百歳に向かってもう一度歩いて世界一周

平成7年1月1日より歩いて世界一周に挑戦して居ますので引き続き続けますのでご照覧あれ!

老子道徳経を読んで (2)

2013年03月18日 17時25分28秒 | 政治

 

 歩 い て 世 界 一 周  3月18日 (月) 曇り 

 

日 数「日」

総歩数(歩)

総距離(m)

平均歩数(歩)

今  日

        1 

17,618

12,333

 

今  月

18

312、324

218,627

17,351

今  年

77

1,294、091

905,864

16,806

2005年から

3,008

42,612,810

29,828,967

14,166

70歳の誕生日から

6,540

124,562,946

87,194,062

19,046

イツ・オランダ、ベルギー.、フランス.イギリスを経てアイスランドのレイキャビックに向かう、後 113,896m

 老子道徳経

 大國者下流。天下之交、天下之牝。牝常以靜勝牡、以靜爲下。
故大國以下小國、則取小國。小國以下大國、則取大國。故或下以取、或下而取。大國不過欲兼畜人、小國不過欲入事人。夫兩者、各得其所欲、大者宜爲下。

大国は下流なり。天下の交(こう)、天下の牝(ひん)なり。牝は常に静を以て牡(ぼ)に勝つ。静を以て下ることを為すなり。
故に大国以て小国に下れば、則ち小国を取り、小国以て大国に下れば、則ち大国を取る。故に或いは下りて取り、或いは下りて而して取る。大国は兼ねて人を畜(やしな)わんと欲するに過ぎず、小国は入りて入りて人に事(つか)えんと欲するに過ぎず。夫(そ)れ両者、各々其の浴する所を得んとせば、大なる者宜しく下ることを為すべし。

 ※ 堀内家より物故者慰霊法要の感謝の気持ちとしてお礼に来られる。私は大兄に追憶の言葉を長寿会員の皆さんに披露しただけなので、大いに恐縮する。

 

            



最新の画像もっと見る

コメントを投稿