goo blog サービス終了のお知らせ 

青い空の下で・・・

先天性心疾患(無脾症候群・単心室・単心房・総肺静脈還流異常 他…)を持って生まれた息子と私たち家族の日常生活!!

ホルター心電図

2019-07-15 07:39:00 | Weblog
1210ヶ月 体重27kg/身長139cm/spo2 94
中学生になり、学校も遠くなり、荷物も増えた。
空のスピードで、学校まで徒歩40分かかる。
現二年生に、車イスの生徒がいる為、空の学年は二階の教室。
教室移動も階段を昇り降りする為、それだけでもしんどい。
部活も体調がいい時には参加してる。
色々な事が、小学校とは全く違い、負担がかかってる。
先生も、小学校の頃は担任、学年主任、教頭、校長、ほとんどの先生が空を気にかけて下さり、声をかけてくれる。
中学は、大人!
自分の事は自分で!
分かってますよ!分かってるんですけど、何かあった時には手を出してあげてほしい。
何でもいいやすい雰囲気を作ってあげてほしい。
我慢ばかりして、無理をして、体調悪くなる。
こんな事が、四月から増えた。
脈の乱れと痛みが日々増えていき、ホルター心電図を取る事に。
検査の時限って、不整脈が出ない。。
は〜。。。
バス通学するようになり、少し落ち着いたみたいだけど、逆流が増えてないか心配。
来月はエコー検査。
#ホルター心電図
#先生しっかり
#不整脈

ばね指

2019-05-23 07:11:00 | Weblog
21日入院→22日手術本日退院
以前からばね指で、指の伸びがよくなかった空。
ピアノを弾くたび、痛いと言い出した。
患部に注射するも、2か月で再発。
その注射が、とても痛いらしく、繰り返すなら手術の方がいいと本人も言うので、手術になりました。
全身麻酔の手術!
日帰りでできる手術だけど、心臓の事があるので、二泊三日になりました。
かかりつけの病院ではなく、こども病院まできました。
初めての病院!
空は少し緊張気味でした。
術後、目が覚めてから指を動かした空。
「わー、全然違う!動きがスムーズや〜」って感動していました。
1日目は、空が眠ってから1時間少しかけて帰宅。
緊張してるからか、なかなか寝てくれなかった。。
昨日は、付き添いで泊まった。
二泊三日、短い入院だったけど、やっぱり病院は退屈〜。。。
昨日の朝は、起きたよ〜と空から電話。
妹には、メールを送っていた。
学校に行く時間になっても、ずっとメールのやり取りをしてた2人!
恋人か!!
名残惜しそうに、家を出た妹。
もうすぐ帰るよ〜(^ ^)

卒業式

2019-04-03 14:02:00 | Weblog

無事に卒業式が終わりました。

卒業証書を受け取る為、壇上に上がった空を見て、胸が熱くなりました。

子供たちが保護者に向けてメッセージを言う場面。。。

泣きました!!

その後のエールを聴き泣きました。

入学してからの思い出が浮かんできて、よくここまで頑張ってくれた。と、感動。。

入学前は、半分通えたらいいと思って。と言われていた学校も、ほとんど休む事なく卒業!

頑張った!

初めは、皆と同じように体育が出来ない事や、遠足での私の送迎などで、心ない言葉を言われ、傷ついた事も多々あった息子。

その度、頑張って乗り越えてきた。

来週からは、いよいよ中学生!

色んな事にチャレンジしてほしい。


小児循環 受診日

2016-06-25 10:19:41 | Weblog
9歳9ヶ月 身長125cm 体重21kg(着衣)spo2 94

2ヶ月に一度の外来受診日、今日は半年ぶりのエコー検査と採血だった。
血液検査は問題なし
エコーは、半年前と変わらず、やはり逆流は中重度。
心臓の大きさにも変化は無かったので、このままの薬の量で様子見。

暑くなってきてから、しんどくなるのが増えた空。
やっぱり体力がないのかな…

少し前から、ストレッチを始めた空父。
妹も一緒に腕立てや腹筋をしていた。
空、腕立て出来ません(涙)
腹筋出来ません(涙)

妹を見ながら、『怖いわ。やっぱり、夢には負ける』とボソッと言っていた。。
頑張れ空。。。

次回の外来は、夏休み

ゴールデンウィーク

2016-05-13 16:58:34 | Weblog
毎年恒例、二泊三日で滋賀県へ
1日目
子供たちは初めてのイチゴ狩り🍓


しんどくなるのが多くなってきた空。
アスレチック場までは、バギーに乗せて連れて行った。。
何年ぶりに出しただろう…
置いてて良かった。

芝すべり台をしたり、陶芸をしたり、広場ではフリスビーやシャボン玉。。。


運動制限のある空でも楽しめるように、無理なくスケジュール。。

三日間はあっという間にすぎました!
ケガもなく、夢ちゃんの喘息も今年は発作が出なかった。。
子供たちは、遊んで遊んで遊んだ!
大人は、飲んで飲んで飲んだ!
楽しいGWでした。

3年生になりました!!

2015-04-13 20:51:49 | Weblog
4月から3年生になった空!
教室は3階になった(T-T)
教室に着くまでに階段で2回休憩するらしい…
一気には、上がれない。
体育の後などは、きっとすごくしんどいんだろうな。。
娘の通ってる幼稚園に、小学校の校長先生がいらしたので、少し話をした。

小学校は、建て替え工事中で、エレベーターが新しく付いた!!
その事で聞いてみた。
どんな時に使用するのか…
松葉づえや車イスの児童に使うという事だったので、空が階段の、上り下りがしんどい事を話した。
体育の後や、校外学習から帰ってきた後などは、担任に鍵を持たせるので、一緒に乗って下さい!との事でした。。
良かった(*^^*)

相変わらず2か月に1回の受診は変わらず。
来月、心エコー検査。。
来年は、カテーテルの予定。。

娘は、4月から年長さん。。
工作が大好きで、楽しく過ごしてます。

1学期の色々

2014-09-03 20:44:37 | Weblog

またまた久しぶりの更新になってしまった。
6月に空の小学校のお祭りがあり、空はグルグルサッカーの店番だった。
親もお祭りに参加できるので、グルグルサッカーに並んでたら、周りにいた子供のたちが『空のお母さんや!』と、ざわざわ。
何かと学校に行く事が多い私。
私の事を知らない2年生は殆どいないくらい、色んな子に声をかけられる。。
張り切ってキーーック!
1回目はゴーーーール(^-^)v
2回目は、残念..(T-T)
空の仕事ぶりを見て帰ってきました。

7月の外来受診
体重、18kg(着衣) 身長、112cm spo2、94
やはり疲れやすく、体力もまだない。
本当はもう少し元気に過ごせるみたいだけど、弁逆流があるから、制限も残るみたい。
空ペースで過ごすように、てとの事でした。
次回は、採血、レントゲン、心電図。

暑さに弱い空、脱水が心配になる季節になった。
体育は半分見学。
水泳は、今年からは見学という事になったけど、今のクラスの友達と1回でいいから入りたいという空。
『お母さん、1回でいいから、今のクラスの子と入りたい!3年からは見学するから、お願い入らせて。』と言われた。
私が決めれるわけでもなきな、担任に、私が付き添うので1回だけ許可してほしいとお願いした。
後日、連絡があり、『お母さんが付き添う条件で許可します。』という事になった。
水泳授業当日、雨が続いていたのに、その日は晴れた。。
授業が始まる前に、担任から児童に空がプールに入るにあたり、いくつかの注意点を伝えていた。
『皆と一緒に入るプールは今日が最後です』とクラスの子たちに話したそうです。
前半、いくつかのテストがあり、空は出来るとこまでやる形。
あと少しで授業も終わる頃、先生たちが話し合い。。
『もうひとつテストを予定してましたが、今から自由時間にします。好きなように遊んでok』と学年主任!
空は、大喜び(*^^*)
置いていたビート板が誰かの手に渡り困っていたら、同じクラスのお友達が、『空、これ使え。』って、ビート板を渡してくれた。
空に手渡すと、サーッと向こうに行ってしまった。
わざわざ取りに行ってくれたみたい。
こんな事をさらっと出来てしまう彼はステキ!
その優しさに、ウルッとしてしまった。
いいお友達ばかりで、空は幸せだな!

遠足

2014-05-12 22:13:09 | Weblog

2年生になって初めての遠足!
3.5Km離れた公園へ歩いて行く!
もちろん、空は歩けないので私が送り迎え。
普通の子でも1時間15分かかったそうです。
公園到着したら、班に別れて公園内を散歩!
担任から、お散歩は大丈夫ですか?と聞かれたので、「大丈夫だと思います。」と答えたが、このお散歩が一番しんどかったらしい..
班の皆が走るので、付いて行くのに必死で走ったらしい。
「しんどいから、歩いて!」とは、言えなかったみたい。
まだクラス替えして1カ月。
空の身体を理解するのは難しいよね。。
帰りの時間に迎えに行くと、先生に手を繋がれ歩いてきた。
先生が、「しんどいみたいです。」
皆に手を振り別れると、「しんどい!もう歩かれへん。体力5になった。」と言って、自転車の後ろにぐったりしながら乗っていた。
皆の前じゃ、やっぱりガマンしてしまうのかな!

帰宅後、3時間半もお昼寝した空。。。
疲れは取れたかな?

夢ちゃんも今日からお弁当が始まったので、二人のリクエストに答えて、お弁当は妖怪ウォッチのジバニャン!
夢ちゃんは、「似てる~」って喜んでたけど、空は「微妙..」だって。
厳しい息子。

入園式と新学期

2014-04-12 05:23:30 | Weblog

特に大きな問題もなく、無事に1年生が終わった空。
新学期が始まる前は、2年生の教室が2階なので、しんどいからか嫌。
どんな全体かな。
誰と一緒になるかな。
とか、色んな不安があったみたい。
クラス分けの日、まあまあ嬉しそうに帰ってきた。
仲良しのお友達と一緒だった~って(^-^)
先生は、なんと1年生の時と同じ先生だった!
空は男の先生がいいって言っていたので、残念?と聞くと、「ううん、いい」と言っていた。
よく気遣ってくれる先生だったので、空も安心したみたい!
良かった(*^^*)

妹の夢ちゃん、待ちに待った入園式でした。
入園が近づくと、幼稚園の服を出しては着る出しては着るを繰り返してた。
すごく、嬉しいらしい。。
登園すると、「お母さん、もう帰っていいよ!」だって。
「先生からお話しがあるから、もう少しいてるよ」と言うと、「ふ~ん」だって!
しっかりしてるのか、冷めてるのか..
楽しく通ってくれそうで良かった。
お友達たくさん作れ~(^-^)
おめでとう夢ちゃん。。。

学校生活

2014-01-31 09:34:01 | Weblog
気づけば5か月も更新してなかった( ̄▽ ̄;)
新しい年を向かえ、いつもと変わりない日々を過ごしております。

学校では、体育の授業は見学が多く、校外学習では、しんどくなる事も..
マラソン大会は、もちろん見学だったけど、先生が空にも賞状をくれた!
そこには、頑張って完走しましたで賞と書いてあった。
ゴールでお友達が走ってくるのを待ち、一生懸命応援していた。

今の季節、インフルや嘔吐下痢、色んな感染病が流行っていて、神経質になる。
だからか、ストレスが貯まってイライラしてる日々も多い。
人混みは避け、常にマスク。
我慢ばかりだな..
そのせいで、「何で心臓悪いん!」「何で治らへんの!」って、よく言うようになった。
こんな身体で産んだのが私なので、空も気持ちをぶつけるところが、私にしか無いんだろう。

内心、分かってはいるけど、言ってしまう!
身体と心が葛藤してる時期なんだと思う。
まだ7歳、理解できるはずない。
がんばれ空!!
いつも応援してるぞ~\(^o^)/

今朝は、お昼休みに友達9人と鬼ごっこするから~と、元気に登校して行った(*^^*)