goo blog サービス終了のお知らせ 

スーパーパントマイムシアターSOUKI ブログ

「銀河鉄道の夜 Gray ticket, Green ticket」ご来場ありがとうございました。

いや~、小野さん事件です!!

2007-03-17 21:41:56 | SOUKI
F1大好きのSOUKI。。
遂に今シーズン開幕
オーストラリアGPっす
公式予選の結果が!!!!!!!!
なんとSUPER AGURI F1チームの佐藤琢磨がTOP10に入りました~
去年の事を考えると・・・・快挙の一言です
明日のレースが楽しみです。
琢磨がんばれ~~~~~。。
HONDAのEARTH COLLARのマシンも楽しみです。

お取り寄せ

2007-03-17 20:29:40 | SOUKI
先日のライブの時にクラスメンバーの松延さんから頂いたお土産の
ピリカラ「ささみちゃん」が絶品だったのです。
美味しかったな~。
で早々にネットで調べて皆で注文しちゃいました。
で、到着!!
中を見ると????あれ???パッケージが違うような・・・・
あっ、ピリカラじゃない・・・・ただのササミスモークだ。。。
間違えてしまいました。。。
でも、美味しかったので○ですけど
今度は間違えずにピリカラ「ささみちゃん」をちゃんと注文しよ~っと。
松延さんへのお返しもちゃんと取って有りますので、火曜日に持って帰ってくださいね~。



催し物情報

2007-03-17 13:30:46 | SOUKI
エスオUKI!イベント部からのお知らせです
明日、18日(日) 浅草観音示現会・金竜の舞が浅草寺で催されます。
推古天皇36年(628)3月18日に、宮戸川(現在の隅田川)から浅草寺の本尊観世音菩薩が出現したといわれるこの日を記念し、浅草寺では示現会(じげんえ)、としての法要を行っています。当日「金龍の舞」が催されます。これは仏法守護の龍神が観音示現の折、金麟を輝かせたという金龍山の山号に由来する浅草寺縁起にちなんだもだそうです。

ここで、いきなりでは御座いますが、浅草寺創建の経緯つきまして寺伝によりますと、
推古天皇36年(628年)、宮戸川(現・隅田川)で漁をしていた檜前浜成・竹成(ひのくまのはまなり・たけなり)兄弟の網にかかった仏像があった。これが浅草寺本尊の聖観音(しょうかんのん)像である。この像を拝した兄弟の主人・土師中知(はじのなかとも、この人物の氏名には諸説あり)は出家し、屋敷を寺に改めて供養した。これが浅草寺の始まりという。観音像は、高さ一寸八分(約5.5センチ)の金色の像であると言われるが、公開されることのない秘仏のため、その実体は不明というほかない。その後、大化元年(645年)、勝海上人という僧が寺を整備し、観音の夢告により本尊を秘仏と定めたという。さらに平安時代初期の天安元年(857年)(天長5年-828年とも)、延暦寺の僧・円仁(慈覚大師)が来寺して「お前立ち」(秘仏の代わりに人々が拝むための像)の観音像を造ったという。
事だそうです。
「金龍の舞」奉演時間
  ①11:00
  ②14:00
  ③15:00  だそうです。
興味のある方は見に行かれてはどうでしょうか 
 
以上、エスオUKI!イベント部からのお知らせでした