goo blog サービス終了のお知らせ 

存在する音楽

ジャンルに関係なく良いと感じた曲は聴く
誰かの心に存在する音楽は
実際に音が鳴っていない時にも聴こえてくることがある

Perfume Clips

2014-02-12 23:52:15 | album p
遂に来ました。買っちゃいました
このジャケの映像は凄いんですよ。
何と一枚一枚角度で映像が変化してみえます。一枚当たり何枚もの映像が組み込まれており
チョコレイト・ディスコのダンスの1つのパターンが見えたりします。
凄いなー

どんどん追加して書いてます。
三人が金属のクリップを手にしている写真も入っています。こういうのが面白い。

昔からPerfumeを知っている人には懐かしい映像の数々。
本人たちが解説しているように、若いし、衣装とかも変化があり、このユニットの歴史を感じます。

パヒュームのロゴ、髪型、メイクなどなど気になる人はそういう所にも目が行くんだろうなあ。




ディスク:1

1. リニアモーターガール
2. コンピューターシティ
3. エレクトロ・ワールド
4. チョコレイト・ディスコ
5. Twinkle Star Powdery Snow
6. ポリリズム
7. Baby cruising love
8. マカロニ
9. シークレットシークレット
10. love the world
11. Dream Fighter
12. ワンルーム・ディスコ
13. I still love U
14. 不自然なガール
15. ナチュラルに恋して
16. VOICE
17. ねぇ
18. レーザービーム (FULL Ver.)
19. GLITTER
20. スパイス
21. 微かなカオリ (TV Ver.)
22. FAKE IT
23. チョコレイト・ディスコ-Historical Live Act Version-(アッチコッチのライヴ映像です)


ディスク:2

1. 撮り下ろし特典映像
Perfume Clips4倍速オーディオコメンタリー
22曲を3人がラジオ番組のように映像を見ながら語る。なかなか楽しい

2. マカロニ (あ~ちゃん Ver.)(Clip Another Version)
3. マカロニ (かしゆか Ver.)(Clip Another Version)
4. マカロニ (のっち Ver.)(Clip Another Version)
5. I still love U (ネタばらしVersion)(Clip Another Version)
6. 微かなカオリ (縦型Version)(Clip Another Version)
これ観にくい・・・
7. TV-SPOT (全21本)


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Sweet Refrain : Perfume

2013-11-27 19:51:12 | album p
Sweet Refrain (初回限定盤)(DVD付)




ディスク:1

1. Sweet Refrain
JPN系の曲という表現もアマゾンで見たけど、なるほどなーと思った。

2. 恋は前傾姿勢
抑えた感じ かすれた感じも悪くない

3. Sweet Refrain -Original Instrumental-
4. 恋は前傾姿勢 -Original Instrumental-


ディスク:2

1. Sweet Refrain -Video Clip-

メイクも変わって、紅いルージュが気になっている人もいるんだろうなあ


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

New -Deluxe- : Paul McCartney

2013-10-19 11:07:35 | album p


Paul McCartney
6年ぶりの通算16作目となるソロ・オリジナル・スタジオ・アルバム
2013,10,10発売

2013年11月12日~21日に11年ぶりの奇跡の来日公演

ポールのアルバムをたまにしか聴かないし、作品も16枚目と言われても殆ど聴いてない。
しかし、今月発売されたアルバムについて佐野元春がタワレコで萩原健太さんとトークを行ったニュースだけから
推し測っても、期待感が高いのではないだろうか?

歌詞カードは縦ページと横ページの交互
写真も中に12枚表紙+2枚
1曲1曲の演奏時間は短いけれど、引き締まったエッセンスの詰まった曲が並んでいる。
既にヘビロテになっている一枚

エイミー・ワインハウス等を手掛けてきたマーク・ロンソンをはじめ、
アデルのヒット・メイカーとしても知られるポール・エプワース、
ポール・マッカートニーもファンだと公言するキングス・オブ・レオンのアルバム・プロデューサーであるイーサン・ジョンズ、そして、ビートルズのプロデューサーだったジョージ・マーティンを父に持つジャイルズ・マーティンという4人の気鋭プロデューサー陣が参加!
71歳のポールが表現する世界。すばらしい。

All tracks written and composed by ポール・マッカートニー
Except track 1, 4,12 and 15 written and composed by ポール・マッカートニー&ポール・エプワース

Produced by
ポール・エプワース(1, 4, 12, 15)
マーク・ロンソン(2, 6)
イーサン・ジョンズ(5, 9, 13)
ジャイルズ・マーティン(3, 7, 8, 10, 11, 14)
Recorded at Henson Recording Studios, Los Angeles; Avatar Studios, New York; Abbey Road Studios, London; Air Studios, London; Wolf Tone Studios, London; Hog Hill Mill, East Sussex
Mixed by: Mark `Spike'Stent at Henson Recording Studios, Los Angeles
Mastered by: Ted Jensen at Sterling Sound, New York


1. Save Us
格好良い!
この躍動感。ワクワク感。攻めている2:30ほどの曲。

2. Alligator
がらっと雰囲気が変わって
最初の音が良い。エレキギターの高音です。エンディングの最後の音も良いな。
ちょっとスノッブな感じもする。

3. On My Way To Work
オーソドックスな安心できる音楽は人によって違うと思うけれど、割としっくりくるビートルズ時代から聴いている人は多いんじゃないかな?

4. Queenie Eye
ウーリツァーからビートルズっぽい。ノスタルジーは感じない期待感が高まる曲

5. Early Days
アコースティックギターの音が美しく、ウーというコーラスやシンセの音かな?心地よい。

6. New
イントロからビートルズっぽい。アルバムタイトルの曲。
Ob-La-Di, Ob-La-Daっぽい感じもある。

7. Appreciate
声を抑えた感じで、ポワーんとさせた効果も。音的には色々と入っていて面白い。

8. Everybody Out There
アコースティック・ギターの演奏に心揺さぶられる要素は何だろう?
ヘイ!とタイトルを歌う部分には はっとする。

9. Hosanna
エレクトロニカ的な始まり。アコースティックギターに、静かに始まるヴォーカル。
エンディングの音の効果も面白い。

10. I Can Bet
リズムで前の曲の流れを一気に変える。
いやあ、聴けば聴くほど嵌っていく曲。変化もあって楽しい。

11. Looking At Her
囁く感じで歌う。このギターの音も良い感じ。
途中でバーンというエレキの音も入る。

12. Road
さらに囁く感じで、静かに広がる 4:30

13. Turned Out
ギター 休符 ギター で始まる 3:00の曲
ポップな曲

14. Get Me Out Of Here
マラカス使ってるかな。

15.
(シークレット・トラック)
ウーリツァーの弾き語りに近い感じ 2:44

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

LEVEL3 : Perfume

2013-10-02 06:38:07 | album p
2013,10,2 本日発売
Perfume
ユニバーサルミュージック移籍後初のオリジナルアルバム
メジャー・デビューでの5枚目のアルバム。
中田ヤスタカとどういうアルバムにしたいかを食事会で具体的に話し合って出来たとのこと。
ライヴをイメージしたダンス系の曲。
最初から最後までレコード的な聴き方をすることで感じるものがあるかもしれない。
そういうコンセプトもあるようだし、リードシングルをどれで行くのか、迷った結果の1mm。
タイトルをどうするか。「オリジナル・アルバム」でも良かったくらい。とのこと。
このアルバムを聴いて、僕は鳥肌が立ちました♪



ジャケットはDVDが入っているヴァージョン
ケースが3色あり、予約したものは何色が来るかは不明・・・
僕のはこの写真のものでした。
カバーのケースいっぱいの歌詞カード
特典の紙
CDケースには透明シート10枚に3人の一部分が散りばめてあり、重ねると、この映像になる。

ディスク:1

1. Enter the Sphere
アジア・ツアーではオープニングで使われた曲
歌というより、オープニングでのパフォーマンスなどを意識して作られた感じがする。
sphereは
{名詞}球,球体;(活動・知識などの)範囲(of);天体;地球[天球]儀;天(空).
の意味

2. Spring of Life (Album-mix)
シングルのアルバム用の曲。こういうシングルと違うMIXはシングルを持っている人からすれば期待外れのmixになってしまっていることもあるだろうし、シングルを持っていない人がアルバムで聴きたいと思っていたのに期待外れという面もあるだろう。
しかし、違うmixを楽しむという点においては、本当に楽しめる。

Perfumeのダンスと曲は、やはりセットでぐっと魅力がアップするけれど、曲だけでも楽しめるのがまた魅力。


3. Magic of Love (Album-mix)
シングル曲
ユニバーサル移籍第1弾シングル
甘い恋と愛を描いて
からPerfumeを感じられる良い感じ。

4. Clockwork
かしゆか お気に入り曲
1~3曲目までの流れを変える曲
wah wah wah

5. 1mm
シングル。この曲 好きです。
ah ah ah が印象的
「雨音はショパンの調べ」を思い出したりもする。

6. 未来のミュージアム
彼女らにとって初めての映画主題歌(ドラえもん!)

7. Party Maker
明らかにライヴで観客に盛り上がろうよっとメッセージを送る曲
観客の拍手までイメージしてある
更に いったい どんな パフォーマンスがあるんだろう?って期待させる間奏

8. ふりかえるといるよ
ふわふわのふとん 目をこすり起きる

嫌な気分を払拭するには
きゃりーが歌っても合うかも。
スローで、
音的に割と好きかも。

9. ポイント
アップテンポに。
Spending all my timeのカップリング曲

10. だいじょばない
未来のミュージアムのカップリング曲
だいじょばない という言葉が躍動する
声がバラバラになっていく感じも面白い。

11. Handy Man
Magic of Loveのカップリング曲
イントロからのカランカランの音良いなー。
なんだか なんだか
辺りのメロディー 凄いな

12. Sleeping Beauty
エレクトロニカなダンス曲という印象が強いかな。
ほとんど歌詞なし

13. Spending all my time (Album-mix)
シングル曲
この曲も好きだけど、アルバム・MIXはどうかな?ライヴでのパフォーマンスに寄っているかな。

14. Dream Land
イントロは琴っぽいかもね。
音的に好き。
夢の中の偽りの世界で生きている君を引き戻す。


ディスク:2

1. 1mm -Video Clip-

2. 「ずっと好きだったんじゃけぇ~さすらいの麺カタPerfume FES!!」メモリアル□
東京
ライヴ前の三人の掛け声「頑張るぞ おー」
斉藤和義に気を使ったライヴでのトーク。衣装(笑)
ネルシャツ 格子の柄
Magic of Love のライヴ

ZEPP NAGOYA
奥田民生の後に
細かい赤い格子の柄
MC

ZEPP NAMBA
マキシマム・ザ・ホルモンの後
MC
Spending all my time のライヴ映像


3. Perfumeのただただラジオが好きだからレイディオ!
映像は ON AIR のマーク
3人のトークのみ


ナタリーにインタビュー
こっちはタワレコのインタビュー
「LEVEL3」というタイトルについても記載




コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Ventura : Phish

2013-07-08 00:35:15 | album p
Phish
2013,6,18に再発されたライヴアルバム
7月2日の元春レイディオショーの3picks!で取り上げられていて、演奏がたまらなく良くて買っちゃいました。
割と高かったー
七夕から今夜にかけて流しています
佐野さん今回も素敵なアルバム 紹介してくれて有難う!

ディスク 1
01. NICU 02. Wolfman's Brother 03. Chalk Dust Torture 04. Water In The Sky 05. Stash 06. Weigh 07. Piper 08. Cars Trucks Buses 09. Character Zero


ディスク 2
01. Punch You In The Eye 02. Free 03. David Bowie 04. Cities 05. David Bowie


ディスク 3
01. Bouncing Around The Room 02. Uncle Pen 03. Prince Caspian 04. Fire 05. My Soul 06. Ventura '97 Soundcheck Jam


ディスク 4
01. Bathtub Gin 02. Dirt 03. Poor Heart 04. Lawn Boy 05. My Sweet One 06. Birds Of A Feather 07. Theme From The Bottom 08. Water In The Sky 09. The Moma Dance 10. Split Open And Melt


ディスク 5
01. Drowned 02. Makisupa Polliceman 03. Maze 04. Sea And Sand 05. Prince Caspian 06. Harry Hood


ディスク 6
01. Sexual Healing 02. Hold Your Head Up 03. Halley's Comet 04. Ventura '98 Soundcheck Jam

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする