goo blog サービス終了のお知らせ 

青い空の下で・・・

先天性心疾患(無脾症候群・単心室・単心房・総肺静脈還流異常 他…)を持って生まれた息子と私たち家族の日常生活!!

外来受診日!

2008-12-08 18:23:52 | 外来受診
2歳2ヶ月  体重:11.3(着衣)  身長:83cm  SPO2:96


 カテの検査結果の時に、採血の結果で、少し気になる事があるって先生から言われてたけど、まだ今はそんなに気にする事は無い。という事で、予定通り退院した。

今日、またその話が出た。
心不全の数値が少し高い・・・
フォンタン後、数年経ってから、高くなる場合はよくあるようだ。

空の場合、フォンタン循環に体がついていこうとすごく頑張ってるようで、
心臓に少し負担がかかっている。
下大静脈の圧が少し高いので、その関係で心不全の数値が出てるんだろうと・・・

だからといって、特に注意する事もなく、運動もOK(これから先ずっとではなく、幼児の間だけ)!
今は、空のしたいようにさせても大丈夫だと。
ただ、薬が1種類増える。。。

来月、もう一度採血して、結果が変わらないか上がってるかだったら、薬を追加します!!との事でした。

薬を飲んで、空が元気に過ごせるなら、しょうがないね・・・
4種類になるけど、薬は毎回嫌がらずに飲んでくれるから、大丈夫でしょう^^

今日も採血・シナジスで大泣きの空クンでした

次回の外来は、来年1月5日 (もう来年になるんだな~)
その前に、15日インフルエンザの2回目が・・・

外来受診日!

2008-11-17 23:23:23 | 外来受診
2歳2ヶ月  フォンタン術後6ヶ月

体重:11kg(着衣)  身長:83cm  サチュ:95

今日はカテ後の外来!
熱も出る事なく、いつもと変わらなく過ごした1週間でした。
レントゲンも採血も無く診察だけ!

順番を待ってる時、赤ちゃんと4歳くらいの男の子が隣のイスでお母さんと待っていました。
空クンは、「歩きたくてたまら~ん」と足をバタバタするので、手を離して歩かせてみたら、その親子の所に向かっていきました^^
それも、「キャッキャッキャッキャッ」大喜びしながら

赤ちゃんに触ってしまわないか心配だったので、そこでバギーに乗せ赤ちゃんを見ていました^^
またまた、キャッキャ大喜び!!

そんな空クンを見て男の子が、おもしろい顔をしてくれたり、空のバギーの周りをグルグル歩いたり、空はもう嬉しくて嬉しくて!!
その親子が診察室へ入ると、自分も行くーーーと怒る怒る!!

しばらくすると、男の子だけが出てきて(病児は赤ちゃんだったみたい)
またまた、空を笑わせてくれました。
楽しい待ち時間でした

B先生からは、「公園やお散歩も沢山していいからね」と。
もっともっと寒くなる前に、お友達と遊びたいね~!

次回の外来は12月8日(月)


★予防接種★
インフルエンザ1回目を接種してきました。
注射を見た瞬間、大泣き
やっぱり痛いのは知ってるんだね!
今日もよく頑張りました^^

予防接種!!

2008-10-20 16:50:02 | 外来受診
 今日は、待ちに待った肺炎球菌ワクチン ”ニューモバックス” を接種してきました!

脾臓のない空クンにとっては、肺炎球菌は天敵!!
命を落とすことも・・・

空の病気が分かってから、ずっとずっと肺炎球菌にはビビッていた><
主治医の先生からも、「すぐにICU行きになりますよ・・・」と驚かされていた。

ニューモバックスは、2歳にならないと接種できなくて、
それまで、絶対風邪はひかさないでおこう!!
熱を出さないでおこう!!
人混みは避けよう!!
外出時は、必ずマスク装着で!!

気をつかって気をつかって、この2年過ごしてきました。

ニューモバックスを接種したからといって、肺炎球菌にかからないわけではない。
かかったとしても、軽く済む。

先生からも、「かかったとしても、重症にはならないですよ。よくここまで頑張ってきましたね」と言っていただけた。

2歳になっても、お外でお友達と遊んだ事がない空クン・・・
今日、主治医の先生に、『普通のお友達と遊んでも大丈夫ですか?』
と聞いてみた。

B先生・・・『いいよ!出来る事はすべてしているし(手術や予防接種の事)、空クンの成長のことを考えると、遅れるのも心配やしね。』
『色んな事に興味を持ち出す年齢やし、それを妨げるのもよくないしね。』
『少しずつ、慣らしていこう。』

と、言ってくれました!
今は、カテ入院前なので、しばらくはお家でゆっくり
カテが終わったら、公園デビューでもしようかな

今日も大泣きした空クンだったけど、身体測定も泣かず、診察室に入っても、先生の顔を見ても泣かず、注射を見たら、さすがに泣きました
でも、今日はすごくお兄ちゃんになったように思いました。
泣きたいけど、グッと泣くのを我慢してるようで、口元はブルブル震えていた。
我慢してるなってのが分かるだけに、せつなくなりました
思い切り、ギャーギャー泣いてくれた方がいいかな・・・

先生も、『すごいな!!我慢強いな!!強い子になるぞ』って!!

今日もたくさんがんばった空クンでした
次回は、11月6日 カテーテル入院です!


外来受診日!

2008-10-06 21:43:59 | 外来受診
2歳0ヶ月 (フォンタン術後5ヶ月)

体重:10280g  身長:83.7cm  サチュ:96  脈:124~126

☆採血、レントゲン
ともに異常なしで、胸の音、顔色、SPO2、すべて順調!!
すこぶる調子が良いらしいです

体重も、初めての10㎏台になりました^^
身長も順調に伸びていて、去年大きかった80㎝の洋服も、今は袖が短くつんつるてんになってます


 先週、木曜日頃から、急にまばたきが激しくなり、
TVを見てる時だけなのかなと思い、TVを控えめにしていたけど、オモチャで遊んでる時や、お散歩してる時でも『パチパチ』まばたきをする・・・
目に何らかの異常が???
心配と不安で・・・
今日、主治医の先生に相談!

B先生:『あ~これな~』
    『チック症かもしれないね~。』
『めずらしくないねんけどね。』『チック症やったとしても、治療が薬も何も無く、様子みるしかないねん』
『あまり気にしなくていいよ!』
との事でした。

ネットで調べてみると、確かに症状はチック症と似てる!

乳幼児にはよくある事で、神経からくるものだとか・・・
しばらくすると良くなるらしい

今回も両足にシナジスをブスッ!!!
ばぁばが『痛かったの~頑張ったな~』ってなでなでしてたら、
空クンが、『いった~いった~』って訴えてました

今日は、手術をしていただいた外科のF先生とも会えて、
『今日は沢山の子が外来に来てるから、手が空いたら会いに来てるねん』と、F先生!!
自分が手術をした子供たちが、元気にしてる姿を見るのがとても嬉しそう!!
元気な空を見て、『ホント空クンは調子が良さそうだね~』って喜んでくれました。

来月のカテは予定通り!!
11月6日入院です!
  

外来受診日!

2008-09-01 20:52:32 | 外来受診
1歳11ヶ月  (フォンタン術後4ヶ月)
体重:9740g  身長:82.4cm  サチュ:95

 今日は検査のフルコース!!
★レントゲン:問題なし。
★心電図:問題なし。
★採血:ワーファリンの効きが少ないので、薬の量を増量。
★心エコー:いつも気になるのが、総肺静脈の狭窄!
      空は、4本中1本が20%しか機能しておらず、残りの3本の状態によ      っては、普通の生活が無理いなる・・・
      1本は、しかたないと諦めて、残りの3本は何もない事を祈るだけ。
      その他は、流れも良くて、今のとこ大丈夫!
★シナジス1回目接種

今回も、いつもと変わらず経過良好でした!!

今回驚いたこと!!
心電図をとるのに、泣かずに出来た!!
いつも、寝かされるだけでエンエン泣いていたので、機嫌をとるのに大変だった。
それが、今回はまったく泣かずに、じっとお利口にできていました^^

エコー検査では、いつも入眠剤(エスクリ)を使うけれど、今回は検査の前に眠ってしまったので、このまましよう!!とゆう事に・・・
私・・・『絶対途中で起きる!!』
看護師・・・『起きたら、薬使いましょう』との事!

幸い、すぐに順番がきたので、今のうちに・・・
しばらくすると、『ワーンワーン、エーンエーン』空の泣き声

先生・・・『もっと詳しく診たいから、薬入れてきて。』

私(心の叫び)・・・だから、最初から使ってってーーー!!


処置室へ戻り、入眠剤処置をし、エコー室へ・・・
眠るまで、順番は飛ばされ、眠った後もひたすら待つ・・・


↑抱っこしてるのが、あまりにも重たかったので、空クン長イスで爆睡


まだ1歩も歩かないことが気になっていたので、先生に相談!
カタカタを押して上手に歩いたり、伝い歩きも上手に出来てるから、心配はない。
ただ、手放しが怖いだけ・・・
それと、ちょっと甘やかしすぎ・・・
何でも自分でやらせてみて!とゆう事でした。
もう少し、様子をみてみよう!!

術後半年のカテーテルの日が決まりました。
11月6日入院、7日検査です。

次回の外来は、10月6日(月)


外来受診日!(フォンタン術後3ヶ月)

2008-08-04 11:15:50 | 外来受診
体重:9600g 身長:81.8cm サチュ:96

レントゲン:問題なし
心電図:問題なし
採血の結果、ワーファリンの量が増えて、利尿剤が少し減りました。

相変わらず、順調です!!

不整脈も出てなくて、ほんと普通に生活しています

来月になると、色々打たないといけないワクチンも有りで、来月2歳になる空クン

2歳までしか打てないシナジスの事を聞いてみた!
1回目を接種する時に、2歳になっていなければ、今季も接種できるようで、誕生日がくる前に1回目を打ってくれるそうです。
これで、今年もRSの心配は少し無くなったかな!!

他にも色々、空クンにとって必要な予防接種の事をちょっと先生とお話!
2歳になれば、ニューモバックスも打てるし、hibワクチンも順次接種した方がいい!!

無脾の空クンにとっては、予防接種はすごく大事なんですよね!

数日前のニュースで、今年西日本では、日本脳炎が流行る恐れがあると…

その事も先生に聞いてみたところ、3歳が接種年齢だと…
なので、今年もあまり外には出さずに、蚊に刺されないようにしなくてわ

来月、心エコーを撮って、10月にはカテ入院!

今日もよく頑張ったね

来月から、また色々忙しくなるぞ~空クン!

☆外来受診日☆

2008-07-07 18:07:17 | 外来受診
フォンタン術後2ヶ月13日

1歳9ヶ月  体重:9285g  身長:81cm  サチュ:95

 いつもの通り、レントゲン・心電図を済ませ、診察室の待合へ・・・
今日は、病院中が混雑していて、レントゲン・心電図・診察、すべて待った!!
結局、診察室へ呼ばれたのは、2時間後でした

 主治医がB先生に変わって、初めての外来です。
4月に入院・手術だったため、しばらくは心外の先生だったからね^^

診察室へ入ると、『あら、空クン眼の下どうしたん?』って言われました。
やっぱり、消えなかったわ

 採血も徳に問題はなく、少しワーファリンの量を増やしたほうがいいらしいが、
最近の空クンは、あっちこっちでぶつかるので、1ヶ月様子をみてから調整する事になりました。

先月のレントゲンを見て気になってた事があって、それが今回のレントゲンでもやっぱり写ってて・・・
左脇下に、白い影がある。
B先生に『先生・・・これって何ですか??』って聞いたところ・・・
B先生:『僕も気になってたんやけど・・・』
    『BCGの跡にリンパが腫れて、そこが石灰化してるんやと思うわ』
だって! 
たまに、こうゆう子がいてるらしく、放っておいても、心配はないらしい!
今度、CTを撮る時に、ここも診てもらう事になりました!
何とも無くてちょっと安心

 術後のカテは1年後だと思ってたけど、半年後の10月にカテ入院になりました。
その時に、必要であればバルーンをするそうです!


 入院中、空の担当だった看護婦さんにも偶然会えて、元気な姿を見せる事ができてよかった!!
 今日も、空クンはよく頑張りました

 次回の外来は、8月4日月曜日です!!



外来受診日(術後1ヶ月20日)

2008-06-13 22:18:01 | 外来受診
1歳9ヶ月1日  体重:9400g(脱衣)  身長:81cm  サチュ:94  

 レントゲン、心電図を済ませ診察室前へ・・・
診察前に、身長・体重測定!
看護婦さんに、『立てますか?』って聞かれたけど、『いえ、まだつかまらないと・・・』
『じゃあ、こちらで・・・』
毎回、『立てますか?』って聞かれる。
体の大きさや、肉づきから見て、立てるやろう!!と見られてしまう。
いつも測定するベビー用の測定器では、そろそろ小さくなってきて、
いつも服を脱がせる台の上では、体の3分の1がはみ出してて・・・
でも、立てないものは、しょうがない!!
歩けないものは、しょうがない!!

採血も失敗され、何度も痛い思いをした空クン。
経過は順調で、レントゲンもキレイ
心電図も問題なし!
採血も問題なく、薬の量は、前回と同じ。
F先生、『ほんま、調子いいな~』って言ってくれました。
循環器の先生が、『そろそろ、僕に診させて下さいよ~』って言ってたから、今度からは、循環器の外来!!
『僕ものぞくからね』と、F先生!
ほんと順調で嬉しいです。。
ここまで、順調にくる子は、数少ない・・・と、看護婦さんに言われてた言葉を改めて実感した。
これが、当たり前だと思ってはいけないんですよね。
いろんな方のおかげで、今の空クンがいてる。
日々、感謝ですね

次回の外来は、7月7日の七夕です。
去年の七夕は入院中で、お友達のSクンと、短冊に願い事を書いたのを思い出す
今年は、お家に笹をかざろう



外来受診日(術後、初外来)

2008-05-23 17:53:40 | 外来受診
1歳8ヶ月と11日  (フォンタン術後29日)

体重:9510g(着衣) 身長:81cm(測る度にバラバラ) サチュ:94 脈:132

レントゲン、心電図、採血を済ませ診察。

採血は、I先生がしてくれました。
空は、I先生の顔を見るなり、涙涙
痛い事する先生って覚えてたのかな

【F先生の診察】
F先生:「どう?元気にしてる?」
私:「はい、すごく元気です!!」
F先生:「そうやろな~、このレントゲン見てたら、調子いいのがわかるわ
「すっきりしてて胸水の心配もないし、顔色もいいし!!」
私:「ハイハイしてても、はぁはぁ言わなくなったし、休憩する事もなくなりました。」「ありがとうございました」
F先生:「うん、胸の音もいいし、ホント元気になった感じやね」
私:「フォンタンって素晴らしいですね
F先生:「あはははは」


という診察でした!
脈が少し速いけど、大泣きしていたから、気にする事ではないらしい。
利尿剤が少し減って、ワーファリンの量はそのまま。

これから、公園やお買い物にも少しずつ連れて行ってもOKになりました!
ただ、「梅田や三宮をブラブラするのは、まだやめてな~」だって!
(梅田や三宮なんて、ぜ~んぜん行ってないし・・・)
動物園に行ってもいいか聞いてみた。
『3ヶ月たってからにしよう』って事でした。
まあ、焦らなくても、ゆっくりでいいや

 いつもばぁばも一緒に行く外来。
今日は空と二人だったので、もし空がぐずるとかわいそう!って、空とーちゃん!
車の中でも、アンパンマンのDVDが見れるように、空の座ってる前に、
テレビをつけてくれました (↑↓写真)

これで、今日の道中は、リズムをとってノリノリでした!!

心外病棟へ、空のお友達に会いに少しおじゃましました。
お土産にアンパンマン・しょくぱんまん・カレーパンマンの人形を持って!!
↓手作りです!!なかなか上手にできたでしょ


次回の外来は、6月13日(金曜日)

フォンタン手術説明!

2008-03-21 23:13:27 | 外来受診
 空とーちゃん、空ばぁば(私の母)、私、空クンの4人で病院へ!
心外のF先生からの説明!
診察室へ入ると、ニコニコしたF先生が座っていらっしゃいました
よく、同室になったママたちとF先生の話しをする事があるんだけど、
F先生、白衣を着てなければ、その辺のおじちゃんやねって!!(笑)
悪い意味じゃなく、すごく良い意味です
気取ってなくて、すごくアットホームな先生です!F先生を好きなパパ・ママは
きっと多いはず

手術の説明と言っても、ほとんどはR先生から聞いていたので、
難しい事は言われなかった!

★人工血管は16か18!(おそらく16。大きければいい、という事では無い)
★人工血管を置く場所は、そんなに難しい事は言われなかった。
 (空は、心臓は左・下大静脈は右)            
★不整脈の事は、あまり心配する事は無い。(前回のカテで問題は無かった)
★体重は、9キロ~10キロあればOK!(今日の空は、8880g)
★穴あきフォンタンになる可能性は、極めて低い!!
その他、胸水の事や人工心肺の事!

フォンタンに向けて、条件はいい!
最近、カタカタ?を押して歩くようになった空は、少しすると、しんどくなるみたいで、座ろうとする。(カタカタ?)↓
   
(立ってる~)               (へっぴり腰
ズリバイしてても、途中で休憩している。
動きが活発になってきた分、ハアハア言うのも多い!

それなら、早く楽にさせてあげた方がいいねってことで、
F先生:『じゃ、いつする~
私:『・・・一応、覚悟と心の準備はしてるつもりなので、先生にお任せします』
F先生:『ん~コイル詰めもあるから~。あっR先生呼ぶの忘れた!R先生呼ぶわ』
少しして。。。
F先生:『あっあの足音かな。』(チラッと入口の方を覗き)
F先生:『来た来た
しばらく、F先生とR先生の会話!

F先生:『じゃあ、4月15日入院で、16日コイルね!で、24日フォンタンね』
私:『はい、分かりました』って言った瞬間から、
私は急に緊張してきた・・・
帰りの車の中では、グレン・総肺静脈の事を思い出してた・・・

先日で、R先生とは最後だと思ってたのに、今日も会えたので嬉しかった~
なぜか、ほっとする
空とーちゃんも、空ばあばも喜んでました
空の手術のときは無理かもしれないけど、入院中に空に会いに来てくれるって
R先生が言ってくれました
頑張った姿を見せれるように、頑張ろうね空クン

また胸を開いて、苦しくて辛い顔を見るのは、すごくすごくかわいそうです。
変わってあげたいって、本当に思います。
私が元気に生んであげれなかったから、こんな痛い事させてしまって・・・
ゴメンね空クン! 
元気になったら、いっぱいいっぱい、お出かけしようね
かーちゃんは、いつも空を応援しているよ