ロサンゼルスは、常夏ではないのよw

いつもありがとうございます。

日中最低20分は日光にあたり、運動をする

2015年11月20日 14時20分04秒 | 健康への日々のこだわり
月並みですが、快眠するためには、日中太陽の光を浴びることが必要だ、という説を聞いてから、毎日必ず20分は日光に当たるようにしています。
また、できれば朝運動する。
朝ではなくて、夜、シャワーを浴びて温まる。

快眠アロマなども枕につけ、部屋は真っ暗にして寝ます。ナイトスタンドは使いません。

公共の図書館を上手に利用

2015年11月20日 14時12分45秒 | 節約生活 Frugal Living
これは、もう10年ほど続けていることですが、公共の図書館に大変お世話になっています。
以前、アパートに住んでいるときには、家にインターネットを引いていませんでした。
その頃、ネットをするのは土曜日に図書館に行くときのみ。今よりずっと健康的な生活をしていたようにも思います。家電話とインターネットで毎月100ドル以上かかるので、当時は毎月70ドルほど節約していたことになります。

子供の本・・・結構お金がかかります。以前は全部新しい本を買っていましたが、きりがないことに気づき(気づくのに3年くらいかかって、ちょっと遅かったけど)以後、本は買わず、すべて借りるようになりました。

夏には、子供たちが本を何冊読んだらIn N Outのハンバーガーがただでもらえるクーポンをくれるイベントが毎年開催されるので、ラジオ体操でスタンプを集めるのと同じ感覚で子供たちにはせっせと読書をしていただきます。

夫はいまだに本を買ってしまうだめなやつなのですが、そこは、私が買わないことでバランスをとってる感じ?

以前は、ビデオも図書館で借りていましたが、なにげに安くはないことに気づいてしまいました。今では、ほぼすべてオンラインで見るように・・・。かかるお金は、「ゼロ」です。

いろいろとお世話になったお礼は・・・家にある本で、不要なものは、図書館に寄付しています。状態の良い本であれば、図書館はそれを売って、収入とすることができる。Book Offに行って、10セント、とか腹立たしい安価で買い叩かれるよりは、図書館に寄付したほうが気分も良いし、ガソリン代も浮く、というものです。

他にも公共の図書館の上手な使い方があったら、ぜひ教えてください。

年に二度、参加費無料でヤードセールに参加。

2015年11月20日 14時11分22秒 | 破産回避の記録
近所の不動産屋さんが、年に二度、大規模なヤードセールを企画、運営してくれます。毎回、50世帯ほどが参加。今年は、彼女のヤードセールに乗っかって、私も二度参加しました。通常は、パーミットを取らなければならず、それに20ドルほどかかるので、「何も売れなかったらどうしよう」としり込みするのですが、元手がゼロなら、気前よく「オール1ドル」で投売りできます。

朝7時半頃には、ヤードセールめぐりを趣味とする方々が現れ始めます。一度目は、なんと午後1時までに180ドルも売れた(しかもほとんど1ドル)ので、結構すごかった、と思う。二度目は残り物を処分するために行いましたが、それでも80ドルくらい売れたので大満足。

二度やっても売れないものは、思い切って寄付します。いつまでもぐずぐずとっておいても、このガラクタたちは私に家賃を支払ってくれないからです。

合同ヤードセールに参加するもうひとつの収穫は、夕方、他のお宅が庭先に出す「無料で持っていってください」の品々。私は、いすとか、そういう生活品で使えそうなものを持ち帰り、きれいにして、渡米直後でなにもなく、困っている留学生に差し上げています。しかも、車がない方々なので、届けてあげるところまでボランティア。これまで感謝はされてもおっかない思いはしたことがないので、これからも細々と慈善活動(お金かかってないけど)を続けていきます。Pay It Forward、いつか良いことが戻ってきますように。

節約、とは違うかもしれませんが・・・

2015年11月20日 13時55分57秒 | 節約生活 Frugal Living
節約とはちょっと違うかもしれませんが、書道をかじった経験を生かして、fiverr.comというサイトでロゴデザインとか、名前を書道で書くという副業をしています。1件5ドルなので、「なーんだ」と思われるかもしれませんが、ちりも積もれば何とやら、この1年で400ドルくらい稼いでいるので馬鹿にできません。

うざっ

2015年11月20日 09時15分25秒 | 雑談 Misc.
なーんか、コミュニケーションがうまく取れない日本の大学さん。

今回は、切れ気味のメール。「annoyingだったら申し訳ないけど、回答をいただいていない質問があります。オリエンテーションは9月19日で変わりないでしょうか。ミスコミュニケーションや間違った情報は、学生に大きな損害をあたえます」だって・・・しかも、9月19日を他の色に変えてやがる。

オリエンテーションは8月19日です、と淡々と回答。

「今後はあなたの上司もメールにコピーしましょうか」というので、こちらから「今度からはすべてのメールを彼女にコピーします」と書いて、もう今回から全部上司に送ることに決定。

粘着質、しかも疑り深い日本の大学担当者はたくさん知っていますが、うーん、この大学、一番苦手です。