olatissimo

この島で生まれた息子はなんと中学生。ほぼ育児日記です。

子どもとカフェ

2019-09-24 | 中1
うちでは、家族で外食するとき、カフェに入ることはありません。行くとしたら、和食系かバイキングです。子どもが生まれる前は夫とカフェに行くこともありました。私が希望を伝えればちゃんと調べて連れて行ってくれるし、「へー、おしゃれだね!」とかそれなりに楽しんでいる様子ではありました。けど、目の前に食事が運ばれてくると、「え?これだけ?」「それでこの値段?」という心の声がダダ漏れの夫。(表情でね、分かるんで . . . 本文を読む

ハゲちゃった

2019-09-23 | 日々
台風で雨が一晩降り続いた翌日のこと。雨は小降り、でもこの後また大雨が来るだろうと予想されるそんな時に、外を見て、思いついてしまった。今、この時間に、掃除すべきかも!!このデッキ、屋根が無くて汚れやすいのに掃除しにくい困った場所なんです。この場所に水道がなく、よそからホースを引っ張ってくるにも微妙に届かず、従って、ちょぼちょぼタライで水を運ぶしかなく、でもそんなもんじゃ足りなくて・・・一晩の大雨で汚 . . . 本文を読む

なんて素敵にジャパネスク

2019-09-17 | 本とか
先日の新聞記事で、著者が既に亡くなられていること、そしてこの方がこのジャンルの旗手であったことを初めて知りました。 (時代の栞)「なんて素敵にジャパネスク」 1984年刊・氷室冴子 乙女心に届ける物語:朝日新聞デジタル ■制約打ち破る姿、少女たちを解放 人気のゲームソフトは決まって男性が主人公で、女性は助けを待ったり、勇者を助けたりする役割だった。現実世界では男女雇用機会均等法が施行され . . . 本文を読む

インフル蔓延の現場

2019-09-13 | 学校とその周辺
今、ここではインフルが蔓延していて、息子のクラスも1/4が欠席という状態。途中で体調が悪くなって保健室に行く子も続出。なんですが、それを快く思わない担任。休む=サボりと思ってるんでしょうね。(まだ)熱は無いけど、気持ちが悪いし、寒気がするから保健室に行きたいと言う生徒に、「それくらいで保健室行かない。 保健室に行く回数も内申に書かれるんだよ。 成績に響くんですよ。 分かってるんですか。」と言って、 . . . 本文を読む

定期テスト

2019-09-10 | 学校とその周辺
というわけで、 そう、先日、期末テストがあったんです。   が、うちでは 気持ちの上でも、時間的にも 毎週末のイベントの比重が あまりにも大きかったもんで、 合間にある期末テストなんて   「あーそういえば、あったね。 ま、テキトーにやっといて?」   という雑な扱いに。       ・・・(私の)ヤル気が . . . 本文を読む

笑えたので、よし。

2019-09-06 | おっとっと語学学習
先週の一件以来、「いっと わず ないす」がうちで流行っています。(面白くなくちゃ - sora*tonton)期末テスト後、「どうだった?って訊いて」と言うのでどうだった?と訊くと、「あい うぉーかっぷ あっと せぶん。いっと わず ないす。あい はっど えぐざむす。いっと わず ないす。あい あむ あ すまーと ぼーい。いっと わず・・・いず ないす。まいまざー いず きゅーと。いっと いず な . . . 本文を読む

舞台(裏)で感じる子どもの成長

2019-09-04 | バレエ
夏休み終盤から9月はじめにかけて、毎週末、バレエや音楽の発表会やコンサート本番があり、もうなんというか気の休まる暇が無い日々を送っています。(息子は、ますます元気。 若さって、すごい。)芸術の秋ならぬ、芸術の夏。夏休み中は特別レッスンも本番も入れやすいし、休み明けすぐは、学校行事が無いというメリットがあるようです。(という事情は分かるんだけど!)つくづく思う。息子がやっているのが冷房の効いた屋内で . . . 本文を読む

GLOBE

2019-09-03 | 学校とその周辺
先週末のGLOBE。  前号はシュタイナー教育とモンテッソーリ教育の特集で、ファン?としては嬉しかったけれど、記事は今回のほうが充実していました。   同年齢の学級制は、労働者階級の子を、迅速かつ大量に、読み書き計算ができる労働者に育てるため考え出されたもの。全体に一定水準の教育を与えるには良いが、管理教育に傾き、答えが無いことを自分で考えるタフネ . . . 本文を読む

ニュースの見方を小学生に教える

2019-09-02 | 日々
「常識を疑え」で思い出した話です。  このニュースが話題になったときのこと。当時小6の息子が、新聞を見て「すげー!圧倒的だね!」と言っていました。  おお。これは先日習った「割合」の実践編としてぴったりの例じゃありませんか! と思った私は、ここぞとばかりに問題を出しました。   72%!すごい!って思うよね。まるで全体 . . . 本文を読む