私の育った岩手の片田舎、昭和30年代の思い出・・・
運動会になると、なぜかみんな白いタビをはいていたっけ。
名前はそのものズバリ「運動タビ」。
別にスニーカー (あの頃は「ズック靴」) がなかったわけじゃないけど・・・
白い生地に薄茶のゴム底、銀色のコハゼ。
いったいあの「運動タビ」って、何だったんだろう?
誰か知ってる人います???
私の育った岩手の片田舎、昭和30年代の思い出・・・
運動会になると、なぜかみんな白いタビをはいていたっけ。
名前はそのものズバリ「運動タビ」。
別にスニーカー (あの頃は「ズック靴」) がなかったわけじゃないけど・・・
白い生地に薄茶のゴム底、銀色のコハゼ。
いったいあの「運動タビ」って、何だったんだろう?
誰か知ってる人います???