goo blog サービス終了のお知らせ 

SpeedLander

余生を考えると貯蓄も必要かと、趣味の浪費も考えなければならない時代、すでに遅いけど(汗)

本年はいろいろ大変

2020年01月15日 | PC/GAME

このブログ記事にしていた複数ドメインやらサービス諸々を整理しています

年末INSは4年後サービス終了の案内を起に~

2000年からのOCNインターネット専用線で月額IP16 ISDN(34000円)からIP8 ADSL(13000円)に変更

光案内は無視~とは言え光時代を思えばもう当方共に短命でしょう

今まで20年支払っているのを思えば良い車買えます~逆に今から20年後は生きていないかも!(汗)

かなり粘っていましたが さすが今からの時代は駄目だと思い解約を思い立ちました

但し3文字ドメイン名(サードレベル)はさすが希少価値高くなっているのでこちら属性、汎用ドメインは他社移管

ネット販売サイト用.COMドメインのみ残しレンタルサーバーサービスのみ解約予定

あ~去年は、登録情報変更依頼が有った有名な なんちゃら.COMのドメインも複数有りますが

会社名義は不可となり個人名登録となっていたりをふと思い出しました

ドメイン管理料は何とか継続したいものです~

収入や所有物価値は下がり購入物価だけは上がる無理なデフレ時代進行中~かな?


久しぶりのビデオカード交換

2019年12月15日 | PC/GAME

猫がすきさんブログ記事からssd化やら今回ビデオカード交換でふと思えば

3D特化している新しいボードとは言えコアクロックもメモリークロックも上がれば2D描画速度も

上がるのです

思っていたのは4K動画でCPU使用率少ないのにコマ落ち、テレビをフルハイ見ているときに

片画面で動画みるとコマ落ち・・・などなど

久留米行きだったので毎度のUSEDでビデオカード購入~

3連風車~で~なんと3スロ目のお気に入りONKYO音源カードを抜かねばなりません(汗)

3スロ使用って~! 黒いボード保持も固定不能なので除去(汗)

DELL PC搭載カードとONKYO音源カード(涙)

但しテレビとドローン動画同時表示でもスムーズ~ 地震速報・・・(汗)

DELL PCは電源1000Wなので問題は無いでしょうね~というかゲームもしないので~・・・

AGPボードを廃棄していた頃と同じくPCI-Eボードもその運命辿るのですよね~

で~天気も良く久留米から登り毎度の河川敷へ~今回はTELLO持参!そしてスマホの映像をと思いきや

映像が無い!?パロットドローンの癖で録画ボタン押し忘れ~!!飛行時は自動録画する機能選択有ればと~

で~微かに高回転ペラの音~あ~デルタ翼の無尾翼機発見!数百メートルの河川敷に車が多数駐車!

電動ヘリのホバー練習もしていたり・・・時間が無いので話しこむと大変なことになるので直ぐに退散!

ブログでMAP示していたからかな~?当方同様たまたまこの場所見つけたのかな?

こんな感じで国土交通省から貸してもらえればクラブとして活用できますね~

あ~サイクリングロードがアスファルトなので滑走路にもなるので二人いれば監視可能~

となればジェットも飛ばせますね~次回余裕が有れば是非話してみたいです~

そういえば以前のクラブで私の師匠と最年長のフライヤーが分岐する上流、宝満川の河川敷を飛行場整備して

いた話を思い出しました、師匠のどどデカイ家の屋根裏部屋に見たことも無い綺麗な流線型気体には驚きました

ただベニア合板でとても重いとか!まだ合板が厚かった時代なのでしょうね~

あ~EDFジェットはそれなり場所が必要なので無尾翼ならハンドキャッチも出来るので一度格納庫から出して整備してみようかな~?

 


SATA3 ボード他到着 #3

2019年11月06日 | PC/GAME

気になる病で~

BASIC~DOS~WINDOWS3.0からの経験ですがハード形態では基本同じですね~

HDBENCHIで異常な数値だしたけど大きなシーケンシャルファイルを読んでいると久しぶりに見た恐怖のブールーバック

再起動後なんとベンチ値は元に戻ってしまいました、気になりDMA MODEを確認

上がSSD 下がブルーレイドライブで問題なし、ログも無い!?

昔のように最速ベンチマニア時代のパフォーマンス命を今を思えば全く必要無いですからね~

上を見ればきりがないオーディオと同じです、が~逆に下にすると判りやすく悲しい状況にもなります

向上心がなくなればボケていくお年頃ですからね~とか言いながらPC自体進化が止まりつつありますね~

スマホの時代でしょう、孫はパン工場やら他、派遣やらで稼ぎながらスマホは既に目が3つでPCから離れました(涙汗)

頑張ってもどうにも成らない時代進行中なのですからね~


SATA3 ボード他到着 #2

2019年11月05日 | PC/GAME

SATA3ボードの起動画面やら起動自体が遅くなるのでボードを外しました(汗)

でふとベンチテストしてみると???何じゃ~?ドライバーマニュアルで入れていたりしてたから~逆に本来の

パフォーマンスになったのかも?(汗)というかSATAチップが同じメーカーだったりかな~?

いやドライバーは標準だけど・・・

昔みたいに徹底調査は時間ないのでしません~まあ倍近い値が出たので良しとしましょう(笑)

 

 

 


SATA3 ボード他到着

2019年11月05日 | PC/GAME

アリでリポやら毎度のSYMA カメラブラケットの破格品

SATA3ボードは例のSSDがSATA3対応なので使用している古いDELL i7は旧SATA

ならばと注文していました、で予定していた工作は次回へ~

まずはチップを確認、新しいドライバーの必要性もあるので~

で~裏にしっかりhttp://www.ssu-tech.comURL表記ありアクセスするとドライバー有りました(笑)

ポン付けで動作完了~BOOTも可能~で~ワクワクベンチ~が~~あれ?SATA3カードの方がパフォーマンス

下がっていました(謎)なにか設定有るのかな~PC本体のPCI-e自体が古くて遅い?このままではSATA2ポート拡張しただけ(笑)