goo blog サービス終了のお知らせ 

存在する音楽

ジャンルに関係なく良いと感じた曲は聴く
誰かの心に存在する音楽は
実際に音が鳴っていない時にも聴こえてくることがある

Girl : Pharrell Williams

2014-08-21 21:13:15 | album p
ベストヒットUSAで気になっていたアルバム。

Pharrell Williams
2014,3,7発売 ソロ2枚目
歌詞カードもあり、少し写真に白文字が読みにくいけど。
アルバム全体を通して明るい。




01.Marilyn Monroe
ストリングスが入って 、ノリのよい心地の良いポップな曲
マリリン・モンロー

02.Brand New (duet with Justin Timberlake)
コラボでも注目曲。これもノリが良く、二人の掛け合いが魅力でもある。

03.Hunter
ヒップポップ系と言って良いのか?ギターで弾いている感じも印象的。

04.Gush
タイトルを繰り返して始まる。

05.Happy (from Despicable Me 2)
映画の主題歌でヒット曲。このグルーヴは人間の根源をゆすぶる要素を持っている。

06.Come Get It Bae
マイリー・サイラスの掛け声
声が印象的な曲

07.Dust of Wind
ダフト・パンクの声が入ってきて、らしいなーと

08.Lost Queen
コーラスが面白い。
レゲエ的な感じも
最後は波の音

09.Know Who You Are (duet with Alicia Keys)
ha~
曲調が変わって
アリシア・キーズの歌が気持ちよくなっていく
また変わってラップ調

10.It Girl
リズム良く明るく





コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

あなたのことが大すき。 : プリシラ・アーン

2014-07-21 20:50:55 | album p
TVから流れてきた魅力的な声
確認するとジブリの新しい映画「思い出のマーニー」
思わず手にした。
映画はまだ見てないんですけど・・・

プリシア・アーン
PRISCILLA AHN
1984年米国ジョージア州出身のシンガー・ソングライター
ジブリの大ファンとのことで、ジブリに働きかけていたようだ。



2014,7,16発売
ジャケットは映画「思い出のマーニー」だけど、サントラは別にあります。
これは全てプリシラ・アーンのオリジナル曲のアルバムです。
歌詞カードは英語と日本語訳が載っていて見やすいです。

1. Fine On The Outside
思い出のマーニー 主題歌
澄んだ美しい声に、演奏も曲の静寂でクールな感じを演出している。
手島葵っぽさも少し感じる。

2. Deep Inside My Heart
作詞にプリシラ・アーンと米林宏昌監督の名前
ギターの演奏で始まる。青葉市子のライヴからこういう感じの曲への憧憬が熱くなったみたいだ。
自身によるコーラスも美しい。

3. Pretty Dress
ギターが弾ける感じで、楽しい曲調だけど、歌詞は あなたが去った日以降の話

4. I See You
映画をイメージして作られたアルバムということが歌詞を読むとわかる。
これが主題歌候補だったのかもしれない。

5. Marnie
ハンドベルを聴いているようなヴォーカルと演奏は
反響する感じがベルっぽさを感じたのか?
静かにゆったり

6. This Old House
リズミカルなフォーク・ソング
一応、映画のテーマソングらしい。

7. With You
アコースティック・ギターとヴォーカルの素朴な曲
アルバム全体に通じる どこか優しく、そしてクール

8. You’re A Star
美しい 透き通る美しさ


9. Waltzing Memories
曲はフランシスコ・タレガ
「アルハンブラの思い出」か・・
クラッシク・ギターで演奏

10. I Am Not Alone
曲は村松宗継 曲調がガラッと変わって、ストリングスからバンドも入っているポップな感じ。

録音はスタジオ・ジブリで行われている。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Cling Cling (完全生産限定盤) : Perfume

2014-07-16 21:13:42 | album p
デビュー20枚目の記念シングル

Cling Cling (完全生産限定盤)
レンチキュラーのジャケットは3Dなんだけれど
ヴィデオ・クリップ集ほど動いたりはしないので期待した感じではなかった。

箱を開けると底に写真集のbookがあり、ヴィデオ・クリップの衣装での25歳の三人の大人びた感じがよく出ている。



ディスク:1
1. Cling Cling
エーザイ“チョコラBBシリーズ”CMソング
最近のTV番組でダンスを披露している映像も貴重。
片足で蹴りを入れながら つんつんつん
という振りが魅力的。
アジアっぽさを衣装も音楽も出しているけれど、割と好きな感じ。
人によって好みは別れるのかもしれない。

2. Hold Your Hand
NHKドラマ10『サイレント・プア』の主題歌
このドラマは二度ほど見た。主演は深田恭子。
主題歌が一発で気に入って、早くCDが届かないかと待っていた曲。
実はこれを何度も聴いている♪

3. DISPLAY
音楽だけを聴いていると、ちょっと印象が変わった。

4. いじわるなハロー
爽やかな感じのする曲

5. Cling Cling -Original Instrumental-
これかなり良いかも♪

6. Hold Your Hand -Original Instrumental-

7. DISPLAY -Original Instrumental-

8. いじわるなハロー -Original Instrumental-


ディスク:2
1. Cling Cling -Video Clip-
ネットではちらっと見ていたけれど、フル・ヴァージョンをしっかりと見た。


2. Cling Cling -Teaser-
歌は無い。ヴィデオ・クリップともちょっと違う

3. DISPLAY (Short Ver.) -Video Clip-
これもネットで見たけれど、異なる衣装を着た三人が踊っている映像に複雑な切れ目で繋いである。

4. 「Perfume FES!! 2014」 3/15~4/11ダイジェスト
対バンツアーの模様。
スカパラと生バンドでの「ジョニーはご機嫌斜め」、
リップスライム、RHYMESTER、9mm parabellum bulle、
秦基博氏の「マカロニ」は素晴らしすぎる。
高橋優の「エレクトリック・ワールド」生ギター弾き語り
Perfume × 9nine


5. 西脇家メモリアル 「スパイス」「SHINING☆STAR」 Perfume × 9nine
あーちゃんの妹が9nineというユニットにいることを知らない人も割といるだろうなー。
僕も曲は知りません・・・
現在のメンバーとなる5人(佐武宇綺、西脇彩華、川島海荷、吉井香奈恵、村田寛奈)
中でも特に川島(うみか)さんはソロでドラマとか出ています。
西脇綾香(あーちゃん)が9nineの衣装を着て「SHINING☆STAR」
西脇彩香(さやか、ちゃあぽん)がPerfumeの衣装を着て「スパイス」をダンス付きで披露。
8人が廊下で話している様子も収録。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Hold Your Hand / Perfume

2014-04-15 22:50:59 | album p
NHK総合ドラマ10「サイレント・プア」2話を見ていた。
豊中市も協力している社会福祉での問題点をドラマ化

深田恭子が主演
役は
東京下町のコミュニティ・ソーシャルワーカー(CSW)。自分を育ててくれたこの町に人の絆を取り戻したいと日夜奮闘している。だが彼女には、19年前の阪神淡路大震災で弟を目の前でなすすべもなく亡くしてしまったという、一人で抱え込んだままの過去があった。
というもの

Perfumeの新曲「Hold Your Hand」が主題歌となっている。
なかなか良い曲だ。
まだ発売とか告知はない。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Very Best of Phoebe Snow

2014-03-21 11:10:34 | album p
元春レイディオショーで流れていたビートルズのカバーが良いなと思い、買いました。

Phoebe Snow
1950年7月17日 - 2011年4月26日
米国NY出身
フォークロック系のシンガーソングライター
70年代に全米1位となる活躍



01. Poetry Man
リピートして聴いちゃった。魅力的な声にアコースティックギターの音色も良く。心地よい。

02. All Over
ピアノに流れるようなヴォーカル
コーラスやストリングスも入って

03. Teach Me Tonight
エレキギターからピアノが入ってくる感じがとても良い。

04. Don't Let Me Down
元春レイディオショーで紹介されていました。
素晴らしい!
ちょっとカリビアンっぽい感じもする。

05. Shakey Ground
エレキギターで刻み、ドラム、フォーンが入って

06. Love Makes A Woman
滑らかに優しく響く声 高らかに歌い上げる 気持ちが晴れていく

07. Never Letting Go
しっとり しっかり
フェイドアウトの仕方がイマイチかな

08. Every Night
ポーン と一発目に鳴る音が印象的

09. Do Right Woman, Do Right Man
軽く抜けていく コーラスと呼応する感じも良い。

10. Going Down For The Third Time
ドラムとヴォーカルでちょっとパンチを効かせた感じ
コーラスで撫でられていく

11. Two Fisted Love
1曲目と似た感じがする。ギターに魅力的な声

12.At Last
ライヴ音源
たっぷりと歌い上げる。こういうタッチは何て呼べば良いのだろう?

13. Something Real
ギターで軽やかに歌う。

14. Something So Right
渋い。途中からストリングスとウーリツァーで少し雰囲気変わる

15. Harpo's Blues
MCで始まる。ライヴ音源
ピアノで歌い始める。 楽器が少ない方が魅力的に思える歌手の一人だな。

16. Good Times
エレキギターの音に
唸るように声を上げて
エモーショナル!
ベースの音とかもビンビンに響いて




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする