試聴

以前からYUIのシングルは買って時々 聴くことがあるけれど、アルバムを買ったのは初めて。
購入のきっかけは、「GLORIA」が気になったまま、やはりじっくりと聴きたいと思ったこと。
フジテレビでの密着取材で、もうちょっと聴いてみたいなと思ったこと。
今回は映像もDVDで付いているので、それもちょっと楽しみだったり(笑)
どこか不器用な感じが魅力的
歌詞カードは写真が多い感じです。
ディスク:1
1. to Mother
イントロのメロディーがこの曲の印象。歌詞の複雑な心情も愛情をベースにしたい温かさがある。
2. again
イントロから良い感じ。ちょっと早口で囁く感じもあって、歌詞の文字数は多い。
3. Parade
秘密のまま付き合う彼に対するメッセージ。堂々と付き合っているとパレードしたいほど。
4. es.car
江ノ島付近をドライブする歌
5. Shake My Heart
コーラスも含めて爽やかな曲 この胸の高鳴りを一緒に広げていけたら素晴らしい
6. GLORIA
イントロってこんなんやったん
やいやいやいやいやい にやり切れない思いが詰まっている。素晴らしい!
GET GLORY DAYの部分も格好良い。
7. I do it
ギターのイントロ。街を疾走している自分に追いつけてない自分のアンバランスな自信に焦燥感。
8. Please Stay With Me
切ない歌い方だけど、タイトルの部分が美しく、エンディングのアコースティックギターがまた切ない
9. Summer Song
イントロがギラギラした感じが出てます。学生の夏の恋愛の歌です。
DEPAPEPEあたりとコラボしても面白いかもしれないなあ。
10. Cinnamon
WINTER HOT MUSIC では午前7時にステレオのスイッチ入れてというのがあるけど
このシナモンでは22:00に着信メッセージがあり、午前8時にすれ違っている
具体的な時刻を表現することで、臨場感が出てます。
11. Driving Happy Life
迷いながら夏のドライブ 色々あるけどハッピーライフ
爽やかです。
12. It’s all too much
YUIっぽいなって思うけれど、グッと来ないです。ある状況になるとグッとくるかな?
13. Kiss me
良いですね。
世界は真実だけでは矛盾してくる
世界は幻滅それだけじゃ塞ぎ込むだけ
愛がふっと冷めて終わる曲
ディスク:2
1. It’s happy line (Video Clip)
単線の走ってそうな駅のフォームのベンチ、地下に降りていく天神駅の入り口、あぜ道でギター弾き語り
しかめっ面で歌う
2. My Generation (Video Clip)
サッカーゴールの側をギターケースを下げたYUIが歩いてグランドへ
学校のシーンで逆さまに存在する出演者たち。体育館の中でバンドが演奏。尖がっている感じ。
3. LOVE&TRUTH (Video Clip)
地中海あたりの文化を彷彿させる彫刻・絵画のある廃墟
このビデオの意図があんまりわからないけれど、不思議な感じがする。
4. Namidairo (Video Clip)
部屋のベッドの上で壁にもたれながらギターを弾き歌う
雨上がりの公園の電話ボックスの中で佇むYUI 街をコートを着て歩くYUI
光の軌跡
5. Laugh away (Video Clip)
車の上で大きなマイクで自然の風を拾うようにDATに音を集めているYUI
水色の車にもたれてギターを弾きながら歌うYUIには、ちょっと笑顔もあって
曲も良いし、このビデオが一番良いかな。
桜の下のYUI
6. to Mother (Multi Angle Video Clip)
4画面を自由に切り替えが出来ます。
ショートカットしている髪型も決まってます。
全体を通して、最初はもっと様々な音が使われるのか?
ロック調なのが多いのか?
と少し思っていたんだけど、サラサラっと流れる感じで、一回目だけならagainとGLORIAとKISS ME
二回目に Please Stay With Meあたりが良い感じだったかな。


以前からYUIのシングルは買って時々 聴くことがあるけれど、アルバムを買ったのは初めて。
購入のきっかけは、「GLORIA」が気になったまま、やはりじっくりと聴きたいと思ったこと。
フジテレビでの密着取材で、もうちょっと聴いてみたいなと思ったこと。
今回は映像もDVDで付いているので、それもちょっと楽しみだったり(笑)
どこか不器用な感じが魅力的
歌詞カードは写真が多い感じです。
ディスク:1
1. to Mother
イントロのメロディーがこの曲の印象。歌詞の複雑な心情も愛情をベースにしたい温かさがある。
2. again
イントロから良い感じ。ちょっと早口で囁く感じもあって、歌詞の文字数は多い。
3. Parade
秘密のまま付き合う彼に対するメッセージ。堂々と付き合っているとパレードしたいほど。
4. es.car
江ノ島付近をドライブする歌
5. Shake My Heart
コーラスも含めて爽やかな曲 この胸の高鳴りを一緒に広げていけたら素晴らしい
6. GLORIA
イントロってこんなんやったん

やいやいやいやいやい にやり切れない思いが詰まっている。素晴らしい!
GET GLORY DAYの部分も格好良い。
7. I do it
ギターのイントロ。街を疾走している自分に追いつけてない自分のアンバランスな自信に焦燥感。
8. Please Stay With Me
切ない歌い方だけど、タイトルの部分が美しく、エンディングのアコースティックギターがまた切ない
9. Summer Song
イントロがギラギラした感じが出てます。学生の夏の恋愛の歌です。
DEPAPEPEあたりとコラボしても面白いかもしれないなあ。
10. Cinnamon
WINTER HOT MUSIC では午前7時にステレオのスイッチ入れてというのがあるけど
このシナモンでは22:00に着信メッセージがあり、午前8時にすれ違っている
具体的な時刻を表現することで、臨場感が出てます。
11. Driving Happy Life
迷いながら夏のドライブ 色々あるけどハッピーライフ
爽やかです。
12. It’s all too much
YUIっぽいなって思うけれど、グッと来ないです。ある状況になるとグッとくるかな?
13. Kiss me
良いですね。
世界は真実だけでは矛盾してくる
世界は幻滅それだけじゃ塞ぎ込むだけ
愛がふっと冷めて終わる曲
ディスク:2
1. It’s happy line (Video Clip)
単線の走ってそうな駅のフォームのベンチ、地下に降りていく天神駅の入り口、あぜ道でギター弾き語り
しかめっ面で歌う
2. My Generation (Video Clip)
サッカーゴールの側をギターケースを下げたYUIが歩いてグランドへ
学校のシーンで逆さまに存在する出演者たち。体育館の中でバンドが演奏。尖がっている感じ。
3. LOVE&TRUTH (Video Clip)
地中海あたりの文化を彷彿させる彫刻・絵画のある廃墟
このビデオの意図があんまりわからないけれど、不思議な感じがする。
4. Namidairo (Video Clip)
部屋のベッドの上で壁にもたれながらギターを弾き歌う
雨上がりの公園の電話ボックスの中で佇むYUI 街をコートを着て歩くYUI
光の軌跡
5. Laugh away (Video Clip)
車の上で大きなマイクで自然の風を拾うようにDATに音を集めているYUI
水色の車にもたれてギターを弾きながら歌うYUIには、ちょっと笑顔もあって
曲も良いし、このビデオが一番良いかな。
桜の下のYUI
6. to Mother (Multi Angle Video Clip)
4画面を自由に切り替えが出来ます。
ショートカットしている髪型も決まってます。
全体を通して、最初はもっと様々な音が使われるのか?
ロック調なのが多いのか?
と少し思っていたんだけど、サラサラっと流れる感じで、一回目だけならagainとGLORIAとKISS ME
二回目に Please Stay With Meあたりが良い感じだったかな。