23、24日のうどんです。
23日、HSR九州でのミニバイクレースを終え、油冷会熊本会員の雪風さんのおすすめのお店に行ってきました。
吉屋(きちや)

熊本県熊本市北区植木町植木100-1

画像には無いが、とても充実した定食メニューの多いお店。
定食の誘惑に負けてはならぬと、単品を注文。
かけうどん、ごぼう天うどん。トッピングのゴマは初体験。

コシのある硬めの麺、すっきりとした出汁。ごちそうさまでした。
続いて2軒目、泗水の大吉うどんが店休日だったため菊池方面に移動。
庄屋うどん

熊本県菊池市大琳寺32-1

かけうどん、ごぼう天うどん。ごぼう天は吉屋さんと形が似てます。

昆布とカツオと煮干しを使った出汁、麺も固め。かしわおにぎりも〇
24日、3号線をのんびり北上、八女IC付近のお店を攻めます。
うどん処 麺楽

福岡県筑後市大字長浜135-1

かけうどん、唐揚げ。たまには肉食べないとね。

やさしい出汁、麺は柔らかく福岡を感じます。
あと自家栽培の日本茶の茶葉が置かれてて、日本茶飲み放題?で、お茶好きには嬉しい限りです。冷茶も緑茶で美味しいです。
もちろん、うどんも美味しいです。
500mほど離れたところに一休うどんがありますが、流石に連荘は無理でしたw
23日、HSR九州でのミニバイクレースを終え、油冷会熊本会員の雪風さんのおすすめのお店に行ってきました。
吉屋(きちや)

熊本県熊本市北区植木町植木100-1

画像には無いが、とても充実した定食メニューの多いお店。
定食の誘惑に負けてはならぬと、単品を注文。
かけうどん、ごぼう天うどん。トッピングのゴマは初体験。

コシのある硬めの麺、すっきりとした出汁。ごちそうさまでした。
続いて2軒目、泗水の大吉うどんが店休日だったため菊池方面に移動。
庄屋うどん

熊本県菊池市大琳寺32-1

かけうどん、ごぼう天うどん。ごぼう天は吉屋さんと形が似てます。

昆布とカツオと煮干しを使った出汁、麺も固め。かしわおにぎりも〇
24日、3号線をのんびり北上、八女IC付近のお店を攻めます。
うどん処 麺楽

福岡県筑後市大字長浜135-1

かけうどん、唐揚げ。たまには肉食べないとね。

やさしい出汁、麺は柔らかく福岡を感じます。
あと自家栽培の日本茶の茶葉が置かれてて、日本茶飲み放題?で、お茶好きには嬉しい限りです。冷茶も緑茶で美味しいです。
もちろん、うどんも美味しいです。
500mほど離れたところに一休うどんがありますが、流石に連荘は無理でしたw
うどんは柔らかい なんでやろ?
うどんもバリカタ!ではいかんの?
素うどんがマニアです(^_^)b
博多ラーメンはゆで時間短縮?
うどんは噛まずに飲み込めるように柔らかくらしい。
とりあえずせっかちな博多もん。
かけうどんが一番出汁の味がわかって美味しいです。
あと、2杯3杯と食べなきゃいかんので、かけうどんですw