goo blog サービス終了のお知らせ 

olatissimo

この島で生まれた息子はなんと中学生。ほぼ育児日記です。

理系じゃないけど、ちょっとギーク

2017-09-12 | 5年生
息子がここのところハマりだしたもの。 私が思うに、彼は全く理系の頭ではない。 でも、ブワーッと広がる情報の海が好き。 そしてそれを記憶するのが好き。 だから、こういう「沢山の情報が羅列してあるもの」が好き(笑) ただし、例えば法則性を見出して系統立てたり、 原理を理解して応用して遊ぶ などといった方向には行かない。 だから理系じゃないんだよね… . . . 本文を読む

希少価値

2017-09-02 | 5年生
昨日の話の続きというか、 そこからの連想ですが… 息子は好奇心の幅が広く、 何にでも首を突っ込みたがります。 トコトン突き詰めるタイプではないけど、 やめたいと言ったことがないことを考えると 飽き性ではないかな。 広く、緩く、長く… 楽しんでやっていきたいんだろうと思う。 でも苦労は嫌い。 だから、練習は嫌い(笑) なのにこれだけ続いている やめたいと言ったことさえないのは、 「音楽 . . . 本文を読む

本を読むときの姿勢

2017-08-25 | 5年生
鍛えてる訳じゃないんだけど どうもこの体勢がしっくりくるらしい。 特に本を読む時。 ほどよく頭に血がのぼるから?? 5年生。つい先日。 3年生。 1年生。 2歳。 もっと大きくなってもやるんだろうか… 体重、重くなったら無理だよね…? . . . 本文を読む

小学校の人物画の書き方を脱する

2017-08-24 | 5年生
夏休みの宿題の絵についての話です。 お題は自由。 高校野球で盛り上がっている息子は 高校野球雑誌の写真をもとに描くと決めました。 で、まずは自分一人で張り切ってやり始めました。 そして、ほどなく泣きついてきました(笑) 「どう頑張っても全然かっこよく描けないーー!」 下書きを見ると… まあね、このやり方じゃ カッコよく描くことはできないでしょうね、 という描き方。 「小学校で教わる正し . . . 本文を読む

夏休みの宿題…

2017-08-18 | 5年生
毎年のことですが、なかなか終わりません。 夏休みの宿題。 しかし、今日、 なんとか、なんとか 自由研究、意見文という大物を ついに、ついに終わらせました。 (やたら長い道のりだった…) で。 ひゃっほー! 暑いけど爽快! これで釣ったから終わったようなもの。 あと一つ、絵という大物も残ってるんだけどねー。 . . . 本文を読む

「カモンベイベー」と「はぁ~どっこい」の関係

2017-08-18 | 5年生
息子、出演するバレエ演目でムーンウォーク的な動きがあり 「練習してきてね」と言われたらしい。 ムーンウォークってなに? に答えるため、 YouTubeでマイケル・ジャクソンを検索。 初めて見るあれこれに喜んで、 マイケル・ジャクソンにすっかり夢中。 覚えたての歌を、でたらめ英語で歌いまくっていた。 そんなある日。お父さんが鼻歌で 吉幾三の「おら東京さ行くだ」を歌っていた。 . . . 本文を読む

まだお尻が青かった

2017-05-30 | 5年生
シャワーを済ませ、鏡の前で踊りながら 機嫌よく身体を拭いていた息子が突如、 動きを止めて息を飲んだ。 「!!! お母さんっ!大変!」 叫んで飛んで来る。 「今、ぼく、大変なことに気付いたの! あのねっ! ぼくのお尻…まだ青い!!」 ……ホントだ(笑) ちょっと前から 「ぼく、もう思春期かもーー」とか言って 変化が来るのを恐々ドキドキしていたのに、 まだお尻青かったとは! 確かに . . . 本文を読む

子育て成功?

2017-05-08 | 5年生
この前、満面の笑みで甘えながら息子が言った。 「お母さん!  ぼくが、こんなにお母さんのことが大好きな子どもに成長して  良かったね!  子育て成功だね!」 ・・・・。 えーと。 成功かどうかは もうちょっと保留にしておきたいところなんですが。 とりあえず、幸せそうだから 今はそれで良いってことにしとこうかな。 力抜けるわ(笑) 別の日には 「ぼくはお母さんの激烈なファ . . . 本文を読む

生物系男子

2017-04-25 | 5年生
今、息子が夢中になっている本が 鳥取環境大学、小林先生の「先生!」シリーズ。 (右は、息子にとってはウキウキの実用書。  虫好き小学生男子にとっては  痒い所に手が届く、素晴らしい本なんだそうです。) 子ども向けの本という訳ではなさそうですが、 小学生でも十分スラスラ読める、 読みやすく楽しい本です。 息子は小さい頃から生き物が好き。 小さな男の子は、 「生物(虫、動物、魚)」か「 . . . 本文を読む