だれ守る 私の健康? 褐色脂肪細胞で痩せる!基礎代謝を上げる衝撃健康グッズ!

体の仕組をひと工夫するだけ!暑い時は放熱した熱を逃がすと爽やかに。褐色脂肪細胞を寒冷刺激するダイエット。

基礎代謝を上げ簡単にダイエットが出来る。1カ月で体重3㎏減らす方法。

2018-09-14 | 健康寿命をのばそう! 簡単にできる「背中クールタイ」

 
 


着けるだけでアラ不思議?基礎代謝を上げ簡単にダイエットが出来る。1カ月で体重3㎏痩せる方法 体の一部 「背中クールタイ」とは

みんな知らな~い!基礎代謝を高めるのはミトコンドリア

 

体の一部「背中クールタイ」とは、着けるだけで背中に空気を出したり入れたりします背中を寒い環境にすると体の仕組みで基礎代謝を上げてダイエットが出来るのです。また、活動して体が暑くなれば背中の熱溜まりを逃がして体を冷まします。

 

 

気流を生み熱・産生、体を冷ます体のしくみ背中クールタイ

常識を覆し、皆さんの知らない基礎代謝を高める方法です。

 

脂肪燃焼するクマの冬眠

基礎代謝とは、何もしなくても生きていくために使われるエネルギーのことで、一日のエネルギー消費の60%~70%消費しています。基礎代謝の高い人ほど痩せやすく太りにくいといわれていますが加齢とともに落ちていき運動不足も重なり自然と太りやすい体質になるようです。温熱環境においても夏より冬のほうが多いのもヒントになります。どこにもない基礎代謝を高める方法を紹介していきます。

 

目次

・基礎代謝は夏より冬のほうが多いが夏でも高められる。

・基礎代謝を高めるポイントはミトコンドリア

・同じ有酸素運動でも脂肪燃焼が2倍も3倍も違う

・1カ月体重3㎏減らす方法

・衣服内を快適にすれば一石二鳥以上の・・・・・

 

▼ 

・基礎代謝は夏より冬のほうが多いが夏でも高められる

ヒトは恒常性の体熱維持で調節されています。そのため、外気温度が体温より低い冬のほうが夏より大きく体温を維持したり熱を作るためにエネルギー消費量が多くなります。

 

 

 夏でも高められるのは衣服内の温熱環境を変えてあげることです。衣服内の快適温度は四季を通して32℃±1℃です。背中に寒さを感じると脂肪を燃やす褐色脂肪細胞がありますので刺激をしてあげるのです。2時間安静時の痩身差を比較してみると20gの差が出ました。(温度24度、湿度55%)

背中に冷気を入れる   80g

背中に冷気を入れない  60g

安静時に20gの差は前代未聞です。

体脂肪は1g=7.2Kcalですから

7200÷30=240Kcal

ですので1日240Kcalのマイナスカロリーで20gをカロリー計算すると1か月1㎏体重を減らすのに1日3時間20分背中に空気を入れるだけで1㎏痩せるのです。基礎代謝は冬のほうが多いのですが夏でも背中にある褐色脂肪細胞の中に多いミトコンドリアを刺激することで高められるのです。

  

寒さにもよりますがシドニー大学のポール、リー教授の発表した論文から。

 

・基礎代謝を高めるポイントはミトコンドリア

人は恒常性の体熱維持で調整されています。褐色脂肪細胞は寒さを感じると体熱の維持。熱を産生します。この時に働くのがミトコンドリアです。

 

 

背中クールタイのミトコンドリアダイエット

 

背中に空気を入れるだけで、勝手に痩せる褐色脂肪細胞がサポートします。

 

 

 

 私たちのエネルギーを作るのはミトコンドリアです。摂取した食べ物からATPを作ります。脂肪を分解して熱も作ります。ミトコンドリアを増やせば基礎代謝も高められ身体も元気になります。          ミトコンドリアを増やす方法はエネルギーが足りない。と、細胞が感じるとミトコンドリアが増えるようにできているそうです。そのためにはひとつは体に寒さを感じさせること、上図の①~⑤と運動によってエネルギーを消費することです。

 

・同じ有酸素運動でも脂肪燃焼が2倍も3倍も違う

 

背中に空気を入れるだけで最初から脂肪を燃やす

 

 

有酸素運動して脂肪を燃やすのは20分経過後といわれるのは摂取した食べ物の栄養がエネルギー源になり遊離脂肪酸が吸収されるようになってからです。寒さを感じると貯まっている中性脂肪を分解して遊離脂肪酸をエネルギー源にして熱を生みます。

 

 

 

1カ月1㎏減らすのに

体脂肪は1g=7.2Kcalですから

7200÷30=240Kcal

ですので1日240Kcalのマイナスカロリーで※3METsの運動で60分です。が脂肪燃焼となると20分経過後です。ところが背中にある褐色脂肪細胞に冷気を感じさせると最初から脂肪を熱に消費します。それも寒さに比例して消費量も変わりますが。運動開始して20分位で(季節により変わる)、体が温まり汗ばむ迄です。恒常性の調整で交感神経が温めるから冷ますに変わります。運動していると身体で感じますね。痩身差に結果が出ます。「寒さを感じさせ脂肪を熱に変え身体を温めて冷ます」これをセットに休んで繰り返せばより高められます。※3METsの運動は階段昇降・散歩

基礎代謝を高める有酸素運動もグラフにあるようにカロリー消費で80分の運動も寒さを感じさせると30分に短縮され、寒さによっては2倍も3倍も変わってきます。基礎代謝を高める方法は食事にも注意が必要なのはもちろんです。

 

1カ月で体重3㎏減らす方法

背中を寒い環境にする・・・寒さに比例して脂肪はヒーターになる(上記グラフ3㎏黄色い点線参照)。運動、活動して体が温まり発汗します。これをワンセットで身体を冷ましてから繰り返す。

摂取カロリーを消費カロリーよりも減らす・・・摂取した食べ物を余らせて脂肪に貯めないことですが運動前の食事は炭水化物を抑えると良い結果が出ます。

 

 褐色脂肪細胞の参考になる資料

 

寒さに反応してすみやかに熱を産生する最新の論文です。肥満への新規治療法や予防法につながると期待されます。

出典:東京大学先端科学技術研センター

 

・衣服内を快適にすれば一石二鳥以上の・・・・・

背中(衣服内)の中は快適温度が32℃±1℃です。深部体温37℃の恒常性を維持するのに体温調節と着衣量で調整されています。

 

 

 

体の一部「背中クールタイ」を着けると着衣量が下がります。暑い環境下では体温を下げクールにします。四季を通して衣服内の快適温度を下げて寒冷刺激できれば基礎代謝を高めてダイエットに役に立ちます。冬は着こんだり吸湿発熱のヒートテックを着て、運動や活動して体が暑くなれば放熱します。汗がこもれば衣服は濡れますがその熱を外へ逃がせば体を冷まして爽やかにしてくれます。このように交感神経とコラボして楽しめる今迄に類を見ない商品です。

 

価格 3,218円(税込み)

 

 


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« ミトコンドリアを増やそう!... | トップ | 1年経過して新たに発見が2つ... »

コメントを投稿

健康寿命をのばそう! 簡単にできる「背中クールタイ」」カテゴリの最新記事