ロサンゼルスは、常夏ではないのよw

いつもありがとうございます。

過労気味かな。ミニマリストのビデオを続けてみています。

2019年11月07日 12時08分21秒 | 健康への日々のこだわり

ちょっと疲れすぎているのかも?と思うことが重なり・・・昨日も、ジムでクラスを取っていたら、どうしてもバランスが取れずよろっとなったり、高いところから落ちたりするというアクシデントが・・・トレイナーが焦っていました。

年齢的なものも多分にあるんだろうし、あと、職場でネガティブな人がいて、その愚痴や文句を根気強く聞いているうちに自分の運が悪くなってしまっているように思えてなりません。

職場の人全部をハッピーにしようなんて思って頑張ってはいない。自分がみんなに対してハッピーでいようとは心がけていますが、あまりにもネガティブで、今持っているものやBlessingを数えずに文句たらたらな人はまじ疲れます。

 

ところで・・・9月に桜庭露樹さんの全捨離に出会ってから、一時期物を捨てる(寄付する)ことに専念しましたが、10月に結構体調を崩し、ストップしてからしばらくたちます。月曜日は祝日なので、また不要なものを寄付する活動を再開したい、思っています。

桜庭さんだけでなく、Youtubeで見つけることができるミニマリストの人たちは大体同じフィロソフィーを持っていて、私も床面積を広げたい・・・ただ、ストックは置かない、とか同意しかねる部分も少しだけあるので自分なりにアレンジしています。ストックがない生活は、生活感がなくて素敵だけれど、天災に襲われたときに、対応できない、と思う。あと、5人家族プラス犬一頭、小鳥四羽の大家族なので、たとえば洗濯洗剤とか台所洗剤とかあっという間になくなります。洗濯は平日は一日に一度、休日は4~6回洗濯機を回すので一週間で洗剤ボトル一つ使う感じ。食べ物も、地震、停電の多いこの地域では、缶詰瓶詰があったほうがいいかもしれないし。

 


最新の画像もっと見る

コメントを投稿