goo blog サービス終了のお知らせ 

存在する音楽

ジャンルに関係なく良いと感じた曲は聴く
誰かの心に存在する音楽は
実際に音が鳴っていない時にも聴こえてくることがある

The DOORS/Strange Days

2006-04-07 03:16:15 | album d
Strange Days

the doorsのアルバムで初めて買ったアルバム。

1 Strange Days
2 You're Lost Little Girl
3 Love Me Two Times
4 Unhappy Girl
5 Horse Latitudes
6 Moonlight Drive
7 People Are Strange
8 My Eyes Have Seen You
9 I Can't See Your Face in My Mind
10 When the Music's Over

今も気に入っていて時々聴く。
「People Are Strange」を聴くと村上春樹と辻仁成を思い出す。
「Moonlight Drive」を聴くと村上龍を思い出す。
「Strange Days」を聴くと佐野元春を思い起こす。
「When the Music's Over」を聴くとYMOを思い起こす。
そういうアルバムでもあるのです。

ジャケを見るとフェリーニの映画をイメージします。


コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

bridge vol.48

2006-04-07 02:00:45 | 雑誌
やっと買いました。表紙は ゆず なんだけど

お目当ては

☆佐野元春
  渋谷陽一がインタビュー。要素がいろいろあって、読み応えあります。
  ツアーのこと、THE SUNのこと、ハートランドとHBKの二つのバンド
のこと、新作のこと、TTシスターズのこと、
  世代を超えたものを求める話などなど
☆矢野顕子
  兵庫慎司がインタビュー。
  飛行機事故があったときに日本人がいないから良いのか?
  って腹が立っていた話は共感するものがありました。
  そういう子供だったんです、僕も。
☆高木正勝
  洪弘基(HONGI HONG)がインタビュー。
  何かを食べに行こうってなった時に全然違うことをみんなが言ったら、
  みんなが満足する真ん中をとりたい…限りなくグレーゾーンを選びたい
  というのもわかるなぁ。
   ちなみに最近、sound & recordingという雑誌のエントリを書き
  ましたが、bridgeは高木君が暮らしている街の店で買いました。
  自宅が地方の住んできた場所っていうスタンスも好きになってきました。
☆ELLEGARDEN
   渋谷陽一がインタビュー。
  坂本美雨さんのBLOGで、アッコさんの友達のエルレガーデンがうちで
  すき焼きを食べていた(3月30日のentry)というのがあり、存在が身近
  になった。意識して曲を聴いたことがないので、一度聴いてみたいです。ここで試聴できます。
  Space SonicのプロモはTVで見たことはあります。
  ヴォーカルの細美武士がインタビューに答えています。
  今回の記事は内容が濃くて面白いです。ファンになりかけている人は必読かも。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする