こんな時こそバイクに乗ろう

2020年04月09日 11時07分14秒 | 色々なこと
昨日の仕事休み、凄くいい天気でした。

兵庫県も緊急事態宣言出たし、コストコなんて、行きどころでは無い・・・

そうなったら一番身近で、一番人との距離を保てる(しかもマスクより完璧な

フルフェイスヘルメット)バイクに乗るしか

ないぞ!!!ってことで、朝からツーリングです!

 

山の方へ行こうってことでいつものガソリンスタンドで

満タンにして、新見に向かう事にしました。色んな方向から

行けるとは思うんですが、今回は前から通ってみたかった、落合の木山神社の前から木山寺の

前を通って、勝山の月田に出る、『木山街道』を走ってみるべく

出発です。

旧落合町の 町役場の建物が取り壊されていてちょっとビックリしました!

 

 

 

さくらが満開で凄く綺麗でした! よく考えてみたらこの季節に

来た事無かったかもです。

木山街道は山の中を、延々グネグネ、登ったり、下ったり走る

農道?林業用の道?そんな感じの道でしたね・・(;´Д`)

月田からは新見まで、快走路を!色んな所が

桜満開、菜の花満開とても気持ちよく走れました。いい感じでお昼に新見のカレー屋さん

タイムに到着!エビカレーを頂く(*'ω'*)

 

 

二輪は建物向かって右側に止めるんですが、私たちの他に

広島プレートのMT-10が1台でした。カレーで満腹になったら帰りルートを思案・・

南に下って、とりあえずの道の駅を視察・・(*´з`)

 

井倉洞の付近からカルスト台地にあがろう!!って事で。

井倉洞の駐車場の入り口の脇をスルーして、山道に。

登り口に凄く年代物の看板が有ったので、居場所を確認。

 

 

この、つづら折りのグネグネ道をあがっていきます。

 

途中下の景色も含めて写真を撮ってみた・・・⇒殆ど下の方が映らず・・(◞‸◟)

10分くらいグネグネしながら登って行った先が草間カルスト台地。

蕎麦屋さんがあったので、2回目の昼ごはん!

 

 

平日の昼過ぎ・・・・そりゃあ、誰もいません・・(;´Д`)

店主のお父さんの 草間地区『蕎麦作りと、稲作の歴史』なる、

うんちくを聞きながらざるそばを頂く・・・

 

食べたあと、歩いてすぐの所に展望台が有るってことで。

散策開始・・・

  

  

ここは、丁度、井倉洞の真上らしく・・展望台からの景色は絶景でした。

こちらは、今走って来た新見市街方面

 

下が井倉洞の駐車場

 

 

こんなところが有るとは知りませんでした。

1つ勉強になりましたよ~!!

カルスト台地特有の、ポコポコ岩があちこちにあり、

凄く眺めの良い所です。

ここを後にして、備北サーキットの前をスルーして、北房に出ました。

丁度3時だったので、あざえ茶屋でタピオカミルクティー(*'ω'*)

 

 

北房を出て、途中、XSRとカタナを取り換えて貰いました。

カタナは思ったより軽くて乗り易かったです。バックステップにしている

位置がしっくり来たのと、チェンジの入りが凄くいい・・・

でも、あの重いクラッチは何回もは握れないあな・・(;´Д`)



夕方帰宅!

164㎞のお手軽ツーリング、お腹いっぱいのうちに終了です!

 


 

 

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« NEW MT-03 | トップ | YAMAHA NMAX ! »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

色々なこと」カテゴリの最新記事