今日は2度目の「土用丑の日」で、夏真っ盛り!! 暑いですね~
そして やっと東北・北陸地方は梅雨明けをしたそうです。
今年の ‘暑中見舞い’ は 飛鳥で撮った写真を使ってみました。
青い空に「船の写真」 最初のはベランダ、 2枚目は船に掲げられた旗です。
暑い日が続いています。 皆様もくれぐれも御自愛下さって この夏を過ごされますように・・・・・
今日は2度目の「土用丑の日」で、夏真っ盛り!! 暑いですね~
そして やっと東北・北陸地方は梅雨明けをしたそうです。
今年の ‘暑中見舞い’ は 飛鳥で撮った写真を使ってみました。
青い空に「船の写真」 最初のはベランダ、 2枚目は船に掲げられた旗です。
暑い日が続いています。 皆様もくれぐれも御自愛下さって この夏を過ごされますように・・・・・
暫らくぶりに「俳画」の投稿です。
旅行から帰ってきて 何か落ち着かず遠ざかっていました。 今までのを一挙に・・・
アスパラ
都忘れ草
夏つばき
メロン
雲水
そして今月の課題は・・・「五山の送り火」 でした。 少しづつ描いてはいたのですが、溜まってしまいました。
梅雨が明けたと思ったら 連日猛烈な暑さがやってきました。
言ってもしかたがないと思いながらも 言わずには居られません。「あぁ~ 暑い 暑い 暑い!!」 先ほど2階に上がったら なんと37℃になっていました。
さすがに電力会社も「節電~ 節電!!」と言わなくなったような気がします。・・・ 本当に殺人的な暑さです。
今日 パステル・アートで「朝顔」を教えて頂きました。 これには「涼風」「涼」「夏」などの賛が良いかしらと思っています。
昨夜のサッカー素晴らしかったですね~
あまり良く解らない私も拍手したりして それなりに楽しみました。
この所 サッカーで勝つと渋谷のスクランブル交差点が大変なことになっていましたね。 今朝の新聞を見ると渋谷の交差点で整備をしていた警察官の方の呼びかけが載っていました。
「日本大表はルールとマナーを守ることで知られています。お巡りさんもこんな良い日に怒りたくはありません。チームワ-ク良く駅の方向に進んで下さい・・・」 と マイクを通して言ったとか なかなか 洒落た呼びかけでしたね
今年も青森が実家のお友達から「干支ねぷた」をいただきました。
ヘビの両側に 大判、小判を持っています。
この ヘビねぷたに肖って、今年は金運に恵まれると良いですね~
新年明けましておめでとうございます
穏やかなお元日でしたね~ 我が家は恒例のお墓参りからスタートしました。 風もなく良く晴れた天気で、関越高速道路からは富士山がよくみえました。
俳画の年賀状は・・・
そして オートシェープで描いた葉書
これは弁天様のつもりで描いてみました。 弁天様と言うと琵琶を持っていますね~ そしてヘビとの関係は・・・白ヘビは弁天様のお使いとか 化身とか言われています。 そこであえてヘビは描かずに 巳年を表現してみました。
ついこの間12月になったと思ったら もう半ば・・・・・本当に月日の経つのは早いもの ですね~
京都 清水寺で「今年の漢字」が発表になりました。
今年も 森清範貫主の筆で「金」と発表になりました。 この字は2度目の登場だそうです。‘きん’と読むか ‘かね’と読むかで、大分印象が変わりますね~
昨夜 カレッタ汐留にイルミネーションを観に行ってきました。
「リュミエの森」と題したイルミネーションは・・・
建物をスクリーンに見立て イルミネーションと画像とのコラボレーション・・・約5・6分ですが、夢の世界でとてもキレイでした。
日曜日に ‘ぶどう’を買ったのですがハズレで どうも美味しくありません。
少し食べたのですが 苦い様な味がして・・・ でも捨ててしまうには勿体無い!!
パソコンで調べましたら ワインで煮て「コンポート」にする。と いうのを見つけました。 そこで早速作ってみました。
ワイン・レモン・砂糖で煮て おそるおそる食べてみましたら・・・あれ!美味しいじゃない!! あぁ~捨てなくて良かった 手前味噌ですが上手くできたと思います。
good