ぼちぼち スウェーデン

スウェーデンで見たこと、聞いたこと、考えたことを、同時代に生きるみなさまとシェアーを!

新刊書の登場!

2012-12-13 | わたしの仕事
「スウェーデンのニッポン人―人がその地に求めたもの」の出版!
本が日本の書店に並ぶのは今月23日以降になるかと思います。
 
 
 
   
 
 
    ISBN978-4-903926-08-7
    定価 本体 2,200円+税110円=2,310円
    発行 ノルディック出版
    発売 海象社
 
 
カバー見返しより 

22歳から92歳までの22人の移住者が、生のスウェーデンをそれぞれの立場から切り取った自分史。市井のサイドから書いた「虫の目スウェーデン論」としても読める。

著者は、初の日本食品店経営者、ウエイターから折り紙の一人者、画家、彫刻家、教師、コック、博物館勤務、主夫、学生、教師、ジャーナリスト、年金生活者などさまざま。

高度の社会福祉国家で、生活者としての多様な考え方や生活体験をふまえて、仕事、恋愛、結婚、離婚、子育て、教育問題、老後など、日本の常識が通じない異国で、どんなふうに考え奮闘してきたかを披歴している。

 

 目次

二〇〇〇年代に渡瑞

スウェーデンとの「出会い」と「これから」      岡 こずえ

「森の幼稚園」                            木村 仁美

新しい時間                                  荒瀬 響  

まさかのスウェーデン                      牧原 大二

 

一九九〇年代に渡瑞

幸せな社会なのだろうか                   フス 恵美子 

人は人、私は私シンドローム              たいこ  

母と祖母の眠る場所                        小牧 游

 

一九七〇年代に渡瑞

花の命                                        清原 澄子

異文化びっくり社会inわさびマヨネーズ    鳥本 範

私の息子、太陽                             野平 伊佐男

スウェーデンと私―これまでとこれから    林 壮行

私のスウェーデン つれづれ              犬馬場 国晃

北欧との出会い                             上條 寿文

スウェーデンで生活して考えた事柄     勝田オーロフソン豊

深層の方向探知機が作動し、我が道を往く      中林 ヘルグレン 富紀子       

「さくらコーラス」                          ムール 陽子

私の人生                                    中村 衛

 

一九六〇年代に渡瑞

私の毎日は日本語なしです               中原 幸夫       

地の果てスウェーデンに「住み着く」の記    延岡 繁     

その昔、「パンパン」と言われた        天葉 和歌子

二つの祖国、一つの人生                  ビヤネール 多美子

 

一九五〇年代に渡瑞

スウェーデン人の横顔                       田中 久

  

文中より

 「小学校に入学のために準備するものは、ランドセルではなくて雨がっぱと長靴。さらに驚いたのは、通信簿がないこと」(牧原大二)

 「大人が全員働く社会は日本人に受け入れられるだろうか」(フス恵美子)

 「ママとおばあちゃんの遺骨は、日本から引っ越してきて、今はこちらの教会墓地で眠っています」(小牧游) 

「父親とスウェ-デンで生まれた息子たちは、日本人を捨ててヨーロッパ人を選んだ女性を置き去りにして日本に帰ってしまった」(清原澄子)  

「私は娘たちとの間に二つの課題を抱えていた。ひとつは娘が女であり、私が男であること。二つ目は、娘はスウェーデンに育ち、私は日本で育ったということである」(犬馬場国晃)

「市内にいい墓地を探してきたよ。あそこの共同墓地にダブルルームを頼んでおくから、急がないで残る人生を楽しんでから来てくれれば、ぼくもうれしい」(ビヤネール多美子)

「環境教育・野外教育にひかれてスウェーデンを留学先に選びました」(岡こずえ)

 「両親の近くにいたいというたまらない思いをいつも抱えながら、それでもスウェーデンで自分をつくり続けていきたい」(荒瀬響)