goo blog サービス終了のお知らせ 

すごいよ!!○○○さん!! 

辛そうで
辛くない
少し辛い大人の世界。

ガンダム。

2009年07月25日 | 思ひ出ぽろぽろ。
武道館に向かう前に

お台場へ連れて行ってもらいました。





こ、こいつ動くぞ…!














って感じで
彼氏と友人ほったらかしで
大興奮ヌでした。



むしろ
彼氏と友人が私をほったらかしてたんですね。
そうですね。

ぶらり釜山姉妹旅・プロローグ。

2007年01月14日 | 思ひ出ぽろぽろ。

お待たせしました。
釜山旅行記。 *注・誰も待ってません。

香港旅行記、
よく考えたら最後の日って帰るだけだったから
もう書かんくていいやと思って。


そんなワケで
香港から帰った3日後に行った釜山旅行記を認めようかと。





プロローグ。
それは

香港旅行が決まり、
ウキウキしながら出発の日を指折り数えていた
2006年の一月上旬。

家族同然の付き合いをしているK姉ちゃん(職業:看護士)夫妻が
我が家の茶の間に入ってくるなり私に質問。

K姉:「ねぇ。onD、あんた来月 釜山行かん?」
私:「は?突然何?」
K姉:「釜山旅行当たったっちゃけど、ウチら丁度行けんのよね。
    で、親にやろうと思ったんやけど、両方の親も都合悪いでからさ。」

私:「え?来月?香港行くんですけど…」

K姉:「そっか~…でも、これ来月の28日出発やけど。行けん?」

私:「マジで?帰って来とうわ。」

K姉:「ほんと?じゃあ行っといでよ。
    コレとでも。
私:「Kお姉たま…分かってるでしょ!
K姉:「まだかよ…おもんねぇ。。。
    勿体無いし、M子(妹1号)と行って来たら?」

私:「イイネェ!!!」



と、言うわけで
2006年二月末の
ぶらり釜山姉妹旅
(しかもタダ。)
が決定した次第でございます。





続く。

2006総集編。

2006年12月27日 | 思ひ出ぽろぽろ。

今年もいよいよあと4日と迫って参りました。

少々早いようですが
自分の今年一年を振り返ってみようかと思います。





一月。
そうそう。
今年は何かとネガティブな幕開けでした。

昨年末から胃をやられ。

家族で出かけた帰りに事故に遭い。

初代ハロゲンヒーターが火花を散らしてぶっ壊れ。

…。
アハハハハ。
オモロイネー。




二月。
世間はトリノ五輪で賑わっておりました。

私たちは香港へ。サークルの卒業旅行。
荒川静香の金メダルは現地の日本語放送で知りました。

楽しかったわ~。

まだ旅行記書き終わってねぇし。




三月。
二月末から三月頭にかけて、妹と釜山へ行きました。
タダ旅行。笑

サムゲタンの恨みは根強いDEATH。
まだ旅行記書いてねぇ。詳細は旅行記で。

そして。

皆が卒業していきました。
寂しいけれど…会えなくなるわけじゃないもんね!




四月。
新一年生が入学してきたよー。
カワイイ後輩が沢山増えましたー。
春は出会いの季節だね。

男との出会いは無かったけどね。

あと、福岡行く途中(ていうか寸前)で
携帯落としたんだった。生まれて初めて。

私の手元に戻ってきた時には
「傷だらけのロンリーウルフ」って感じになってたな。




五月。
マコトが肺炎で入院したのが五月。。。
あの時はも~どうしょうかと思ったです。

あ。ボーイズバーに行ったんだった。
面白かったなぁ~。笑。
もう行くことねぇと思うけど。




六月。
ワールドカップでしたねー。
サッカー興味ないけど。

妹の友人が結婚しましたー。六月の花嫁さん。
それはもう綺麗だったよ。
オバチャン泣いちゃった。




七月。
今年も祇園太鼓で燃え尽きたなー。
やっぱ祭りはタマランね。

あと、初めてビキニ買ったんだった。
皆の記憶を抹消したい。恥///




八月。
なっつやっすみ!
なっつやっすみ!!!

夏休んでました。

キャンプとかプールとか。
髪の毛はまっ金金でしたが何か?




九月。
続・なっつやっすみ!
続・なっつやっすみ!!!

夏休みまくってました。

佐世保とか島根とか。
島根は楽しかっただよー。
やっぱあのメンバー最高やわ…愛してる♡

あと、やっと二輪の免許取れたんだった。遅っ。




十月。
留年ケテーイ!ギャフン!!

あと、不幸がありました。
家族が増えたよー!
我が家は一層楽しいよー!

下旬から
身体的にも精神的にも病んできた。笑。




十一月。
大学祭!
酒は飲む為にあるんじゃい!!

体調の所為であんまり飲めなかったけど。
来年リベンジー。




十二月。
ん~。もう今月か。
年取ったよ。

それくらいかな。

そんなことより。
28~29にかけて福岡で皆に会えるのが楽しみでしょうがない!
早く28日の夜になりやがれ。




今年はこんな感じでした。

来年も良い年になりますように。。。

ほんこん(三日目③)。

2006年10月25日 | 思ひ出ぽろぽろ。

マカオ・カジノ~帰国編。

やっと最終章。



カジノ初潜入。
一通り観光した後、またもタクシーにぎゅうぎゅう詰めになりながら
カジノへ。

マカオはアジア1のギャンブル地帯。
まさに
東洋のラスベガスや~!!!(彦麻呂風に。)


私たちが集合したカジノは
マカオでも最大のSands Casino

すみませんねー。写真撮れなかったんですー。
タクシーから降りたところはサンズのすぐ横だったんですけど

でか過ぎて写真に収まらないくらいデカイんです。

中に入るには
所持品チェックが。

中では一切の撮影も禁止。

と、言うことで写真はいっさい御座いません。




階層。
こんだけデカイ建物が丸々カジノなワケですが
階によってレベルが違います。

1~3階くらいまでは正装じゃなくても入れる場所で
掛ける金額も比較的安価。
とは言っても、階を上がるごとに設定される最低金額が上がります。

その上は正装じゃないと入れないゾーン。

さらにその上はVIPしか入れないようです。

一階はゲーセン感覚でスロットなどのコインゲームも楽しめます。

二階以上はテーブルが所狭しと並べられ、
各種カードゲームなどが繰り広げられています。
まさにカジノといった光景です。

見て周っていると

ガッツリカジノ組が、ガッツリとテーブルゲームしてました。
サイコロのゲーム。
金額設定が安価とは言え、最低が100HKD(およそ1600円)…!!

100HKDがあっという間に消えてく…
しかも負けじと何度も挑戦してる…

私は、ギャンブルとか出来ないので(へっぽこだから)

とりあえず見てました。

一番安い100HKDのチップが
次々にディーラーの方に掻き寄せられていく…

怖い。

そんなワケで、
私は一階に降りました。




ビギナーズ・ラック。
一階は、スロットゲームなどが置いてあります。
他にも、テーブルゲームもありますが
上より安い掛け金で遊べるみたいです。

テーブルゲームなんて怖くてできません。

コインゲームなら
ゲームセンターで遊ぶ感覚だし…と、言うわけで
スロットをすることにしました。


(え。これ、現金入れるんだ~…)
と、言うわけで2HKD硬貨投入。

当たらない。ですよねー。

で、また2HKD投入。

当たらない。

(あ。もう2ドルコインねぇや。どうしよう。)

(両替機どこ?面倒くせえな。)

(まだ時間あるしなー。 
 あれ?この機械、お札も入るじゃん。
 100ドル札入れてしまえ~。)

(お。数打てば当たるな。(微々たるものだけど))

数回やった頃。

「onD~!もうそろそろ帰るみたいよー!」

「えっ!さっき100ドル入れたばっか…ちょっと待って~!
 もう一回やったら終わるけぇ」

と、もう一度打った。

その瞬間。

変なラーメンマンみたいなオッサンの顔が横一列に揃った。



急に音楽が鳴り出し、ランプが点滅し
ラーメンマンの様なオッサンが超笑顔で何か言ってる。

事態を把握出来て無い内に
ゲームを終わろうと、返金ボタンを押すと
ざーっ
コイン出口からコインが鬼の様に吐き出され…
「ぎゃー!!!!」
軽く100枚以上のコインが…!!

その声を聞きつけた友人が、冷静にコインを持ち運ぶカップを持ってきてくれました。
「スゴイやん!!もう行くらしいけん、換金しといでー。」

「か、換金所はどこですか…」

すっかりパニクる私。
隅の方にある換金所に持っていく。

(これ、本当に現金になるのか。ドッキリじゃねぇよな。)




換金。
お姉さんが無言でカップを受け取り
コインを機械に流し込む。
そして
表示された金額…362HKD

えっ。

呆然としてる間に
お姉さんが100ドル札3枚と20ドル札三枚と2パタカ硬貨(マカオの通貨)を差し出して
「Congratulations!」

えぇっ。
本当に現金になった!
1600円が5000円になったよ!不思議ー!

まだ意味も分からぬまま、ロビーの方へ出ると
生気を抜かれたような顔の男性陣が…。

何も聞くまい。

それにしても
何でコインだけパタカでくれたんだろう。謎。




夕飯はゴージャスに。
香港に戻ったのが夜7時くらいだったっけ。

最後の夜だし、皆で食事しよう!!ということに。

集合時間まで小一時間あるので、またスーパーに行って来ました。
だって楽しいんだもん。安いし。


集合して、レストランへ。
レストランと言っても、高級なところじゃなくて
前日、男性陣が行って超良かったらしい。
給仕のオジさんが親切だったんだって。

そのレストランに着くと、ウワサのオジさんが!
男性陣の事を覚えていたらしく、嬉しそうに握手とかしてました。

どうやら、17人みんなが座れる大きなテーブルを用意してくれるらしい。

それにしても、オジさんマジで嬉しそう(笑)。

と、店の前で待っていると
若い給仕さんが見せの横から
直径2メートル以上ある巨大なテーブルを転がして来た!!

まさかアレ??

しばし待つと
店の奥に通されました。
わざわざ個室を作ってくれたらしく
狭い部屋に巨大なテーブルがドーンと設置されてます。

店の人たちは本当に親切で
オジさんが私たちに付きっ切りで応対してくださいました。

鬼の様に食べ、鬼の様に飲みました。

ここの小龍包が大きくて絶品!!!
中のスープがマジ美味!!!

そう言えば、アレ飲みましたよ。
紹興酒。
暖かくした紹興酒にザラメを入れて飲むっていう飲み方したのですが
これがまた美味い!!!

他の料理も、どれも本当に美味しかったです。

有り得ないくらい飲み食いしたのに
一人150ドル未満で済みました。

最後に、オジさんと2ショットで写真撮りましたー。



その後、ホテルに戻り
語り明かそう大会やったらしいのですが
紹興酒の所為か潰れて翌朝までぐっすりでした;;;

えへっ。




次の日、

名残惜しみながらも無事帰国。


香港の空港の免税店で
行ってもない香港ディズニーランドのグッズを買って帰りました。





終。

ほんこん(三日目②)。

2006年10月25日 | 思ひ出ぽろぽろ。

書くのすっかり忘れてました。

具合悪くて寝てるのにも飽きたので
香港旅行記続編でも。

今年の二月に行ったんですが、
何かもうスゴイ昔のことみたい。。。

でも、めっちゃ覚えてる。不思議。



てわけで、マカオ編の続きです。



マカオ市街へ。
マカオタワーを降り、マカオ観光へ。
この後は、数人に分かれて行動する事に。
何故ならマカオはカジノがあるからー!!!
と、いうわけで
・ガッツリ☆カジノで目指せ!一攫千金組
・カジノは入ってみるくらいでいいから観光したい組
・貪欲に観光もカジノも楽しみたい組
・観光もそこそこにノンビリしたいです組

に分かれました。

私は勿論(?)、観光もカジノも楽しみ隊!に入隊。

隊は5人編成で、タワー下のタクシー乗り場からタクシーで。
タクシーにむりやり5人乗り込みました。

日本とは違い、普通に乗せてくれました。


楽しみ隊は時間が無い。
欲張りだけど、夜6時のフェリーまでにマカオを堪能しつくさなければ!

そんなわけで、楽しみ隊がすし詰めになったタクシーはセナド広場へ。
(←マカオ観光局HPより)
欧米か!
ってくらいステキな街並み。

郵便局だってこんなに威風堂々。

散策することに…する前に腹ごしらえをば。
だって、もうこの時既に二時過ぎてたんだもん。

ヨーロピアンな街並みなのに、
やっぱり中国。看板は漢字だらけ。
そんなギャップがステギカオ。

てわけで、広場近くの中華料理の食堂に。
隊員の一人が水餃子の入った中華そばを頼むが
やっぱり麺類は不味い。
餃子は美味いんだけどなぁ…。




世界遺産。
満腹になったところで、散策開始。
マカオ自体がそんなに広くはないんだけど、
この広場周辺は歩いて周れる範囲に色んなモノが。
マカオは至る所に歴史的建造物があって、
『マカオ歴史市街地区』として世界遺産に登録されています。

街自体が世界遺産。ココロオドル。


聖ドミニコ教会の中。


噴水の広場で、何かの撮影してました。
隊員のY(♂)が
「パンツ見えそう!」とか言って頑張ってました。
モデルのお姉さんにガン飛ばされてました。ププッ。

んで、ぶらぶらと歩いていると
迷子になりましたー。
5人が5人とも方向音痴。どうしようもない。


マカオと言えばここ。ってとこに行きたかったのです。
それは聖ポール天主堂跡。
カジノはちょっとで良いや組に運良くめぐり合い、たどり着きました。

100年以上前に家事で焼けてしまった教会の跡です。
ナマで見るとスゴイ迫力。
もし火事にならずに残っていたら、それは美しい教会だったことでしょう。
この教会の下には墓地も復元されています。

裏側はこんな感じ。


聖ポール天主堂のすぐ横にこんなものが。

本当に、ビックリするくらいすぐ横にある大三巴ナーチャ廟
中国寺院。世界遺産です。
横に見える汚い…古い壁も昔の城壁で世界遺産です。


中洋折衷が激しすぎてビックリする街、マカオでした。



続く。