先ほど散歩がてら近所の100均ショップでふと発泡ポリスチレン板が目に入り購入
昔のEPP 発泡ポリプロピレンより気泡が大きく密度が低いのでとても軽い!
勿論EPP同様弾力性もあり折れ、割れにくい!見つけ出したCDROMモーター
搭載し1/1スラスト無尾翼100g未満の機体でも作ろうかな~とか!
板厚10mm有るので翼型加工できます~んで発泡機体多数切り出した発泡熱線カッターはまたどこかに・・・
小型機体なのでハンド熱線カッターで出来るかな~?
まあ自分趣味なのでボチボチ~~思い出したときにやりますけど・・・
前回記事を見直すと「フルスロットルで7.4V /4.45A 約32W位 スラストパワーは97g 約100g」
ふと単純にかんがえてもバッテリー2セル20Cでも2200mAでも32W
Bugs3クラスの大きなリポ積まなければなりません
勿論ペラとモーターの効率が悪いかもしれませんがスラスト100gで32Wとは効率悪すぎますね~
コアレスモーターの方が効率高いでしょうね
それでも飛ばそうとすると翼面積かなり大きくしなくてはならなく低速機になります
普通にネオジム搭載市販モーターじゃないとだめですね~
久しぶり何か始めようと思えば昔の感も衰えます・・・
でも200g未満の飛行機なら飛ばせる範囲が広くなるので自作する価値有ります!!