goo blog サービス終了のお知らせ 

S.T.E.P.22's BLOG

もっともっと多くの人に、S.T.E.P.22のこと、そこに関わるメンバーのことを知ってもらえますように…。

久しぶりの快晴

2007年10月05日 | Weblog
今日はデスクから眺める景色も、とっても晴れ晴れしく、やっぱり天気がいいのは嬉しいぁと思いながら、のんびりランチタイムを過ごしています。

金曜日ということで、やっぱりいつも以上に気持ちはワクワクしているし、何より今夜も昨日に続いて、仲の良い女友達宅で夕食会。

エネルギー補充するのには必須の、親友との時間。

年内は特に集中的に、たくさんの人に会うぞ!


女子会館メンバーによる集い

2007年10月04日 | Weblog
今日は、大学1年生の頃に住んでいた女子会館仲間と、久しぶりの再会。

あの頃と、メンバーそれぞれの個性は変わらないものの、話題は10年間の時の流れを実感する激変ぶりでした。

身体のこと。結婚生活のこと。将来の子供のこと。

女として、各自が様々なタイミングで転機を向かえ、多くの選択をし、日々頑張っているメンバー同士が、お互いの日常を語り合う、とってもリアルな場。

本当に気を使わないで、完全に「素」の状態でコミュニケーションできる仲間がいることに、本当に感謝しています。

それぞれ地方から上京してきて、「なぜ一番最初に住む場所としてあの女子会館を選んだのか」

本当に偶然が重なって出会えたかけがえのないメンバーとの時間をこれからも大切にしていきたいなぁと思っています。

重ね料理

2007年10月03日 | Weblog
今日は、仕事が終わって帰宅した後に、「重ね料理」に挑戦しました!

一番下で中華スープを作り、そのスープの蒸気で沢山の野菜を蒸し(今回はキャベツ、人参、カボチャ、さつまいも、ブロッコリー)、一番上で、豆乳プリンを作るという、すごい業。

準備だけして、15分弱、加熱するだけで、すべての料理が見事に完成していました♪

かなり感動したので、これは他にもアレンジしつつ、腕を磨いていきたいなぁと思っています。

やはり料理は面白いものだったんだなぁ。
そのうえ、美味しいわけだから、これ以上幸せなことはないはず。
そのことに気づかせてもらって感謝感謝☆

働きマン

2007年10月02日 | Weblog
全4巻。

読破しました。

午前2時。

はっと気がついたら、そんな時間に・・・。

久しぶりの夜更かし。

でも漫画ってやっぱり面白いなぁ。

次は何を読もうかしら!!!










葉書

2007年10月01日 | Weblog
バンコクにいる夫に、葉書を書く機会が増えています。

今日は10月1日ということで、バンコクに行ってから2ヶ月が経過したことを記念して、また葉書を1枚書きました。

そういう習慣がついてからというもの、「ハガキ」が販売されていると、とっても気になるようになりました。

今日選んだのは、教会に行ったときに見つけた教会の内装が綺麗に写っているハガキ。きっと懐かしい気持ちになるだろうし、とっても良いパワーが込められていそうなので、迷わず購入。

「ハガキ」って本当に貴重なものだし、種類も豊富だし、どんどん利用していきたいなぁと思っています。

タイ語

2007年09月30日 | Weblog
今日はタイ語のレッスンに行ってきました。

金曜日に出会った先生との相性がとってもよくて、最初の人から交代してもらえてよかったです。

先生は21歳で、タイからの国費留学生とのこと。
自分でも日本語を習得するのにとにかく苦労したということで、だからこそタイ語をどう教えたらいいのかを、研究してくれているようです。

ハングル文字の体験レッスンに通っていた頃、何とか続けたけれど結局そこから先にいくことができず断念。

フランス語は、そこそこわかっても、やはりそこから先にはいけず現状維持・・・。

ここはなんとしても先生との「相性」を大切に、集中的に頑張って勉強したいと思います!


マクロビクッキング

2007年09月29日 | Weblog
今日は、ロハス会でもお世話になっている中美恵先生のマクロビクッキングセミナーがあるということで、同期の結婚式の後、明らかに浮いていると思われる格好で、クッキングセミナーへ。

【詳細】
いきいきロハスライフ事務局のサイト
http://blog.lohas-life.jp/?eid=715329


先生のお話からは、いかに食べ物が尊く、素材の味が素晴らしいかを実感しました。同時に、身体に食べたいものを聞きながら、素材と調理法を選んでいくという先生の料理手法を聞いていて(そこまでいくのには、かなりの経験が当然必要になるとは思いますが)、自分がおもてなしをする人、第一には家族の体調に応じた料理をすることができたら最高に素敵だなぁと思っています。

マクロビクッキング。

基本的に玄米食だし、お味噌汁も飲んでいるので、
100%は難しくても、少しずつ導入していこう♪

久しぶりにカメラマンへ

2007年09月28日 | Weblog
今日は、定期的に開催している小学校での体験授業の日でした。
今回は私も先生として「カメラマンの仕事」について語ることになっていたので、やはり緊張。

しかもカメラ撮影のデモンストレーションまでやることにしたので、久しぶりにカメラを担ぐことになり、ドキドキしてしまいました。
小学5年生向けに何を話したらいいのか。

児童にとっても身近な話題を織り交ぜつつ、撮影する際のテクニックなどをお話したのですが、真剣に聞いてもらえたのは、やはり嬉しかったです♪座学の後は実際にそのカメラを担いでもらったのですが「重い~」といいながらも、楽しんでくれている様子に心が温かくなりました。

今日話を聞いてくれた子の中から、同じ業界を目指したい、という子が現れることを願って・・・。


座談会

2007年09月27日 | Weblog
雑誌などの座談会は、その企画だけでも十分面白いのですが、
何より素敵なのは、同じビジネスの土俵で頑張っている企業同士が
直接顔を合わすことで新しいものが生まれる瞬間。

次なる展開が楽しみです。

S.T.E.P.22の今後

2007年09月26日 | Weblog
今日は第6期奨学生とのMTGがあったのですが、やはり新しいメンバーとの出会いには、新しい視点と新しい風を吹き込んでもらえるという素晴らしいギフトがあるなぁと実感しました。

そのメンバーからの指摘は、とても新鮮で、今後の団体としての方向性を考えていくのにとても参考になりました。

同時にこれがクリアになれば、また応募者もサポーターも増えるでしょうし、5年目を迎えた今こそがとても重要な時期だと実感しています。

次回MTGが楽しみです。