☆日々是好日☆

最凶・最強~荒波乗り越えどっこい生きてる、🐔のひとりごと

研究材料でも治ればそれで良いよね~婦人科編

2024-05-11 22:08:11 | 日々つれづれ

昨日の続きです

整形外科受診後今度は婦人科を受診

先生は女医さんでした。

「医師」と言うよりも「研究者」オーラの強い先生でしたね

最近他の病院から来られたとか・・・

ここの大学病院には15年前くらいからお世話になっているけど、ここ数年医師の入れ替わりが多いとか

ググってみたら確かに。。。他の大学病院だったり公立の病院だったり色々なところから来られてました

整形外科の主治医もそう。昨年だったか私が前に住んでいた地域の公立病院から来られた先生。だけど卒業しているのはここの大学だから他の病院で勤務して戻って来たって感じですかね。

 

婦人科の先生からは最初に”家族歴”を随分詳しく聞かれました

母方の祖母が甲状腺がん、母方の伯母が肺癌、伯父が胃がん。そして私の母が乳がんで父が亡くなってから分かった事だけど肺癌だった

こうしてみると家族全員癌なんだよね。。。

伯父に関しては直接の死因は癌ではなく96歳で老衰でした

 

先生曰く、遺伝子学上何か関係が有るのか研究中と

癌の遺伝は関係ないと言ってる学者さんも居るくらいなので本当に癌が遺伝なのかはまだ定かではないし、そう言い切れないんだろうなって思いました

 

診察を受けた結果はやはり紹介状を書いてくれたかかりつけ医の先生と同じ

「エコーで見る限りハッキリと癌である所見は見受けられないけど、取ってみないと分からない」と・・・

前の家の近くで診ていただいていた先生は「水が溜まってる。大きさは鶏卵大だけど大きさが変わってなければ大丈夫」とのコトだったので軽い気持ちで居てしまったんですよね

だけど今回は、閉経してから急に大きくなってるのが心配であること、癌とは断定できないけど「卵巣がん」との取り扱いで治療を進めて行くと、そんな風に話しておられました

癌じゃないけど癌扱い???

 

いや~どっちやねん・・・って

モヤモヤしか残らんわぁ、、、(;´・ω・)

傍で聞いていた看護師さんは完全に癌扱いで話してこられてたもんな

”慣れてるから大丈夫です!”って言う私に

”でも部位が違うから心配ですよね・・・”って悲しそうな顔をするんですよ(^^;)

いや、マジで、ほんまに、慣れていい事じゃないけどもう完全に感覚がマヒしてるからね私、、、

切ってしまえば何とかなるって思ってます(笑)

 

そして先生は、取ったものを研究の材料として提供して欲しいと。そしてまた学会で発表したりするのにも私のデータを使わせてほしいと

さっきも書いたけど癌における遺伝子学の研究に使いたいとの事でした

まぁね、二つ返事でOKしました

大腸がんの時もそうだった。

いわゆる学会での”ライブ”で手術を生配信する代わりに、他の病院で本来なら大腸事切除するしかないと言われていたものをゴッドハンドを持つ東大病院の先生が内視鏡で取ってくださったのです

薄い大腸の腸壁をコンマ数ミリ残して腫瘍を取る

お陰様で他院で「人工肛門必須」と言われていたのが回避されましたからね

 

先輩も言ってたけど「大学病院は実験台って言っても過言じゃないよね」と

けどさその研究が有るから日々医学も進歩するわけで、自分の何かが役立つならまぁそれはそれで良いんじゃないかと、私はそう考えています

要はちゃんと切って取ってくれて適切な治療さえしてくれればそれで良いです

もしどうしても納得いかない事が起こったり、信用が崩れることが発生したらその時は転院するだけ。

”お世話になった先生に申し訳ない”とか”裏切れない”って事を言う人もたまに居ますが、自分の身体を守れるのは自分しかいないですからね。

不信感を抱きながら治療を受けるのは違うと思ってます

 

診察を受けた後は手術に向けての【術前検査】も受けて来ました

血液検査は32項目

腫瘍マーカーはCA19-9(消化器系)CA125(卵巣・子宮・肝臓・膵臓・胆嚢)CEA(大腸・胃)の3種類

心電図・胸部レントゲン等を受けました

来週MRIを受けるのだけど、先生曰く身体の中に金属が入っていると中からやけどをしたりするから、整形外科にも確認すると言っておられました

骨切り術のプレートってほとんどがチタン製って聞いてるから多分大丈夫なはずです

大学病院はなかなか手術室が空かないからな~

一日でも早く切ってもらえることを願うのみでありまする

 

いや~しかし!!

本当ならもう面接受けて仕事してたはずなんだけどな・・・

面接受けましたは入院しますわじゃぁ申し訳ないと思い病院へ行って調べたことは正解だったと。そう考えて一時休戦って思うしかないですね。

先輩は「焦るな」と「今までがむしゃらに働いてきたんだからこれは休めって言う事だよ」って言ってくれるけどね。。。

なんだかなぁ、、、

ま、なるようにしかならないかw

諦めさえしなければ何とかなるでしょう♪

 

って事で!!

最近料理に使った後のものを水栽培とかするのにはまってるのですが、ナント!!バジルの花が咲いていました♪

バジルは”シソ科”だそうな

なのでシソの花に似た花が咲きましたよ(〃艸〃)

 

 

 

この間植えたかぼちゃも順調に育ってます♬

 

 

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 本日は盛り沢山の病院Day~そ... | トップ | 卵巣も沈黙の臓器とな »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。