居間の照明は新築時に同時購入したので30年以上経過し5年ほど前LEDリングに交換していましたが
チカチカ点滅しだしました、以前は交換していましたが今はとても高くなっていますし
こんなご時世なので今回は修理してみました!!
まずは分解~しカプトンテープ剥がして確認すると見た目は異常なし
症状からすると点滅なのでDDコンの発振用コンデンサー容量抜けと推測
測定しなくても毎度当時のコンデンサーなので怪しいので・・・
日本製ニチコンに交換
テープ貼りなおして~
点灯チェック完了! 光拡散カバーなしの方が明るいしもともとセードがすりガラスなので
必要ないけど取り付けの問題もあるので現行の状態で使用
LED素子より故障原因多いコンデンサーの不良ですね~PCでは常識でしたけど・・・
この蛍光灯シャンデリアは確か2~30キロ有るので天井裏の工事がひつようだったような・・・
蛍光LEDリングが出回ればLED照明売れなくなるのでしょうね、今は照明自体安くなっていますけど・・・