛んで行き 5~6人で勢い良く外に飛び出した。
「オリエンタルカレー」と早口に言われたから おれは何を貰ったか 正確には把握していなかった。
戻ってきたお袋達は それはもうニコニコ顔だったけど おれには何の事かさっぱり分からず…
部屋に戻って一人で遊んでいたら…??????????
部屋まで届く 素敵な匂い…
おれは だぁ~~~と部屋を飛び出して板場に入ったら お袋達がさっきのニコニコ顔を 相変わらず崩さずに居た。
「オリエンタルカレー」を作っていたんだ。
びっくりするやら 嬉しいやら おれもニコニコして見ていたんだ。
衝撃的な味だった。
夢中で食ったよ。
お袋が ぬぅ~~~っと顔を近づけてこう言った。
「○○○ ゆっくり食え。いっぱい有るからな。明日もカレーだぞ」と。
こんなに美味い物なら 毎日でも良いと思ったよ。
暫くして…カレーの宣伝に 王監督…王選手が出た。
確か「ボンカレー」かな?
その時は もうカレーは一般にも十分に出回り 珍しい事ではなかったんだ。
今現在 王監督の話の合間に やはりカレーの話が出てくる。
今のおれの食べ方と言えば 大量に作ったカレーを冷蔵庫にしまったら 次の日に引っ張り出して
冷めたカレーとビールなんだ。
カレーを酒の肴にして ビールを飲む。
これが又 超美味い。
王監督はカレー…と言うのは分かるけど 荒川静香ってカレーを食べるんだろうか?(笑)
彼女には どうせ食べるんだったら「シーフードカレー」に してもらいたいもんだ。
でもよ 案外あぐらをしちゃって 目の前に冷めたカレーとビールを置いて「ちょぉ~~~うめぇ~~~!」
とか言うと 親しみも百万倍になるんだけどな。
WBCもそうだけど 荒川静香も凄い人気だな。
まぁ オリンピックが低迷して パラリンピックが大活躍して 無理も無いよな。
放送界を批判するつもりは無いんだ。
でもな 出して良い評論家?…コメンテーター? あいつらが馬鹿なだけだな。
一方では凄い評価をして 一方では 良い評価をしているライバル番組の裏を取り
見ていて聞いていて 腹の立つ悪評を 鬼の首を獲ったかのように話す。
何時もの事だけど どうして素直になれねぇ~のかな?
こいつら自慢げに話しているけど 夜道でぐぅ~でぶん殴られるの覚悟して話しているのかな?
見ている国民に てめぇ~の評価が下がるのを分かってて その場限りで話しているのかな?
目出度いねぇ こう言う日本人は。
おれのちっちゃい頃…幼少期だ…はぁ?おれにだって幼少期は有ったんだよ!
王監督は 物凄い英雄だった。
元N監督とは違い おれは左利きと言う事も有って 大大大好きだった
当たり前の話だけど その次に好きなのは「カレーライス」だった。
その時期は お金が有っても物が…つまり高度成長期だったから そうは言っても
中々田舎までは モダンな(笑)物は入ってこなかった。
カレーは 何処かの家で作っていると 何十メートル先まで匂うんだ。
本当なんだぞ。
つまりな その当時の生活臭と 今現在の生活臭と違うからなんだよ。
だって タクアンと麦飯と納豆とあっぽ(ぽっちゃん便所)の匂いが当たり前だったんだ。
それが ちびっ子の鼻を想像以上に掻き立てて「何処何処でカレーだ」とか騒ぐんだ。
誕生会に呼ばれると カレーが出てくる位い それ位い珍しく御馳走でもあった。
出逢ったのは 衝撃的だったよ。
ある日 仲が良い三軒隣の大工さんの家で遊んでいた時に チンドン屋が来た。
チンドンヤも珍しいので 直ぐに皆で見に行った。
そのチンドン屋の中の 一人のおねいさんが 何やら銀色に輝く袋…
そうだなぁ 大人の手のひらサイズの物を 見ている皆に配っていた。
当然お友達の三人兄弟 おれも二人兄弟で見ていたから 向こうは三つでおれ達は二つ貰った。
急いで家に帰り お袋に袋を渡し聞いてみた。
そしたらそれは「オリエンタルカレー」だったんだ。
お袋は「お前 それ何処で貰ったんだ?ん?そこの広場のチンドン屋から?」
そう言うなり だぁ~~~と女中部屋まで飛んで行き 5~6人で勢い良く外に飛び出した。
「オリエンタルカレー」と早口に言われたから おれは何を貰ったか 正確には把握していなかった。
戻ってきたお袋達は それはもうニコニコ顔だったけど おれには何の事かさっぱり分からず…
部屋に戻って一人で遊んでいたら…??????????
部屋まで届く 素敵な匂い…
おれは だぁ~~~と部屋を飛び出して板場に入ったら お袋達がさっきのニコニコ顔を 相変わらず崩さずに居た。
「オリエンタルカレー」を作っていたんだ。
びっくりするやら 嬉しいやら おれもニコニコして見ていたんだ。
衝撃的な味だった。
夢中で食ったよ。
お袋が ぬぅ~~~っと顔を近づけてこう言った。
「○○○ ゆっくり食え。いっぱい有るからな。明日もカレーだぞ」と。
こんなに美味い物なら 毎日でも良いと思ったよ。
暫くして…カレーの宣伝に 王監督…王選手が出た。
確か「ボンカレー」かな?
その時は もうカレーは一般にも十分に出回り 珍しい事ではなかったんだ。
今現在 王監督の話の合間に やはりカレーの話が出てくる。
今のおれの食べ方と言えば 大量に作ったカレーを冷蔵庫にしまったら 次の日に引っ張り出して
冷めたカレーとビールなんだ。
カレーを酒の肴にして ビールを飲む。
これが又 超美味い。
王監督はカレー…と言うのは分かるけど 荒川静香ってカレーを食べるんだろうか?(笑)
彼女には どうせ食べるんだったら「シーフードカレー」に してもらいたいもんだ。
でもよ 案外あぐらをしちゃって 目の前に冷めたカレーとビールを置いて「ちょぉ~~~うめぇ~~~!」
とか言うと 親しみも百万倍になるんだけどな。