goo blog サービス終了のお知らせ 

すごいよ!!○○○さん!! 

辛そうで
辛くない
少し辛い大人の世界。

きゃんぷ。

2006年08月27日 | 思ひ出ぽろぽろ。

♪ な~つがす~ぎ~か~ぜあ~ざみ~ ♪

陽水。


キャンプから帰還★☆

二泊三日で緑に囲まれていた所為か、とてもリフレッシュできました。
やっぱ気分転換って大事だね。

あ~。しまった。

写真をアップしたいのですが、
デジカメ替えてからビューアをインストールするのが面倒くさくて
店でCDに落としてからじゃないとアップできないんですよね~;;

そっちのがよっぽど面倒くさいのに…ね。
目先のことしか見えないおバカさんですねww



そりゃもう、ビックリするくらい楽しかったです。
やっぱ田舎はいいわね~。

将来は絶対田舎に住む!!
それまでにある程度、虫が平気にならないと…

てか、泊まったバンガローが超設備が良かった。
冷暖房全室完備!
我が家よりも充実しとるやんけ!!
あのバンガローに住みたいです。



一日目。

着いて即行バーベキュー。
美味しかったー!!
外で焼いて食べるだけで、肉の美味さが上がるのは何でだろう。
  ↓
その後、近くの温泉へ。
気持ちよかった!
温泉の後、コーヒー牛乳(120円)を買おうと自販機に200円入れて購入したら
お釣りが190円出てきた。
前の人の忘れ物かな~…面倒くさいから貰ってしまいました。スミマセン。
  ↓
それから飲み会~!!
前日あまり寝ていなかったので早々に潰れる…



二日目。

朝は9時半に起床。
朝ごはんの準備してるはずなんだけど、皆どこで準備してるのか分からず。
することもないので散歩して湖畔(つってもダム)で一人でボーっとしてました。
心が洗われた。
  ↓
んで、朝は素麺いただきました。
準備は手伝えなかったので、片付けをやろうとすると
「onDさんは座っててください!」って後輩の女性陣が言ってくれましたが
ショボーンってなったので部屋に戻りました。笑
  ↓
川へ!!!!!!!!!!!!!
川遊びなんて、とっても懐かしい!何となく。
ゴッツイ水鉄砲で自分以外はみんな敵。って感じで遊んだりしました。
テンションに任せて上半身は水着姿を曝しちゃったよ…公害ですよ。全く。スミマセン。
  ↓
カレー作り。
よく分からんが、気付いたら汗ダラダラ掻きながら無我夢中でカレー作ってました。
美味かったけど、ちょっと濃いすぎたかな…水足せば良かった。
と、今更後悔。
  ↓
温泉へ。
風呂上りに体重量ったら、減ってた!!!
何コレ。カレー作りダイエット??
  ↓
キャンプファイヤー!!!!小学校以来です。
あまつさえ、フォークダンス!!!!!!高校の頃やったけど覚えてません。
案の定、回転が逆ということに曲が終わる直前に気付きました。
マイムマイムに至っては皆踊ってなかったです。
星がやたら見えました。天の川、初めて自分の目で確認しました。
流れ星を一晩で6個くらい見ました。願い事三回とか忘れてはしゃいでました。
  ↓
飲み会。外で。
やっぱりすぐに潰れました。



三日目。

朝8時半に起床。
二日酔いか、足がフラフラするし頭がガンガンする…う~…
支度して、お片づけ。
  ↓
キャンプ場を出て吉野ヶ里遺跡へ。
素敵なタオルをゲット!
  ↓
帰路につく。
6時半には学校に着いた。楽しかった旅もおしまいです。
  ↓
帰宅。足がフラフラ、頭がボーッ…疲れかしら…とか思ってたら
家に着いた途端、生○が!!!!!!!!!!!!!!!!!
空気読めるね~!よくぞ家まで持ちこたえた!!笑
てか、三ヶ月も来てなかったから安心してますよww
今月来なかったら病院行こうと思ってましたからww


そんな感じで帰って即行、疲れて就寝。
と、思ったら、キャンプ中の虫刺されの痒みが酷くて
夜中に何度も目が覚める。
めっちゃ痒くて、寝れない。めっちゃ熱もって腫れてるし。

本日、ムヒアルファEXを購入。

塗ったらとりあえず痒みはなくなるけど、時間が経つと痒くなる…
コレ絶対に蚊の虫刺されじゃないな…腫れ方が半端ねぇ。

これで治らなかったら病院かな…クソゥ。。。

夏・花火・観覧車。

2006年08月16日 | 思ひ出ぽろぽろ。

ゲキマジムカツク!!
チョ~ウゼェ!!!♪
(song by 桜塚やっくん)

桜塚やっくんは普通にカワイイと思います。



この二日間は、充実した日を過ごせました。



8月14日
午後1時
 髪の毛をやっとキレイな(?)グレーに。
 銀髪のような感じになり大満足。毛先はちょっと茶色いけど。
  ↓
午後5時
 バイトへ。店長に「白髪みたい」って言われたけど
 原色じゃないので別に五月蝿く言われなかった。基準は原色らしい。
 バイト中、トイレに行こうとしたら兄さんに遭遇し差し入れを頂きました。
 ありがとうございます。
 小麦粉を使って、お好み焼きかチヂミを作る予定です。
  ↓
午後9時半
 バイト終了。
 急いでる日に限って、機械の不調とか誰にもどうしようもないトラブルで遅くなる。
 モノ凄い勢いで着替えて店を出る。
  ↓
午後11時
 天神到着。F子&まめチャン(from広島)と合流。
 ご飯を食べずに、私が着くのを待っててくれた♡
 てわけで、和民へ。和民にて日付変更。


8月15日
午前1時
 和民を出てカラオケへ。
 眠いけど歌いたい…
 一時間680円(非会員価格)?ふざけるな!フリータイムでおねがいします。
 二時間くらい歌ったらいいよね。
  ↓
午前5時
 気付いたらフリータイム終了時間。結局4時間歌ってました。
 それからコンビニ寄ったりしながら歩いてF子宅へ。
  ↓
午前6時
 就寝。
  ↓
午後1時半
 起床。
 ていうか起きたらF子の姿はなく(お友達に会いに昼から二時間ほど外出)
 まめちゃんはサッパリして服とか着替えてた。笑
 ちょっと焦ったので、取り急ぎシャワーを浴びて支度。
 化粧してたらF子が帰宅。お。何か韻を踏んだ。
  ↓
午後3時
 F子がお友達とご飯を食べてきたというので
 まめちゃんと二人でラーメン食べに出る。
 ラーメンを食べてる最中に、小泉サンの靖国参拝を知り「…やっぱりね;;;;」
  ↓
午後4時
 ど~する~?どこいく~?ん~…マリノア行く~?
 ってわけで、マリノアシティへ。バスで。
  ↓
午後5時
 マリノア到着。結構遠いね。
 でも、色々安いからステキだね~。
 ブラブラとお買い物。
 ビレッジバンガードで、イヤホン(使ってたのが壊れたから)とスッパイマン(徳用)と
 掛けてみたらやたら気に入ってしまったサングラス(むしろ伊達眼鏡)を購入。
  ↓
午後7時
 ちょっと疲れて観覧車(小)の下で休憩してると対岸(マリナタウンの方)から花火が。
 花火とは言っても、音だけのやつ。まだ明るいし。
 「何なんだろ~ね。」
 「何かアレみてぇじゃね?運動会の早朝に上がるヤツ。」
 「明日、運動会でもするんじゃね?」
 休憩して座ってたところには、音を聴きつけて人が集まってきたけど
 その後特に何も始まらなかったので皆去っていきました。
 その人の流れを見てると楽しかったです。
 
 休憩して、またお買い物再開。
  ↓
午後8時
 下着屋サンで、あ~んなモノやこ~んなモノを購入。ウヘヘ。
 で、お店を出ると人がまばら。
 そして、花火の音がめっちゃ聞こえる。
 音のするほうに行くと本当に花火が上がってる!!!
 皆集まって花火鑑賞。
 とは言っても、他の花火大会に比べれば全く人は少ないんだけど
 限られたスペースからでは見えづらい…
 !!観覧車から見ればよくね??
 丁度、観覧車(小)の面している方向から花火が上がっていたため、観覧車へ。
 観覧車は同じ事を考えてる人々で列が!
 こんなに並ぶ事、他にないだろ。この観覧車。
 「待ってる間に花火終わったらどうしよう…」ってのは杞憂でした。
 てわけで、自分史上初!観覧車から花火鑑賞!!
 写メじゃ分かりにくいですが、結構近いんです!!
 観覧車のイルミネーションもキレイ!!
 んも~大興奮!!!
 今年は打ち上げ花火なんて見れるとは思っていなかったので…
 てか、大学入って初かも。しかも観覧車って!!!スゲー!!!!!!
 観覧車を降りても、花火はまだまだ続いていたので
 見えるポイントへ移動。
 視点が変わったので、一度で二度美味しい!!
 それから9時頃までやってました。
 いや~、良かった!!!!
  ↓
午後9時
 花火も終わって、遅めの夕食を摂ることに。
 何処にしようか迷ってMOTHER LEAFというお店に。
 お店の人が皆、超いい!!!
 何と言うか…接客業に携わる人の鑑ですよ。
 自分はクロックムッシュウを頂きました。朝ごはんにいいね。コレ。
 今度作って食べよう。
 さらに、チャイフロートも食べました。う~ま~し~♡♡
 しかも、F子とまめちゃんが太っ腹でした。本当にありがとう!!!m(_肉_)m
  ↓
午後10時
 帰宅の途へ。天神行きバスがなかったので、姪浜から地下鉄で。
 まめちゃんの【為になる鉄道講座】を聴講。
 F子とわたくし、目から鱗。スゲー!そうなんだ!ってずっと言ってました(笑)
  ↓
午後10時半
 わたくしは小倉に帰らなければならず…あと一泊したかった;;
 泣く泣くお別れ…
 しかも、バスセンターに着いたら丁度バス来たし。
 お世話になっておきながら大したお礼の言葉も言えず…。
  ↓
午前0時
 小倉到着。はぁ~…
 めっちゃ楽しかったし。
二人とも、本当にありがとうね~★☆
 

一体、あの花火は何だったんだろう…
ってワケで、調べてみました。

花火大会情報を調べてもソレらしい情報がない…
しかし見つけたよ。
精霊流し花火大会だったらしい。
どうも、めっちゃローカルな花火大会みたい。

本当、見れたなんて運が良かった!
ありがとう!!きっと二人の普段の行いが良いからねww


ほんこん(三日目①)。

2006年08月09日 | 思ひ出ぽろぽろ。

やっと書きます。香港旅行記。
三日目はマカオに行きましたので、マカオ編です。



朝も早よから。
朝。この日は7時に起きまして、ホテルのすぐ裏のクーロン公園にお散歩。


ここでは毎朝、人々が集まって太極拳などをやってます。

香港の方たちは、朝からこうやって体を動かすことが
健康にとても良いのだと言っていました。
中には

剣舞をしている方とかもいらっしゃいました。
カッコイイ!!!!


その後、朝食を摂るために公園を出ました。

香港は夜の街。
早朝は閑散としていて、なんとなく寂しい感じ…。
新宿の朝の光景みたいww

中華粥屋サンに入り、三人でお粥を食しました。超うめぇ。

それはいいんだけど、
料理が出てくるのが遅いことを計算に入れてなく
時間が押してしまい、お粥(大量)を掻き込みました。ゲプ。

日本では、料理が出てくる時間の早さもサービスの内なんだよね。
それが当たり前だと思ってたから、日本のサービスの良さが実感できました。




フェリー。
急いでホテルに戻り、急いで支度してロビーに集合。
ギリで間に合いました。

この日はツアーではなく、自分達だけでマカオへ観光に。

歩いてチャイナフェリーターミナルへ。
泊まっていたホテルのある尖沙咀は
近くに色々あるのでとても便利。

香港もマカオも、国は同じ【中国】なんだけど
両方とも『特別行政自治区』だから外国みたいなもんらしい。
戦後間もない頃に沖縄に行くみたいな感覚でしょうかね?
同じ国なんだけど外国…みたいな。

という訳で、出国審査があります。


フェリーに乗船して、いざマカオへ!

マカオへは一時間ほどの船旅。

船の中では爆睡。
慣れない早起きの所為です。




マカオ到着。
寝ている間にマカオ到着。
入国審査を済ませ、ターミナルのロビーへ。

マカオでは、「マカオタワーとカジノに行こう」となっていたものの
どうやって行こうか…

と、皆で相談していると
「タクシーアルヨ!」
と、怪しげなオッサンに話しかけられた!!
しかも強引。
数名が連れて行かれてしまった…。

「マカオタワーに行きたいなら、ウチのタクシーに乗ったらえぇやん!
 17人でこんなもん(値段)でどうや?!」
的なことを言われてる。(英語で)

確かに、足がないんだけど…
どう考えても怪しい!!
白タクとかに騙されるのは吝かではない…
しかし、市街とは離れたタワーへ行くには
他にバスとかあるけど、正直言って路線とか分からない!

てワケで、みんなで集まって作戦会議。

あ~でもないこ~でもないと話していたら
「じゃあ、この値段でタワーのチケットも付けるよ。」
あやしいオッサンは、最終奥義を使った!
どうやら効果があったようだ!


細かい値段は覚えてないんですが、
一人当たりの金額がタワーの入場料より少なかったような。

お世話になることにしたものの、
入場料+タクシー代<正規の入場料金って…あやs…
お金を払い、
皆、ドキドキしながら外に出る。

用意されていたのは、少しボロっちいマイクロバス。

怪しい。。。
このまま変なとこ連れて行かれたらどうしよう…
降りるときにとんでもねぇ金額請求されたらどうしよう…
と、ほとんど口に出しているうちに
マカオタワー到着。


本当に入場できた。
お金も取られなかったし。
怪しんでスミマセンでした…。
ありがとう。怪しかったオッサン!






マカオタワー。
そんな感じでマカオタワーに潜入。
タワーに昇るエレベーターは地下にあります。

そのエレベーターのあるフロアに

何故かホワイトタイガーが…。

ホワイトタイガーつったら、縁起物っぽいし
中国が本場っぽいのに…

こんなところでガラスケースに押し込められ
寝るくらいしかする事なくて寝てる…

何かちょっと虚しくなりました;


気を取り直して
エレベーターで一気に地上233メートルへ。
耳が…耳が~!!!!

ここで、マカオタワー豆知識。
高さは338メートルで、世界で10番目に高い塔なんだって。

エレベーターを降り、展望ラウンジに出ると

素晴らしい景色が。
めっちゃ遠くまで見えます。

足元はこんな感じ。
車が豆粒、人が蟻んこのようです。
おしりがムズムズします。ヒャー!

このマカオタワー、実はとても凄いんです。

タワーを生かしたアトラクションがあるんです。
展望ラウンジのガラスの外側を歩く“SKYWALK”
タワーの天辺までハシゴで上る“MAST CLIMB”
展望ラウンジから飛び降りる“SKYJUMP”
などなど、クレイジーとしか言いようが無いモノばかり。

一緒に行った17人中9人がSKYWALKに挑戦。

私は高所恐怖症なのでやりませんでしたが、
見ているだけでもスリリング。
スタッフが同行して写真を撮ってくれるのですが

ギャー!!!!!!!!!
He is CRAZY.…彼は狂っています。

いや、本当に見てるだけで精一杯ww

体験した友人達の話によると
「怖かったけどめっちゃ楽しかった!」そうです。
何よりも彼らの笑顔がそれを証明していました。

思い出はプライスレス。


もし、次に行くことがあればやってみようかな…。




あ。いや、今の嘘です。





続く。

ほんこん(2日目④)。

2006年06月06日 | 思ひ出ぽろぽろ。

香港旅行記・前半最終章。多分…




スーパー。
びっくりツアー初☆体☆験!が終わった後
女性陣は19時半にロビー集合に。

ツアーから帰ったのが18時くらいやったので、その時間まで
ホテルの前のスーパーで買い物。

海外のスーパーって大好きなんすよね…☆
コンビニとか売店も。

売ってるものとか、店の陳列方法やシステム等の
なんて事ない違和感が大好きです。

でも、香港のコンビニやスーパーは
日本の製品ばっかり。
しかも、円に直して計算すると
そんなに日本で売ってる値段と変わらん。

日本の製品以外は「バッカじゃねぇの?!」ってくらい安かったので
お土産になりそうな食品や
ホテルで飲み食いする為のジュースやお菓子等を買いあさりました。





夜景。
男性陣は競馬場に行くと言うので
女性陣はみんなで香港のステキな夜景を見に行く事にしました。

香港と言ったら夜景!

幼い頃、父が仕事で香港に行ったときに
お土産で買って来てくれたポストカードを見て
「ほんこんってびるがいっぱいあるとやね~。とうきょうみたい。」
とか思ってました。田舎モノのガキです。

今思えば、まさか自分の目で見れるとは。

なんと、香港では毎日、
夜八時から夜景のショー
「シンフォニー・オブ・ライツ」があってるそう。
ホテルからそこまでは歩いていける距離なので、歩いていく事に。


20時少し過ぎに着くと
もうショーは始まってて、人も沢山。

海を挟んで香港島(ビクトリア・ピークのあるところ)とクーロン島(ホテルのあるところ)の両方から
レーザービームやサーチライトなどが音楽に合わせて夜空を照らします。

あまりのキレイさに、ショーの間は一言も喋れず
写真を撮ることもできないくらい見ハマってしまいました。

ショーが終わって
普通の夜景に戻るのですが

ショーがなくても素晴らしい夜景。普通じゃない。

一人でハマって写真を撮りまくりました。
その間、みんなは優しく待っててくれました(笑)





女人街。
夜景を堪能した私達は
地下鉄に乗って女人街へ。
香港の地下鉄の切符はカード式。

ホテルのある尖沙咀から旺角までは駅三つ。
案外近いのだが、着いてみると全く違う景色に。

旺角に降りてすぐ。人も多いし、お店もいっぱい。

歩いて女人街へ。

昨日行った男人街が男の人向けの物ばかりとするなら
こちらは女性向けのものばかりを取り扱っています。

そして、男人街よりも規模が大きいのが特徴です。

洋服やら下着やら
女の子が好きそうな小物、民芸品、チャイナ服…
そして女人街と言えば偽ブランド品。
男人街にもありましたが、
こちらのモノはクオリティーが違います。
denhillとか受け狙い的なモノじゃありません。
素人目には区別がつかないらしい。

偽モノのくせに良いお値段します。

素人目には分からないと言っても
もし税関とかで引っかかったら没収されるので、買うのは止しましょう。

そこまで精巧な偽物は写真と値段だけ店先に貼ってあり
奥に隠されているようです。

女人街を通ると
5メートルに一回は
「オネエサンカワイイネ。ニセモノアルヨ。
ヴィトン?グッチ?ホトンドホンモノヨ。」

と、話しかけられます。ほとんど本物って(笑)


偽ブランド屋だけでなく
女人街では店の人たちは、
「オネエサン、カワイイネ。」
「オジョウサン、トテモキレイ。」
「アナタ、ビジンネ。」
などと
とりあえず褒めてきます。
女性心理を突こうという作戦です。

確かに悪い気はしませんが
ここで普通に買ってしまうと負けです。
欲しい物があってもギリギリまで粘りましょう。

ちなみに、自分はお土産と
イカすデニムパンツを見つけたので買いました。
もちろん値切りました。





夕飯。
ひととおり女人街を回って、ホテルに帰る頃には
23時になっていました。

そこでお腹がすいていることに、やっと気付きました。

コンビニで買うのも良いけど、やっぱ何か食べに出たいよね~…
と、F子とMちゃんと三人で外に出ました。

夜も遅いし女三人だと怖いので
大きな声で喋りながら歩きました。
いざとなったらチンピラ一人くらいなら殺れる!とか
良く分からない意気込みを抱いていました。

歩いていると、普通の食堂発見。

客引きのお兄さんに
「お嬢さんたち、食べて行きませんか?」と言われたが
リーサや女人街の人など
日本語を喋る香港人に胡散臭さを感じてしまい、一歩引く。

しかし、店内を覗いてみると普通だし、お客さんもそんなに居ないようなので
ここで食事をすることに。

席に着くと、店先で声を掛けてきたお兄さんが水とか皿を持ってきて
「何にしましょう」と。
とりあえずオススメを聞くと
「そうだね~…何が食べたい?」
店先に吊るされた鳥の丸焼きみたいなのを指差すと
「アレなら、蒸し焼きの塩がオススメですよ」
この人、日本語上手い!!!!!
あの、中国系の訛りがない!!!!!胡散臭くない!!!!!!!

話を聞くと、日本に三年ほど住んでた事があるそうな。

私達も、日本語が完璧に通じる安心感で
日本に居たときの話を聞いたり、
日本での定番中華メニューの本場での名称を教えてもらったりしました。

お兄さんも、日本に懐かしさを感じていたのか
いっぱい話をしてくださいました。
話をしすぎて、怒られていました(笑)

オススメ料理はどれもとても美味しくて、
皿が並べられた時は正直残しそうと思ってしまう量でしたが
ペロッと全部平らげました。

お兄さん、本当に楽しかったです。ありがとう!!

ホテルまでの帰り道は
お兄さんの良い人っぷりについて語りながら帰りました。




続く。

老体。

2006年06月05日 | 思ひ出ぽろぽろ。

小旅行から帰ってきたよ~。5時間ほど前に。

も~ね。
楽しかった。

楽しかったんだけど、超疲れた。
何でやろ(笑)

ていうか、出発前からやらかした。
遅 刻 し た ☆
10時集合やのに、起きたの9時50分でした。
10時半には着いたんよ。
人間、その気になれば結構イケる。

本当にすみませんでした…


それから出発して

青の洞門に寄り
パークアルカディアでアヒルボートとローラー滑り台して
住吉浜リゾートパークへ。

ついた頃にはテンションが有り得ん感じになってて
同室の後輩が若干ひいてました(笑)

しかし、夕飯食べてお風呂入って飲み会を待ってる間に睡魔が…

早々に布団を敷いて、一人で仮眠。
何様のつもりだ。私。


で、22時。飲み会開始~!

今回、一年生といっぱい語ってきました。
どちらかというと一方的に(笑)

疲れの所為か、すぐに酔ったんで覚えてないこともあるような…

一年生の女の子と『最低な男』談義。(男の子の後輩もいるのに)

一年生の男の子と『サークルでのポジション』談義。(イミワカラン)

一年生と四年の後輩で『新しいポーズ』会議。(「時と場合によるよね」のポーズ)

四年の後輩いじめ・SM風(とりあえずゼリーを投げつけてみた)

目に付いた女の子の唇奪い(見境なく)

とかを一通り楽しみ
寝ようと思ったけど、友達と電話。

気付いたら3時半…


で、後輩に起こされるまで寝てました。8時過ぎやったかな?


前日、遅刻したのに3時間くらいしか寝てないし
ここでも4時間半しか寝てないので

えらい草臥れました。
ウコンの力のお陰で二日酔いは免れましたが。

遊ぶ気力も無かったので
風呂に入ったり寝たり散歩したりしました。

気の向くままに
ゆっくりとした時間を過ごせました。

同年代の男たちは
ウェイクボードやったらしい。若いな…