goo blog サービス終了のお知らせ 

おっさんのゲームで生き様

スパイクアウト&スラッシュアウトとXBOX360のゲーム録+α

華麗にこだわれ・・・・

2009年08月18日 20時45分46秒 | スパイクアウト/改造・工作
自宅でスパイクアウトが出来るってのは、何とも言い難い至福の時ですな。
でも比率的にはモンハン3のプレイ時間の方が多いかも・・・・

実はダラダラしているため、まだドスジャギィの捕獲クエとかやってません。
討伐はしましたがね・・・・(モンハン3知らん人は訳分らんですね)
マニュアルを読まない私はちょっとしたシステム変更も肌で触って覚える
タイプなので結構苦労しております。そもそも物々交換のシス・・・・(略)

おっと・・・・、話が横道にそれ過ぎたので元に戻しますか・・・・


コンパネを自作したことは前の日記でもチョロッと書き記しましたが、
実はRAP(リアルアーケードプロ)は、HORIのオンラインショップでは
人気商品でほとんどが品切れ状態でなかなか購入出来ません。

しかも、某オークションサイトでは目を疑うような価格で出品されていたりします。
私は妥協でAmazonのオリジナルカラー版のProを購入しましたが、実は、
突き詰めると下の画像のようにボタン配置が型番によって異なっています。

更にはスティックとボタンの部品が三和電子製とセイミツ製の2種類があります。

では、ゲーセンの筐体(セガのアストロシティやブラストシティ)に一番近い操作
感覚でプレイが出来るのは、どれを選べば良いかと言うと・・・・


①三和電子製のスティック&ボタンを採用している製品
②ボタン配置はリアルアーケードPro.2又はPro.3


に絞ることができます。



①に関して言えば、商品名の後ろにSAとついているものが三和電子製の部品を
 採用しています。(SA:Special Addition)

 スティック:JLF-TP-8YT-SL
 ボタン(大):OBSF-30
 ボタン(小):OBSF-24


②に関して言えば画像でいう下(赤いボタン配置)のタイプで、商品名では

 リアルアーケードPro.2かPro.3


で、これらを全て加味した上で選択する製品、すなわち筐体の操作感に一番
近いものはと言うと・・・・

 ・リアルアーケードPro.2SA
 ・リアルアーケードPro.3SA

上記の製品になります。

とは言っても実際のところ、私が購入したリアルアーケードPro.のスティック
やボタンも三和電子製のモノではないかと思っています。
操作感にしても、分解して部品を見た感じにしても三和電子製の部品との相違点が
分りませんでしたから・・・・

ただ、ボタン配置は本当に微妙ですが、下の配置の方が良いです。
上の配置では、シフト・ビート・チャージ・ジャンプの配置を二通り考える
ことが出来ますが、どちらにしてもちょっと違和感を感じてしまいます。
(まぁ、ほとんど方は気にならない程度だと思いますが・・・・)



そして、本当にこだわりを見せる男であれば、不要なボタンは目隠しキャップで
使用不要にしてしまうのが真のダンディズムであると考えます。

手っ取り早いのは筐体を買ってしまうのが一番かもしれませんが、それでは面白
くないじゃないですか・・・・
如何に本物に近づけるかを追求するところに男の美学があるのです・・・・


某オクサイトを見ていると、アストロ筐体は1万前後で購入出来てしまいますので
自宅に設置スペースがあるなら購入するのもありでしょう。

しかし私はあえて、筐体の道は選ばずして本物志向を追及するカッコイイ男を
目指したいと思っています。
まぁ、ぶっちゃけ筐体なんて買ったら嫁さんに殺されてしまいますがね・・・・

恐れ入りました・・・・

2009年08月17日 23時09分38秒 | スパイクアウト/基板価格
さすがに今回は入札なしかと思っていましたが何とも驚きの結果に・・・・

何はともあれ、出品者&落札者の方々おめでとうございます。
色々と考えさせられるところもありましたが、結果的には、

「終わり良ければ全て良し」

であると思っています。
売りたい人が売ることができて、欲している人が購入できた訳ですから
外野がとやかく言うのはヤボってものです(笑)。

それにしても、オーバーホールの修理代(交換代?)っていくら位かかったのか
って興味ありません?
出品者の方がもし、このブログを見ていたら教えてほしいですね・・・・

ここまで来ると、また同一出品者の方が更に出品しても、もう私は驚きませんよ~(笑)。
むしろ、次は、

「未使用品の完全新品。箱付き、取説、インストカード全部付属、未使用」

とかだったら、最高ですね(笑)。
そんなのがもし現存するなら、借金してでもほしいですわ。

冗談抜きで、今後の市場相場がどうなっていくかが懸念されますね。
やはりリンクありきのゲームだけに、私ももう一枚位はおさえておきたい
心境になってきました・・・・(アホだ)。

更に高額になってしまわぬ内にもう一枚購入を検討してみよっかなぁ・・・・
なんてちょっとマジで考えている私はもう廃人の一歩手前なんですかね~。


まさかの再び・・・・

2009年08月16日 23時28分06秒 | スパイクアウト/その他
まさかのスパイクアウト基板が再びオークションに登場しています。

出品者は前回と同一人物のようです。
商品内容を確認するまでは、前回の落札者が辞退したのかと思いましたが、
どうやらそうではないようです。

今回の焦点は、

1.掲載されている写真が異なる。(3.3V電源が違う)
2.今回はオーバーホール品でメーカーから戻ってきたもの

です。特に興味深いところは、メーカーのオーバーホール品で基板を丸ごと
交換したとか・・・・

どの基板を交換したんだ?ってことが気にかかりますが、開始価格とオークション
期間の短さは正直どうなの?って考えさせられます。

誰もが感じることでしょうが、開始価格が、いきなり20万ってのは如何なもので
しょうか・・・・

オーバーホール品で基板を交換ですかぁ・・・・
今の時期、そんなことを本当にセガが対応してくれるのか大変興味深いですが
皆さんはどう思いますか?

今回も本当に前回のような熱い入札劇が繰り広げられるのでしょうか?
私的には世の中そんなにねぇ・・・・。

どんな結果になるかは、黙って静観致しましょう。

自作コンパネ大変でした・・・・

2009年08月16日 20時39分49秒 | スパイクアウト/改造・工作
はじめにハッキリと申し上げておきますが、私は機械オンチ&電気オンチです。

だから、本当はコンパネも基板屋で売られているものを購入しようと思っていました。
候補は色々とあったのですが、一番本物の操作感に近いものとなるとボードマスター。
しっかし、コイツは如何せん価格が高い!税込みで5万を超える・・・・
スパイクの基板を購入しただけでも諭吉さんが何人も旅立たれたのに、更に5人の
諭吉さんと決別するわけにもいきません・・・・

そこで、自分で作っちまえ!ってなった訳です。
更に相棒も金がねぇから何とかならんか!と困っていたので、仲良く二人揃って
自作のコンパネ作成に挑んでみました。

幸いにも、私にはRAP(ホリ製のリアルアーケードプロ)があったので、コイツを
使わない手はないと早くも方針を決定。更に使ってないPCの電源をぶん取って
5V用に使用することに決めました。(安易だねぇ~)

で、インターネットでフラフラしてJAMMAの配線関連の資料を探して一通り
理解したことは、単純に操作系(スティック部、ボタン部)と電源系、スピーカ系
の配線を乗っ取ってRAPやPC電源、スピーカに接続するだけの単純作業である
ことが容易に判明。

ハッキリ言って、知識もへったくれもなかったです。
で、出来たのがコレ↓



左側に見える銀色の箱がPCの電源。
実はコレ相当使い込んでいたPCの電源なので、本当なら新しいものを購入すべき
なのかもしれないですが、とにかく早くヤリたかったので取り合えず我慢。
その内にでも買い換えます。

JAMMAハーネスは、スパイクを購入した時に付属で付いてきたものをRAPの
スティックとボタンの配線に直付けしてビニールテープで一応絶縁して終了。
苦労したのはコード類がRAPのケーブル穴から出せないのでチョット削ったこと。

それ以外は非常にメンテのしやすいRAPのおかげで最高の操作感を容易に得る
ことが出来ました。

音関係は、今後動画を撮影することを考慮してピンジャックにして別スピーカーに
接続しやすいようにしておきました。
で、一通り出来上がったので、早速試しに電源をON!





感動して暫く放心状態・・・・

相棒としばらくデモ画面に見とれてました(笑)。
早速プレイするも、RAPの操作感は正に最高!ゲーセンそのもの。
って言うか、むしろメンテの悪いゲーセンだったら自宅のRAPの方が100倍
いいかも!(いつもお世話になっているゲーセンは最高のメンテがされてます^^;)

本当に自宅でスパイクアウトが出来るって夢のようですね・・・・
もう本当にリンク目的以外は引き篭もり状態になってしまいそうです。

24kHzを映し出すディスプレイは、現在であればアイオーデータ機器製の
液晶モニタ(24khz出力対応品)であれば問題なく映ると思います。
現に私は元々PC用で所有しているモニタがたまたまソレであったため、
何の苦労もなくスパイクアウトを映し出せました(笑)。

今は液晶ディスプレイも安価になったので、現在の17インチのものではなく、
19インチのものに買い換えようかなぁ・・・・なんて考えてます。
(確か19インチまでしかなかった筈なので・・・・)

今回はコンパネの自作もスムーズに出来ましたし、ディスプレイもわざわざ購入
しなくても流用出来たという幸運に恵まれていましたが、やはりコンパネや
モニタも購入するとなると相当金額がかかりますね。

とにかく、これでどんなに忙しくてゲーセンに行かれなくても、子守でヘトヘトに
なっても、自分の気力さえあればいつでもプレイ出来る環境になりました。

でも、いつでも出来るってなるとなかなかヤラないんだろうなぁ・・・・
なんて思ってたりします。


現に今はモンスターハンター3にハマってますからね・・・・(汗)。

一夜が明けて・・・・

2009年08月15日 07時08分55秒 | スパイクアウト/基板価格
皆さん、昨晩の熾烈な戦いをご覧になりましたか?
オークションの話です・・・・

当初の終了時刻を大きく延長し、6名のオークショニアが繰り広げた
熾烈な入札争いは、商品に興味がない方でも見ていて心を熱くさせて
くれること請け合いの内容でした。

このブログを見てくださっている方々は、少なくとも商品に興味の
ある方が多いでしょうから尚更です。

商品の状態は出品者のコメントから推測するに、良品だろうということは
前の日記にも述べたとおりですが、正直なところ開始価格の¥60,000
から約3.3倍の¥202,000で落札されるとは一体誰が予測出来たでしょうか?

せいぜい私は、¥100,000に届くか届かないか位かなぁ・・・・
なんて予想していたのですが、全然甘かったです。

これを高いと思うか、安いと思うかは、結局のところ自分次第なのですが、
私的な感想を述べさせていただくならば、購入する価値はあったと思います。

というか、むしろ懐に余裕があれば、私も落札者の方と同じ気持で大枚を叩いた
と思います。
(今回は、自分の小遣いに余裕がない私にとってはチョット難しい価格でしたが・・・・^^;)

オークションでこんなにも熱い気持にさせられるとは夢にも思っていませんでした。
入札額が上がり、時間延長される度にハラハラしながらPCの画面に釘付けに
なっていました。それはまるでスポーツ観戦をしているような錯覚にさせ陥る
程でした(大袈裟かな・・・・(笑))。

何はともあれ、落札者の方、おめでとうございます。
そして、惜しくも落札出来なかった方々、残念ではありますが、本当にお疲れ様でした。

少なくとも、私は感動を分けてもらった気持でいます。
そして、同じように感じた方も少なくないと思います・・・・

今後の基板の希少価値度、市場の相場価格の変動が少し気になるところですが、
一日も早く、私達の目の前に再び現れることを祈りましょう。


本当にお疲れ様でした・・・・