goo blog サービス終了のお知らせ 

SpeedLander

余生を考えると貯蓄も必要かと、趣味の浪費も考えなければならない時代、すでに遅いけど(汗)

居間の照明故障

2022年02月28日 | 無題

居間の照明は新築時に同時購入したので30年以上経過し5年ほど前LEDリングに交換していましたが

チカチカ点滅しだしました、以前は交換していましたが今はとても高くなっていますし

こんなご時世なので今回は修理してみました!!

まずは分解~しカプトンテープ剥がして確認すると見た目は異常なし

症状からすると点滅なのでDDコンの発振用コンデンサー容量抜けと推測

測定しなくても毎度当時のコンデンサーなので怪しいので・・・

日本製ニチコンに交換

テープ貼りなおして~

点灯チェック完了! 光拡散カバーなしの方が明るいしもともとセードがすりガラスなので

必要ないけど取り付けの問題もあるので現行の状態で使用

LED素子より故障原因多いコンデンサーの不良ですね~PCでは常識でしたけど・・・

この蛍光灯シャンデリアは確か2~30キロ有るので天井裏の工事がひつようだったような・・・

蛍光LEDリングが出回ればLED照明売れなくなるのでしょうね、今は照明自体安くなっていますけど・・・


照明のリモコン故障!

2022年02月11日 | 無題

夕方に娘が照明のリモコンが効かない・・・

リモコン特有の一般的な使用頻度が高いボタンが効かなくなる故障

メーカー品ではブチルゴムとして部品は有るけど簡単に使用できる一般に売られている互換赤外線リモコン使用

以前ゲーコンのブチルゴム沢山買っていたけど残り少なかったので以下導電ゴムシートセットを購入していました

確認すると全灯ボタンかなり強く押さなければLEDが発光しません

開けてみると導電ゴムの表面摩耗しパターンにカーボン付着

摩耗した導電ゴムをニッパーで切り取り、白いヘラはボンドに付属している付属品で殻割には必需品となっています

新しい導電ゴムをゴム系接着剤で張り付け、導電ゴム表面は直接触らないように・・・

蓋を開けたままテストすると消灯も怪しかったので念のため交換

4個交換、5分くらいでリモコン修理完了~

リモコンは消耗品レベルだが中には激高かったり製造中止されたりするものも有るのでこのブチルゴムセット

今後かなり役にたちそうです、一般家庭用には生きている間に無くならないでしょうね(汗)


今日の男料理はチンジャオロース

2021年07月15日 | 無題

日曜日以外は殆ど毎日晩飯当番で今回かなり良い味だったので久しぶりにアップしました

食事終盤ふと残り僅かでふとブログにと思い出した状況です

350g牛ステーキ肉を使用し6人分制作! とにかくタケノコ水煮とピーマンの細切りに時間かかります!

肉を細切りし小麦粉まぶしてフライパンで焼き別のフライパンでタケノコピーマンを炒め

合体~味付けダレは顆粒チキンダシ、醤油、ソース、ニンニク、ショウガ、塩コショウ、ゴマ油、砂糖少々

そして中華料理の必需品 甜麵醬の隠し味!!

当方、中華で油は出来るだけ控えめで殆ど肉系なら肉から出た油で調理します

今の油は体に良くないとか聞かれていましたので焦げ付き防止剤位です←物理的表現でまずそうな!?

そうそう九州では人気のうどん屋ですがこんな状況でさえお店各地に拡大!創業者はエンジニアですからね~

しかし当家食器はなぜか漫画キャラ多い!絵なしの白だけで良いのですけど・・・(汗)

大量に作っていたけどかなりのハイペースで皆さん完食!!


今日は男料理~は アヒージョ

2021年06月28日 | 無題

日曜日以外は当方晩飯担当していますが久しぶりの紹介です!

日本でもメジャーとなっているスペイン料理のアヒージョを作りました

前回から3度目でマッシュルーム、タコ他ないので今回は自分なりに有り物でアレンジしました

食材はエビ、イカ、ホタテ、むきアサリ、ブロッコリー、鶏肉、カレイ骨抜き

オリーブオイルと味付けは市販の粉末+ニンニク+塩コショウ+赤胡椒

今回はパスタも湯がきながら~

私流でエビの皮は直ぐに捨てずにフライパンで焼いてエビ出汁を必ず取ります

冷凍カレイは煮崩れ、水分出過ぎないよう表面だけ加熱したフライパンで焼きました

鶏も焼いた後に火を切り別に焼いたイカを投入煮込むと固くなるしフライパン容量の物理問題発生(汗)

海産物はとにかく火を通しすぎると水分放出し固くなるので温度管理はとても重要ですが

煮出したスープベース料理には海産素材の方さを見計らいながら調理しています

当方得意としかなり作ってきた天ぷらがとにかく温度と時間次第で天地の差となりますから!

フライパン調理材料を合わせてスープを取り調味料を溶かし込み湯がいたブロッコリー投入

し蓋掛けて強火で短時間 蒸しあげて完成!

バゲットとパスタでいただきました

がやっぱ~スープに浸したバゲットが最高でした!