プロコフィエフの日本滞在日記

1918年、ロシアの若き天才作曲家が、大正期のニッポンで過ごした日々

娼館ナンバーナイン

1918-06-04 | 日本滞在記
1918年6月4日(旧暦5月22日)

 ストロークのところで昼食をとった。私にやけに媚びへつらう。このポーランド系ユダヤ人の興行師は、まともな芸術家だけを相手にすることに熱を入れている。彼は私と仕事をすることを大いに望んでいるが、アジアの国々で真の成功を収めるには、ペアでリサイタルを開いたほうがいいと言う。もし私が素晴らしい歌手(例えばコーシツか)と組むとなったら、彼は秋に日本、中国、はてはインド(!)で60回以上のコンサートを開きたいようだ。

 アメリカかインドか? コーシツを確保するのか? 夜、ピアストロとメローヴィチのコンサートに行った。印象は悪くない。聴衆は洋装でお洒落だし、演奏も悪くないし、プログラムもいい。メローヴィチは一流ピアニストとはいえないが、悪くない。ピアストロは素晴らしいバイオリニストだ。彼のために、バイオリン・ソナタを作曲したらどうか。

 夜、メローヴィチとストロークと一緒に、「ナンバーナイン」とやらを見に出かけた。メローヴィチは結局途中で脱落したが、私とストロークはたどり着いた。そこは何のことはない、日本人用とヨーロッパ人用の部屋がある娼館だった。我々を迎えてくれたのは年とったおかみで、私に言わせれば「ホッテントット」だった。それから四人の日本女性が姿を現したが、そのうちの二人はとても可愛らしかった。この四人の若く、とてもよく躾けられた女奴隷たちは、かしこまって入ってくるとお辞儀をし、壁際に並んだ。彼女たちに何かのシロップをご馳走し(しかも彼女たちはコップを手にして掲げると、我々の健康を祝して一口で飲み干し、テーブルの上に置いた)、十分後、我々はその場を去った。下心はなく、単なる好奇心だった。

 ペトログラードのA.N.ベヌア〔主に舞台美術を手がけた画家〕へ。

「敬愛するA.N.さま。〔絵葉書の〕表にある清水寺をご覧いただくとおわかりのように、ここまで無事たどり着きましたし、ここはいいところです。あなたとご家族の皆様に心穏やかにご挨拶いたします。コンサートを開き、何週間か滞在します。サーシャ-ヤーシャへの手紙は、近いうちに北京に行く人に託せなかった場合は、ポストに投函しておきます。心から愛をこめて。S.P.」

最新の画像もっと見る

1 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
九番館 (訳者)
2005-06-09 19:01:55
横浜の外国人居留地を舞台にしたとある短編小説に、「ニューナンバーナイン(新九番館)」なる怪しげなホテルの名が登場します。これが実在のものであるならば、プロコフィエフが訪ねた「ナンバーナイン」は和名では「九番館」と呼ばれていたのではないかと推測されます。



ご存知の方がいらしたら、ぜひ情報をお寄せください!







返信する

コメントを投稿