goo blog サービス終了のお知らせ 

LiFe is BeauTiFuL

泣いて笑ってはっちゃけて♪
いつも笑顔でHappyに。
オーストラリアでのんびり暮らすSpicaの戯言

大晦日とNew year's eve

2007-12-31 | スピカの戯言

今日は12月31日。
なんだか今年の締め!って言う感じもない。
日本の大晦日はやっぱり1年の終わりを感じる風情があるけど、
ここ、オーストラリアはこれから始まる恐ろしいドンチャン騒ぎの前触れの静けさしかない
「大晦日」って言うのと、「New year's eve」って言うのと、
ずいぶん違いがあるように思う
毎年、家族で集まって紅白を見て、それから友達と初詣に向かってたけど、
ここ2年はこのドンチャン騒ぎで1年を締め、
ドンチャン騒ぎで新年を迎える
今年のシドニーの花火大会は30周年らしく、
今日はどでかい大輪が夜空にたくさん咲くことでしょう

2007年度もお世話になりました。
みんなが良い年を迎えますように・・・

Have a nice new year and let me wish your happiness

I love Noosa

2007-12-17 | スピカの戯言
NoosaはBrisbaneからバスで北に3時間走ったところにあるリゾート地
ワーホリを決めたとき、Manlyにするか、Noosaにするか迷っていたところ
偶然にもバナナのときに知り合ったオージーの4人組が
Noosa出身だった

ファームを離れてからもずっとコンタクトを取り続け、
ちょうどCairnsから旅をしてSydneyに帰る途中にまたNoosaで再会した
どんどん心を開いていく彼ら

まるで日本に興味をいただいたことがないような彼らも、
今じゃ、「カンパーイ」「ヨッパラオー」って・・
なんでそんな日本語を教えてしまったのか、
それはまずまずいいとして

Sydneyのこのゴミゴミから離れるために、
ちょっと週末Noosaに行く決意をした
飛行機で1時間半


それでも、天気は全然違う
雲ひとつないSunshine coastのビーチを見ながら、
再会にドキドキ胸がなる

4ヶ月ぶりの再会もなんだか、そんなに時が経った気もせず、
ずっと一緒に過ごした2週間の延長線のような気分

朝からビールで乾杯し、
ビーチではしゃぎ、
また朝からビールで乾杯し・・・
なーんて素敵な休日

自然に囲まれたNoosaのビーチは、本当にゆったりしていて、
時間の流れがとってもゆっくり
やっぱりSydneyともManlyとも違う
そして、Noosaは白人が多い
移民がほとんど居ない町
旅行者がたくさんいるところだけど、
住むにはけっこう大変らしい

バスに乗って空港からNoosaに向かう途中のバスの中、
乗ってくる子たちはかっこいいしかわいいし、
なんだここ?みたいな
Sydneyでは、あんまりかっこいいって思う人に会わないのに、
Noosaではビーチでもスーパーでも、
いたるところに出没するイケメンたちに、
目がハートになるスピカでした

Can't stop Loving earings

2007-12-10 | love jewerly
自分が落ち込んだとき、
自分がイライラしたとき、
これを見るとそんな気持ちがどこかに消えてく・・・

自分が好きなものはやっぱりこれなのかって気付く瞬間
アクセサリーを集め始めて早8年?
アクセサリーというか、完全にピアスが一番だけど、
前のハウスオーナーのMarioのマーケットに行くときが今の一番の幸せ

結婚をしてから、MarioのデザインはますますGrowing Upしてて、
いつも家で新しいアクセサリーを創り出す
やっぱり結婚して、何かが変わったのかな?

女の人はやっぱりきれいなものは好き
そして自分を磨くことも好き
アクセサリーはその女性のお手伝いをしてくれる

オーストラリアでは、やっぱり大き目のアクセサリーが人気
どこに行っても、
他の国からのアクセサリーは人気
Marioの作る南米アクセサリーはやっぱりみんなを惹きつけます
あたしも早くたくさん作れるようにMarioを見習わないとー

あたしのSharemate★

2007-12-07 | スピカの戯言
日本ではあまり考えられないシェア生活
というのも、見ず知らずの人と暮らすわけだから、
自分のテリトリーを持ちたい日本人にはあまり向いていない?
といいながらもそんな生活を始めて1年ちょい

あまり転々と家を変える遊牧生活が向かないスピカなので、
一度見つけたところには長く居座る
というのも、みんな気に入らないと1ヶ月とかですぐに引っ越しするのが当たり前

今のあたしのシェアメイトのスカイは、
4つの仕事をかけもちする達人
①朝の6時には家を出て、
ビーチでプライベートのトレーニングレッスン
②ジムでエアロビの先生
③ベビーシッター
④子供たちのパーティーのオーガナイズ

この④がすごくて、
写真みたいな格好をして、妖精になったり、お姫様になったり、
はたまた魔女になったり、いろいろと変装してパーティーに繰り出す
だからドレスもカツラも家にたくさんあって、
見てる分にはとっても楽しい

彼女はもともとは南アフリカ出身で、
今までに世界一でかい世界1周クルーザーに乗って、
エアロビの先生をしてたそう
なんて、素敵・・・
カリビアンは最高よーってワイングラスを片手に話すスカイがちょっとうらやましかった。

いろんな人に出会うシェア生活
これも日本にない文化だから、プライベートも欲しいけど、
今をエンジョイするべきよね

それにしても名前がかわいい
「スカイ」




Mangooooooo!!

2007-12-03 | Australian Life
果物は安いオーストラリア
安いというのか、1袋にたくさんあるから量が多く感じるのか・・・

マンゴーはオーストラリアでは人気の果物
みんなマンゴーの季節を心待ちにしていて、
出荷の初期はやっぱり高い
まじで!!??って位、高くてびっくりすることもあった
最近は落ち着いてきたけど、
1個で$3とかしてたときは、手が出なかった・・
マンゴーが雲の上の神のように見えた瞬間だった

ホームステイしてるとき、
私の家族はマンゴー好きだったから、
毎日のようにマンゴーを食べてた
なんて幸せな毎日

是非、オーストラリア産のマンゴーを口にしてほしいものです
一度食べたらやめられない
マンゴーにはまったスピカは、
マンゴージュース、マンゴーヨーグルト、
そして、マンゴーのボディークリームにまで手を出して、
マンゴーになりかけてます

写真はホストの家で食べたマンゴーだけど、
一般的にはこうやって食べるそう
なんだかちょっとした芸術だよね

でも、そんなQueen of Mangoだけど、
マンゴーを木から収穫するときにでる樹液は、とってもとっても危険
働いていた友達は、まるでお岩さんのように顔がはれあがったと騒ぐ始末
マンゴーは本当は毒のように危険なので、
注意しなくちゃね

甘いものには毒がある