終止符

2011-10-06 15:40:01 | 文武両道-最終章-
前回の記事は 8/9 でした。

じつは 息子の競泳活動の追記Blogとしては
遡ること 5年前、
中学校に入学する前後からスタートしました^^

この Ambition! は、
息子が高校に入る少し前からスタートしています。。。
いま 子育てという観点で振り返ってみると
小学校の4~5年生ごろから
幼い頃には漠然としていた子供の将来(=人生)というものを
少しずつ 具体的に考えて
そこに到達させるための道筋を探し求める時期かも知れません。。。

それが
それぞれの親の思いというものから
『中学受験』という方向性に行ったり・・・
さまざまにな形として見えてくる時期が
中学校に進学する前後なのかなぁ。。。

中高一貫 という言葉が
どちらかというと 学業面だけに捉えられているような気がしますが、
私は、わが子のその時期の過ごし方を見て
別な意味で この中高の6年間の貴重な歳月というものを痛感しています。。。

たまたま 水泳を始めて
たまたま 選手になって
たまたま もっと競泳という競技に打ち込みたい

と 思った事からの延長でしたが、
本人の意思 と 周囲の方々の暖かい気持ち とを受け止めて

  ならば!
  高校受験という時期までを一生懸命やるけれども
  大学~将来のためには
  しっかり勉強に切り替えて 進学高校を目指す

といった短い期間ではなく

  競技としてやるからには
  最低限、高校の3年間までは辞めないこと!

という決意を以って競泳選手としての本格的なスタートを切りました。

その6年間を思うと、
最低限の 『6年間は 競泳を辞めない!』 という考えで
水泳が生活の軸となって 文武両道 に励んできた という意味では
有言実行 できました。

ただ・・・、
競技者としての 目標 と それに対する意識レベル という意味では
まだまだ 不足だったかも知れません。。。
競泳選手としての目標を さらに高く抱いて取り組んできた同輩らの中には
競泳一筋 という言葉が相応しい実践力と結果とを見せ付けられました。。。

しかし、
これは 潜在的な個人差もあれば
微妙な所での 人との出会い というものも影響するのは確か。。。
好い出会いがあったからこそ!
目標も高く抱くようになり 競泳に一筋の道が 見えてきたのかも知れない。。。

けれども
親として思うことは・・・、
  息子がそういう 潜在的な能力が劣っていたのか?   とか
  好い出会いが 希薄だったのか?  とか ではなく、
  中高の6年間という歳月を 確実に 努力して来た
その事実は誰にも否定できない・・・ということです。

たとえれば・・!
高校球児ならば だれでも甲子園を目指すように
息子は 高校3年の夏までを
しっかりと 目標を定めて 努力をして来た。。。
その結果が どうであれ、
そのやり方がよかったか? 悪かったか? という問答は不要です^^;

その一方で息子は、
水泳競技以外のところでの自分の目指す人生というものを
しっかりと求めて歩んできました
     (親ばかな自画自賛ですけれども。。。)

更に言うならば・・・!
高校球児 や サッカー蹴児 などには
高校を卒業すると同時に プロ という職業を旨とする道があるわけで
自ずと 明確な力の差 というものを その時点で客観的に判断する機会を得る。。。

それを節目・・・と言うならば、
一つの競技に 幼児期から高校卒業するまでに10数年間も取り組んできた軌跡は
力のレベルの差に関わらず 誇りに感じても好い歳月ではないでしょうか。。。

わが息子は、そういう意味で高3のこの夏の大会には
悔いのない臨み方をしました

だからこそ! いま!
次への目標に向かって 邁進できているのだろうと 思うのです


お気づきの方も いらっしゃったかもしれませんが・・・、
このブログは もう一つの中学校時代から継続しているブログの姉妹版です^^;
敢えて そうとは書きませんでした。。。
こちらは 水泳に関することだけを シンプルに書いてきましたが、
現在、競技生活から離れている息子に関して
これ以上 こちらに書く事柄がありませんので・・・、
ひとまず 閉じさせていただこうと 考えます

最後に 引き続きお尋ねいただける方は ↓ ↓ ↓

http://blog.goo.ne.jp/swimmerboy こちらへお立ち寄りください


おりがとうございました!









全国国公立大学選手権水泳競技大会 

2011-08-09 13:03:32 | 文武両道-最終章-
不言実行という言葉があります。
  文句や理屈を言わずに、黙ってなすべきことを実行する
                            (goo辞書より)
という姿や精神を称えた意味ですが、
近年は、有言実行型も増えて
目標通りの結果を出して見せる事で
本人の達成感はもとより、周囲の期待感も満足させる
すばらしい人材も目立ちます

不言型人間は コツコツと秘めた努力型で
どちらかといえば自己の内面との闘い というイメージがある一方、
有言型人間は それに加えて対外的な評価を得ることで
満足感が一層高まる という意味では
さらに深い熱意を感じたりもする

不言or有言いずれにしろ、
息子の周囲のスイマーたちには
今年の日本高等学校選手権水泳競技大会で
表彰台に上るであろう選手が多い
幼い頃から ほぼ同じ年数を
競泳を主軸としながら共に成長してきた間柄です
その成長過程に付随して、高校の受験期ごろから
それぞれのスイマーたちの競泳に掛ける思いの比重には
個人差が生じて、同時に競技の結果にも差異が際立ってくる。。。
それを どのように感じて受け留めてきたものか? は
当人の心の成長を見れば伝わるものがある

関東大会を以って 部活動を引退した息子。
個人では全国のステージに到達できなかった者としては
チームが全国でよい結果を出してくれることを願いつつ、
次なるステージ↓
        全国国公立大学選手権水泳競技大会
を 目指すでしょう。

       来年の夏!
       そのステージに立つ息子の勇姿を夢見る母





いざ!

2011-07-22 19:01:41 | 文武両道-最終章-
今朝、山梨に向かって出発しました!
いよいよ 全国大会を目指して臨みます!

・・・が、しかし^^;
個人種目では県予選で決勝には残れませんでした。。。

中高を通して 6度目の全国チャレンジでした。
結局は言い訳になるのでしょうかが・・・、
やはり、首都圏(東京・神奈川・埼玉・千葉)からの全国狙いは
厳しい戦い
そういう環境から 全国への登竜門=関東大会への切符を手にするには
意識実践(日々のトレーニング) + 是非
といったものが 何拍子も揃わなければ 難しい。。。

今年も 個人では惜しいままに終わった・・とはいうものの
何が惜しかったのか? 
もしかしたら 「永久に惜しいままの選手」という者もいるのではないか?
などなど・・・、際どい一線を 越えられる人と 越えられない人
その差異を、大学受験では悔いのないようにと 願う母です

けれども
息子は、個人では県決勝には残れませんでしたが、
そのことに関しては 残念な気持ちは在るとしても
不思議なほどに 悔いは残っていない様子
なぜならば、
 いかなる結果になろうとも、
 最後の大会にだけは 自分の望む環境で
 納得の行くトレーニングをしたい!

という 自ら求めた設定の中で
 ・精神的には とても充実した練習期間を送れたこと、
 ・予選タイムも 自己ベストを更新した中での敗退
結果的には
 相手がさらに強かった・・・
ということなので、
個人としては 快心の泳ぎはできたという満足感はあったようです


明日からの大会は、
高校水泳部員として本当に最後の大会になります!
精一杯 楽しんできて欲しいです

              
      学生スポーツ~プロスポーツを体験され、
      現在は 某大学で部活監督をされている方が

        学生スポーツは 勝ちにこだわり過ぎてはいけない
        目標 と 意識は高く抱くべきではあるが、
        勝つことだけに執着した指導はするべきではない
        その意味は!
        勝ちにこだわり過ぎるために
        手段(手法)を間違える場合がある!
        その結果として、フェアな精神が歪められ
        選手の心に 汚点を残させてしまう場合もある
        アマチュアの指導者は、
        そこを見極めるべきである
        学生スポーツにとって大切なのは 勝ち負けではなく、
        負けても フェアな心が残ればそれで好い!
        それは 単に勝つことよりも 重要な体験になる!

      という意味のお話をされていました。
      本当は もう少し具体的な例を挙げて話されていましたが、
      差しさわりがあるといけないので 割愛いたします^^;

      息子は中高の6年間、本当に真摯に学業を重視しながら
      水泳競技も でき得る限りの努力をして取り組んできました
      その点においては 負けた気はしていない

      Ambition!
       いざ! 志望大学合格へ!



県高等学校総合体育大会水泳競技大会(競泳)

2011-06-14 08:52:16 | 文武両道-最終章-
高校水泳部員としての最終年のチャレンジが始まります!

まずは!
ブロック大会出場権を獲得しなければ、
全国への道は この県総体で断たれてしまいます^^;

全国への可能性は!?
ブロックの標準を切った上位8名 or
全国標準を切った者
にしか 与えられない上に、
年々 強い後輩が入って来る状況 & 標準タイムの引き上げ
などなど・・・、厳しい条件の中での闘いです

息子の高校3年間の競技環境を振り返ると
けっして良好とは言い切れないものでした。。。
何を以って「良好=万全」 とするのか?
というときに、
最低でも 一貫した指導の目 というものは欲しい
その思いは 競技選手のすべての思いである と。。。

息子には、その安定した・・・、
否! 信頼関係に至るまでの練習環境が得られなかった。。。
初年度から、SC経営者側の体質改革問題などが影響して
現場のコーチを苦しめた結果、
意識の高い選手たちを路頭に迷わすかのような状況を強いられました

チームは離散して
あるものは 糸の切れた凧のようになり
自分の目標を どうやって全うするべきか?
悩まされた時期がありました

しかし!
息子は自ら道を求めて行動し 2年目にチャレンジしましたが、
新たな環境で 明らかに鍛えられた面もありましたが、
強くなる ということは 単純にハードな練習をこなすだけでは無い!
ということを理解することもできました

そして!
いよいよラストチャレンジとなる今大会にだけは
準備の段階から悔いを残すような取り組みはしたく無い!
という 彼自身の強い覚悟を以って選択した環境で挑みます

功を奏す ということについては
何度となく このBlogの中で書いてきましたが、
いまの息子の状況は まさしくその様相です
まずは、志望する難関大学合格への意識が高く、
合格への道筋とともに、高校水泳の最終年に対する意欲というものも
従来に無いほどに 高まっているのを感じます!

まもなく・・・ですが、
悔いは残さない と 確信しています







引き際

2011-04-22 13:28:03 | 文武両道-最終章-
新体操競技で全国大会を目指す女子高校生たちの
日々の鍛錬の様子を あるTV番組で観ました。

新体操には個人競技もありますが、
部活動としては団体競技に重点を置いているようで、
5人の選抜選手たちの 

一人一人の技術の正確さ × 5倍  

という Hiグレードな完成度を競うので
当然ながら 指導者側としては 個々への要求が深くなり、
それに付随して 部員間では、
レギュラー枠を獲得するために 競い合う。。。
美しく流れるような全体演技の背景には
ある種 非情なほどの厳しい練習環境があって、
一瞬にして レギュラーポジションを奪い 奪われつつ しながらも
淡々と 否 黙々と自己の演技力修整に没頭する様子。。。
なんとも言えない感動を覚えました。

その中で印象的だったのは、
文武両道で定評の県立鳥取西高校の生徒たち。

彼女たち新体操部の中では、
3年生になる時点でレギュラー落ちが確定した選手は 
4月から引退して 学業に専念する
という暗黙のルールがある・・・というお話。。。

もちろん 悔しいことでしょうけれど、                   
その背景には、
幼い頃からどれだけ 厳しい練習を継続してきたことか!?
競技(練習)のために 多くの時間的拘束を受けながらも
少ない時間を割いて しっかりと学業にも前向きに取組んで来た
そういう礎があるからこそ! 
文武の切り替えにも 未練を残さないのだろうな・・・                                       
                                       
などなど、
あどけない顔をした女の子たちが 
悲喜こもごもとしたそれぞれの感情を
素直に見せてくれた番組でした

ふと、息子の今の状況を
鳥取西高新体操部の引退選手に重ねてしまいました。                                                                 
水泳競技に費やす時間は(=同じ練習環境ならば)
一日24時間という条件の中で皆一律ですし、
水泳以外の時間を 中高生として どう過ごしてきたか?
意識の問題も含めて そういうところの個人差というものが
また明らかになりつつある時期に さしかかって来ました!

競技に妥協をしない という信念を持ち続けながら
自己の信じる練習環境を得た息子ですが、
結果は 最後まで戦ってみないとわからないところ。。。

しかし!

一高校生として、学業にも十分に力を注いで来ていることは
最後の夏を戦う彼にとって 誇りであり、支えである!


と 心から信じて応援している私・・・親ばかです

  

                                              

計画的行動

2011-04-20 10:45:46 | 文武両道-最終章-
4月から 息子は計画通りの行動を取っています!
お世話になった 移籍後のSCを退会して
高校水泳部の活動だけで 最後の夏 を 目指しています
・・・といっても、学校に温水プールがあるわけではないので
民間のスポーツクラブの25mプールのレーンを借りて
若干名で練習しています。
                     
若干名である理由は、
全国を目指すレベルのほとんどの選手は
自分の母体であるSCで練習しているので
息子のように 自主練習をベースとする選手は少ないから。。。
それに部活練だけの部員の多くは、
屋外プールの使用可能期間だけしか泳がず、
OFF期は陸トレ + 週末に地域の温水プールでの練習
という活動になっています。

息子のように 大学受験期に差し掛かる頃になって
SC練から離れて自主練習で高校最後の夏を目指した例は
過去にも何人かはいました。
中には、総体で決勝に残り、その後も活躍された先輩もいるので
息子がこういう行動に思い立った気持ちは
まんざら無謀とは言い切れないところはあるのです^^

また、自主練習とはいうものの
サポートしてくださる方がいるので・・・、
ハードなSC練と比較をしても 遜色の無いところはあるようです

ただ・・・、親としては
管理体制がしっかりしているSC練の方が
より計画的で より成果が期待できるか!?
のような安心感はあるので
従来にない取組み方で SCの選手たちに対抗できるのか? 
という懸念は多少あるのですが・・・、
反対に!
単にハードな管理体質であれば伸びるのか?
という疑問は従来からありましたから、
何事も 本人の意識の問題であって
なにが功を奏するか?
は、 また 人それぞれですから、
精神的な充実感を得ている現在の練習の成果 というものが
何らかの形で 息子の高校生ラストのシーズンを 飾ってくれることを
少しばかり期待しています

本人は 全国を諦めたりはしていない!

初めから 目標を低く定める奴なんていないよ
そんなんだったら 完全に受験モードで 水泳は辞めてるよ


って 言われました^^;

国立大学水泳部を目指して行くのですから
当然 文武両道の意識は高いのでした
 


                                                                                

目指すところ!

2011-03-29 16:20:35 | 文武両道-最終章-
例年、この時期は春JOが開催されていますが、
先日の東北地方太平洋沖地震災害は、現地はもとより、
首都圏にも大きな被害を及ぼし・・・、
やむを得ない中止 という状況に至りましたね 

息子にとっては、
今大会を最後にSCを去る・・・という節目のものでしたので、
チームの一員として貢献して終わりたかったところがあったようですが
致し方ありませんね。
ただ・・・、
高校水泳部員としての最後の夏にかける思いは残しているので、
4月からは 大学現役合格 を目指した中での水泳
という比重になって行きます。

同じ物事に取組むのでも 十人十色 の思いがあって、
必ずしも 華々しい結果を獲得した者だけが優れた選手・・・
とは言い切れないように思うのです。

が・・・、それは、
水泳が絶対的な位置を占める人から見れば、
言い訳か 逃避・・・くらいにしか値しない選手
であるかのように言う人もいるようです^^;

一つの事に集中して 最高のものを目指し達成する!というのは
誰の目にも明らかで清清しいものですが、
学生としての本分=学業に関しても
同じレベルのエネルギーを注いで 両立して行く!
ということも
かなり tight でなければ継続できない 
ことです 

それに加えて、             
水泳で互角に全国で競う選手・・・という人もいるのですから!
 
後は 本人のプライドの問題!
自分を客観視して、自己の将来を考えるときに
果たして自分はどういうライフスタイルを求めるのか?
それに尽きるでしょう。。。

わが息子は・・・、
次なるステージを 国立大学水泳部 に求めることにしました!
どこ? とは まだ申し上げられませんが・・・、
近い未来に 国立大学の水泳部の皆様のお仲間入りができるよう
親として期待しつつ、応援を続けて行こうと思います                                          


択一!

2011-02-02 19:31:08 | 文武両道-最終章-

文武両立 とは言っても
その求める質は十人十色
また 状況によっては 二者択一を決断しなくてはなりません。。。 


最初の選択は 高校受験の時でしょう。。
息子の周辺でも同級生男子を例にすると、
5人の選手がいましたが・・・、見事にバラバラの進路選択でした^^;

全中を最後に受験モードに切り替えて退会した者・・・、
高校に行っても継続する意向の者。。。
後者であっても、 高校生スイマーとして目指すところは
それこそ個々に異なって来る。。。 

大別すれば・・・、
一方は 水泳を最優先とした中での学校生活 に身を置く者
他方は 学業を優先する中での競技力向上を目指す


人それぞれに プライドの置き所 というべきか?
価値観というべきか・・・?
そういった 自己の可能性へのチャレンジ 
という意味では発揮どころの違い・・・というものを感じますが、
果たして どちらが優れた高校生か?
という比較は蛇足な感じがします^^;

言うならば

登る山が違う!



しかし 一度 自分の目指す山を決めたならば
登ってこその価値(=達成感)を 摑んで欲しい

息子が目指すところは
某国立大学水泳部



高校最後の全国総体への可能性も捨ててはいない!
という 彼の選択した険しい山を登りきって欲しい
と 願うところです

                                                                                                       


自分で開く!

2011-01-12 09:50:15 | 文武両道-最終章-


15・16日は センター試験!

来年の今頃は。。。 
まずは センター試験で合格ラインをクリアして、           
国立大学前期試験での合格を決めたい!                   
いよいよカウントダウンが始まろうとしている!

先日の三連休中に 志望大学の見学に行ってきました    
早い人は、去年の内に                         
春の学園祭やら オープンキャンパスなどに足を運んでいる。。。       
けれども 日々 水泳の練習に縛られている(^^;)息子は、        
そういう機会とのタイミングが合わないので、               
センター試験前のこの時期こそ! 絶妙のタイミング とばかりに      
志望大学のキャンパスに足を踏み入れ 実感をインプットして来ました

正門からいきなり山 のキャンパスで
最初の階段下に水泳部の看板が建てかけられていました(↑写真)                    
偶然ですけれど、                         
なんだか 息子を迎えてくれたような気持ちになり、           
を感じるなァ・・・と 思いたいのは やはり親心^^;                                

休日なので 構内に学生の姿はチラホラ・・でしたけれど         
息子もすっかり キャンパスが好きになり、                 
1年後の自分 を しっかりイメージしているような気がしました

高校生としてのラスト1年にやるべきこと としては、  
なかなかハードな課題ですけれど       
文武両道の集大成という意味で          
悔いを残さないように 着々と 真摯に 取組んでいって                     
新たなステージの扉を開いて欲しい



克己!

2011-01-06 11:11:53 | 文武両道-最終章-
来年の今頃は センター試験!                
すでに受験モードに入った息子にとって           
一番の悩みは学習時間の確保                

通学には 片道70分ほど。。。                 
夕方5時過ぎに帰宅をして 暫く休養を取ってから ⇒ SCへ      
以前は、朝練方のSCで 家~学校までの途中にあったので           
通うのには都合が好かった。。。                
移籍後は、自宅よりも先方向のSCで夜型練習なので、            
毎日帰宅をするのは 早くても9:40頃           
それから 夕食を食べて入浴 ~ 勉強へ とモードの切り替え

国立大(理系)を目指すとなると 今までの日常では時間が足りません。。。
周囲には既に予備校に通っている人も多い中、                
そういう時間がもったいない                  
と言って 息子は中学時代からず~っと自宅学習でした。。。
確かに、予備校に行けば 参考になる話はあるけれど         
もっとも肝心なのは・・・、さらに集中して自宅で学習すること!  
とりあえず 夏までは 『データの集積』 という程度ではありますが、
入試に対応しながら                         
全科目の内容を 脳に刷り込む(データ化する) 期間と考えて  
寸暇を惜しんで コツコツと 学習して行くしかありません^^;          
朝も! 4時30分には起きて90分、 数学の学習を日課にしています                    

最終的には                            
本人が いかに 理解しマスターし確信(自信)が持てるようになるか? 

水泳も 一緒ですね