ぶんぶん・ぷらっと・・・写真ブログ

"ぷらっと"して撮影した写真(主に昆虫)を
日々アップしていく写真ブログです。

2022/10/17 カオグロオビホソヒラタアブ / アシグロツユムシ / キンケハラナガツチバチ / ?アメバチ?

2022-10-17 16:30:00 | 昆虫/ハチ・アブ
今日は朝のうち日差しがあったが、10時半過ぎから小雨が降ったり止んだり
気温は23℃ぐらいまで上がった  明日は曇り時々雨で最高気温は20℃って予報

今日の写真は、前回の続きの一昨日(10/15)に薄暗い中でフラッシュ撮影です
右はよく撮るホソヒラタアブ、左は年2度程度しか見かけないカオグロオビホソヒラタアブ  両方ともメス


カオグロオビホソヒラタアブ  あまり見かけないではなく、ただ単に見かけても気が付いていないだけかな?






アシグロツユムシのオス


右前脚に付いた沢山の花粉を食べている


キンケハラナガツチバチとコハナバチの1種・・・とコハナグモもチラッと


キンケハラナガツチバチのオス




あっ! 寄生バチが我が汚い愛車に寄生した?・・・これが何かが問題!!


サキグロホシアメバチか? ベッコウアメバチモドキか? 結論が出ずに昨日ブログはお休み・・・今だに出ず


ツワブキの花  一昨日の状態だから、もうしっかり開いているだろう   チョウやハナアブがいるかな~
















欧陽菲菲withザ・ベンチャーズ 雨の御堂筋(1971)   歌い方を変えて欲しくないんだが・・・





コメント (2)    この記事についてブログを書く
« 2022/10/15 その後のアサギマ... | トップ | 2022/10/19 天気が悪い・・・... »
最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (necydalis_major)
2022-10-17 19:06:24
だんちょう

こんばんは

キンケハラナガツチバチ
これは凄いですね!
お腹が、名前の通り長くて面白いですね😄😄
金毛腹長土蜂 (ぶんぶん)
2022-10-17 19:35:39
だんちょうさん、こんばんは。

北海道にはいないのかな?
当地では夏以降多く見られますよ。
メスは土の中のコガネムシの幼虫に卵を産み付ける寄生バチです。
見た目は強面ですが、オスもメスも温厚なので安全度の高いハチです。

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

昆虫/ハチ・アブ」カテゴリの最新記事