マカロニペンギンの健忘録

特にテーマを決めているわけじゃないが、私が気になったことを書いていく予定です。

電子書籍を買ってみた。

2012年11月22日 | 書籍
とうとう待ちに待った電子書籍が日本でも本格的に流通するようになった。
本当に長かった・・・・

と、いうわけで待ちに待った電子書籍ですが、問題は最初に何を買うかです。
私が選んだのは「ロスト・シンボル」


これは「ダヴィンチコード」「天使と悪魔」の続編です。(この2つの出版の順番と内容の時間軸は逆らしいですが)

内容の評論はさておき、今回は電子書籍の話です。

私が現在所有している電子書籍デバイスは
1.Amazon製 kindle4
2.Apple製 iPad2
3.富士通製 ARROWS X F-10D
4.lenovo製 G580のSSD改 Windows7
ですね。

今回購入した電子書籍データはkindle用です。
しかし、私が所有している1番のkindle4はアメリカ(amazon.com)からの輸入版のため、amazon.co.jpで購入した電子書籍を読むことができません。(実際は転送することができません)
バージョンアップなどで対応してくれませんか? お願いします。 amazonさん。

あと、4番のパソコンでも読むことができません。
Chromeブラウザのアプリのkindleはインストールしたのですが、これも1番と同じ理由らしく、転送ができません。
こちらも何とかならないでしょうかね。

結局、使えるのは2番のiPad2と3番のF-10Dです。

最初のページを表示してみました。
どうしても文庫本のイメージから抜け出すことができないのか、iPad2だと画面上に文字がダァーと表示されてなんか読みづらいような気がする。慣れだと思うけどね。
F-10Dだと逆にページ送りが多すぎるといった感じです。

わたし的には、この中間の7インチ前後サイズが適切なのではないかと思います。

最新の画像もっと見る

コメントを投稿