goo blog サービス終了のお知らせ 

存在する音楽

ジャンルに関係なく良いと感じた曲は聴く
誰かの心に存在する音楽は
実際に音が鳴っていない時にも聴こえてくることがある

君のためなら千回でも

2008-03-02 12:00:57 | 映画
The Kite Runner「君のためなら千回でも」
/2007/アメリカ/129分
/角川映画、角川エンタテインメント
監督:マーク・フォースター
出演:ハリド・アブダラ、ホマユーン・エルシャディ

主な場面はアフガニスタンです。
とても良い映画でした。自然に涙が流れていました。

映画に関してはこちら
1970年代の平和だったアフガニスタンの映像を撮るために、よく似た中国のカシュガルでロケをしたようだ。そしてソ連軍の侵攻。タリバン政権。

パシュトゥーン人とハザラ人との民族問題。
召使と主人との関係。
同じ12歳のアミールとハッサンは民族も異なり、召使を雇う主人の子供と召使の子供であったが、友情で結ばれていた。そして二人には特別な事情があった。
凧揚げ合戦の事件を機に二人の人生は変化していく。

やがて時代の大きな変化に人生を左右されるアフガニスタンが描かれている。
ロシアを憎むアメリカに亡命したアミールの父
異国でアフガニスタンの仕来りにより結婚するアミール
夢を実現して作家に。そして、彼のもとにアフガニスタンでの恩人から電話が入る。

世情不安のパキスタン、アフガニスタンへ。

2003年、その衝撃が世界中を感動の渦に巻き込んだ。無名の新人作家カーレド・ホッセイニのデビュー作がNYタイムズ・ベストセラーリストに64週間ランクイン。800万部売れた小説らしい。
これを原作に映画化された。

アメリカがとても自由な国であることが強烈にアピールされているなと感じたが、それでも良い映画だと思った。




京都シネマは舞台挨拶も多い映画館です。古今烏丸の三階にある映画館ですが、座席数は少ないし、落ち着きます。
京都にお寄りの際には一度、訪ねてみて下さい。建築家の隈研吾が旧丸紅のビルであった既存の壁を壊さず、その上にモダンな意匠を重ね合わせたようです。ここには過去と現在という二つの時代の重なりが表現されています。古いものを跡形なく壊してしまうスクラップ・アンド・ビルドではない「リノベーション」と呼ばれる再生手法。
京都のような、京都でないような、新しさも求めているのに適度な空間と人の間隔があって良い感じでした。
KOKON KARASUMA(古今烏丸)
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

SILK-絹-

2008-02-03 07:17:26 | 映画
シルクを見てきました。
フランス、エジプト、イタリア、ロシア、日本と場面が幾つも変わっていきます。
でも、どこの地域なのかを簡単に把握する人はそんなに多くないと思うほど、サラッと流れた感じです。
出演者の豪華さが特に際立つ訳でもなく、静かにイメージを広げる映像が印象的でした。

教授の曲はとてもマッチしていて、特に感じたのは、湯気が立ち込めた露天風呂に入っている芦名さんのシーンで、一気に湯気がはけて、全裸を晒す時の音楽かな。
映画が終わる頃にはメロディーが頭の中で流れていました。
DVDで教授と監督が月のシーンについて調整をしている映像があったが、このシーンだろうなと思って見ていましたが、もう少し尺が長ければ・・・と思いました。映画自体は2時間と短いので、どうしてこんな編集をしたのか・・・

今回の映画で気になったのは、日本語のシーンもきちんと字幕がでていたこと。
聴覚障害を持った人には、こうした洋画・邦画を問わずに字幕があれば良いと思う。みなさん、そう思いませんか?

誰もが普通に映画を楽しめたら良いと思います。
耳が聞こえないから、映画を見る必要は無いだろうという意図も感じませんが、表現の一つとして社会にあるものを、聴覚障害を抱えている人たちの視点に立って考えてみることも必要だと思いました。

しかし、今回のシルクでのオール字幕は、少し早すぎて、聴覚障害者には読み取れないかもしれないので、スピードも大切だし、字幕の表現も大切。
シルクの俳優たちの英語は大変解り易く、字幕と比較しやすかったため、余計にそう感じました。
戸田奈津子さんを始め、多くの字幕付けをする人たちは、特殊な表現をされているんだと考えました。

コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ようやく見ましたチャーリーとチョコレート工場

2008-01-11 22:09:40 | 映画
何年前でしょう?見に行こうとして見に行かなかったままの「チャーリーとチョコレート工場」
テレビで初めて見ています。
どろどろ感が何とも言えない

色も印象的です。

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

華氏911

2007-07-23 23:12:27 | 映画
丁度のタイミングでテレビでマイケル=ムーアの「華氏911」を観た。
7月7日以降つながりがある。

複雑と単純 探求と無知 
人が生み出した罪は沢山ある

コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

エクスマキナ

2007-06-17 06:56:04 | 映画
この映像を見ていると、益々アニメは新しい世界へ

そして、参加しているミュージシャンの顔ぶれを見て、YMOキッズが震えないはずはない。

細野晴臣と地球の仲間たち~空飛ぶ円盤飛来60周年・夏の音楽祭~
(7月28日 日比谷野外大音楽堂)
出演アーティスト:
細野晴臣、ヴァン・ダイク・パークス、坂本龍一、高橋幸宏、小山田圭吾、嶺川貴子、カヒミカリィ、ジム・オルーク、コシミハル、
ワールドスタンダード、高野寛、サケロック、畠山美由紀、小池光子(ビューティフルハミングバード)、寺尾紗穂、Bophana、片寄明人、
ヴァガボンドcpa、□□□(クチロロ)、たまきあや、といぼっくすbits、miroque、浜口茂外也、徳武弘文、高田漣、鈴木正人、伊賀航、MICA BOX他

このチケットこそ取れそうにない・・・

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする