goo blog サービス終了のお知らせ 

SpeedLander

余生を考えると貯蓄も必要かと、趣味の浪費も考えなければならない時代、すでに遅いけど(汗)

ふと思い出した自作ブラシレスモーター CDROMモーター #3

2020年05月09日 | 空物ラジコン ドローン

先ほど散歩がてら近所の100均ショップでふと発泡ポリスチレン板が目に入り購入

昔のEPP 発泡ポリプロピレンより気泡が大きく密度が低いのでとても軽い!

勿論EPP同様弾力性もあり折れ、割れにくい!見つけ出したCDROMモーター 

搭載し1/1スラスト無尾翼100g未満の機体でも作ろうかな~とか!

板厚10mm有るので翼型加工できます~んで発泡機体多数切り出した発泡熱線カッターはまたどこかに・・・

小型機体なのでハンド熱線カッターで出来るかな~?

まあ自分趣味なのでボチボチ~~思い出したときにやりますけど・・・

前回記事

前回記事を見直すと「フルスロットルで7.4V /4.45A 約32W位 スラストパワーは97g 約100g」 

ふと単純にかんがえてもバッテリー2セル20Cでも2200mAでも32W

Bugs3クラスの大きなリポ積まなければなりません

勿論ペラとモーターの効率が悪いかもしれませんがスラスト100gで32Wとは効率悪すぎますね~

コアレスモーターの方が効率高いでしょうね

それでも飛ばそうとすると翼面積かなり大きくしなくてはならなく低速機になります

普通にネオジム搭載市販モーターじゃないとだめですね~

久しぶり何か始めようと思えば昔の感も衰えます・・・

 

でも200g未満の飛行機なら飛ばせる範囲が広くなるので自作する価値有ります!!


今日の親父飯は、飲茶

2020年05月09日 | ニュース関連

毎度でかい万能ホットプレートを使用し水を引いて100均の網の、角4か所曲げて底上げしているだけ

食材は全て冷凍食品なので当方は中華風トロミ卵スープ

玉ねぎのみじん切りをきつね色に炒めて塩コショウ、鶏がらスープの素、隠し味はチャンポンの素とソース少々

エノキ、片栗粉でとろみ付け溶き卵~シイタケ入れ忘れた・・・

そして大きなチマキ!

業務用スーパーで一個120円位だとかで買ってきたとの事だがとても美味しかったです

飯屋さんに卸されているのでしょうが高級中華屋なみのチマキでした!!

家でできる味ではないです(汗)

冷凍春巻きの揚げ物~ちょい揚げ過ぎかと・・・

1回目、蒸し上がりました~フワフワ~中ジューシー!

2回目で当方あのでかいチマキから途中断念~年取ると胃が小さくなっているのかも?

以前はMKよく行っていたけど食材は一人分の価格位ですから~ 


バラが咲いた~♪

2020年05月09日 | ニュース関連

かなり以前長女がハマってバラの鉢を買っていたのを当方が植えていたのですが

今回も咲き始めました~つぼみが沢山有るので楽しみです

ベルサイユなんちゃらとかなんちゃらローズ、とかすごい名前有りましたがそちら方面は全くの無知

でも綺麗ですね~こんな時代だからなおさら癒されます~

まっかなバラが淋しかった僕の庭に バラが咲いた~♪

お隣から頂いたのも開花していました・・・

奥はこんな感じで日当たり悪いので芝生が微妙なまま・・・

こちらはかなり以前に100円ショップで購入していたガジュマル、でかくなり過ぎたので

野外放置、さらにでかくなり鉢の底から根が張り巡らされ固定化していました(汗)

 


OPEN TX Companion

2020年05月09日 | 空物ラジコン ドローン

は以前もお話していますがファーム更新だけではなくプロポの動作状況はリアルタイム同期可能だし

プロポからの設定操作は面倒なのでフライトコンデション設定以外はこのソフトで行っています

Bugs3機体テレメトリーはバッテリー電圧と電界強度の設定  

明日バッテリー設定しましょう

JUMPER T12の起動画面を変更していました

アスペクト比が違うし液晶解像度低いので小さな文字は無理でした

下の部分除去!!

T12購入してすぐに大きな表示カラー液晶のT16が発売されましたからね~(涙)

下の部分削除

こんな感じ、昔の液晶ゲーム2階調の進化系クラスですがこれで良しと・・・