goo blog サービス終了のお知らせ 

スーパーパントマイムシアターSOUKI ブログ

「銀河鉄道の夜 Gray ticket, Green ticket」ご来場ありがとうございました。

Happy Birthday To 鉄人28号&HADO氏&田中さん!!!

2012-08-07 23:27:50 | バースデー
今日は8月入って最初のスタンダードクラス!!

ってなわけで!月イチ恒例!
アナタもワタシもハッピーラッキー!!
サプライズバースデーパーリー♪
がありました!!!

今月のハッピーさんは!!
鉄人新関さん
HADO(アド)氏
田中さん
の御三方!!!
皆様おめでとうございます☆

↑↑
今宵もレモンパイさんのスペシャルケーキ!
メロンとモモのフルーツパラダイス!!

素敵な甘みに、癒・さ・れ・た!
エブリワンにんまりナイススマイルですね☆

ってな感じで

夏男に夏女の御三方!!
ホントおめでとうございます~ッ!!!!!


スーパーパントマイムシアターSOUKI hico²

月の光、アラベスク、子供の領分・・・

2012-08-07 14:50:08 | SOUKI
ドビュッシーが大好きだぁああーー(*´Д`)!!!

って正確にはドビュッシー兄さんの作られた音楽が大好きなわけですが。
今年は生誕150周年ということで、
あちこちのコンサートホールで「ドビュッシー」の文字を目にします。

で!いよいよ!ドビュッシー展なるものが!
【ドビュッシー 、音楽と美術 ー印象派と象徴派のあいだで】
at ブリジストン美術館で行われております!!

こりゃあ行くしかないでしょ。

というわけで日曜日に行ってきました。
自慢じゃありませんが美術館行くの久々過ぎて緊張しました。手汗が止まりませんでした。

京橋駅から徒歩5分。案の定、軽やかに迷子になって徒歩12分。
着きました。胸高鳴ります。

ドビュッシーは音楽家ですが、絵画や小説などの他の芸術もこよなく愛していました。
同世代の画家や音楽家と会っちゃあ語らい刺激を受けていたようです。

時代背景も印象派と象徴派の混同している時代だったようで、
「ドビュッシーが生きた時代には、音楽や美術、文学、舞台芸術が、互いに影響し合い、時に共同で作品をつくり上げましたが、彼は作曲家の中ではその代表的な人物と言えるでしょう。」
と記されていました。

んで中に入ると、

『月の光』

がほのかに聴こえてきます。ドビュッシーの名曲メドレーでお出迎え♪♪

基本的にドビュッシー本人が愛した作品やインスピレーションの基になった絵画などが展示されています。
葛飾北斎の浮世絵も好きだったやうで、交響詩『海』のスコアの表紙にも似た感じで描かれてました。

自然や絵画からインスパイアされて曲が産まれるというのが、どんな感じなのか自分もマイム作品に置き換えて展示された作品をガン見してみましたが……むむぅ。

まったく浮かんできませんね。

絵のイメージの方が強すぎて何も浮かんでこない。
ただキレイだなぁ。とかどんくらいの年月かけて描くんだらう。

みたいなのばっか。おでの感性バカばっか。

というわけで考えすぎながら見たり、慣れない文字ばっか読んでたら疲れました。

あたいは音楽からインスパイアされるのが一番多く、それがごく自然なんだと思いました。
素敵な絵画からインスパイアされた音楽家が作った素敵な音楽からインスパイアされて素敵なマイム作品を産みだして行きたいと思います!!


↑↑
ドビュッシー自画像

↑↑
ドビュッシーグッズのロゴ
美術館に陳列されたこれらのグッズに、「おいッ(-_-)」と突っ込んだものの、ついはにかみ笑いしてしまいました。


スーパーパントマイムシアターSOUKI hico²