goo blog サービス終了のお知らせ 

存在する音楽

ジャンルに関係なく良いと感じた曲は聴く
誰かの心に存在する音楽は
実際に音が鳴っていない時にも聴こえてくることがある

Promised Land Sound/For USE AND DELIGHT

2018-07-07 14:01:02 | album p
以前もう2年半くらい前かもしれないが、年末にGOTCHIが紹介していた曲で気に入って聴いている♪
Promised Land Sound

2015,10,2発売

米国ナッシュビル出身のサイケデリックフォークのシンガーソングライター
Promised Land Soundによる2ndアルバム




1.Push and Pull (All the Time) 05:12
GOTCHIは「イントロのフィルターがかかったトレモロだけでご飯三杯くらい食べられる。」とコメント。
イントロの音は何とも言えない魅力
歌はだらしない感じがする

2.She Takes Me There 04:47
このイントロの高音のギターのフレーズも素敵です。
うっとり
曲の中で何度も出てくるんだけど、何度かリピートして聴いているイントロ。

3.Otherworldly Pleasures 03:40
ミディアム・テンポでボワーンとした感じ

4.Through the Seasons 03:49
アコースティック・ギターで始まる
ミディアム・テンポのカントリー・ポップな曲

5.Dialogue 03:20
アコースティック・ギターで始まるインスト曲
メローなメロディー、クラップも少し入って

6.Oppression 03:32
ゆったり
歌のメロディーが どこか懐かしいフレーズ サビも・・
ジョージ・ハリスンを聴きたくなった。

7.Golden Child 04:29
エレキ・ギターでロックン・ロール
ハードロック系 メロディーは印象に残らないけど楽器の音が心地よい

8.Canfield Drive 04:42
ループする演奏は、ノリノリでドライブする感じ
新しい風景が流れ込んでくる中を次々と進んでいく感じ
Canfieldってソリティア(一人でするカードゲーム)?

9.Better Company 03:49
気怠い歌声でゆったり始まる
ギターの音が低音で滲む感じが心地よい

10.Northern Country Scene 04:10
ゆったりコーラス アコースティック・ギターのみ

11.Within Sight 06:41
 アコースティック・ギターの音色にストリングスとドラム
途中からエレキ・ギターのソロも
ループして突然終わる




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

PAELLAS / D.R.E.A.M.

2018-04-01 14:19:50 | album p
きっかけはTV番組だったかもしれないし、GOTCHだったかもしれない。
何度も試聴しているうちに聴きこみたくなっていた。

2017,9,6発売 EP

PAELLAS

Vo. MATTON
Ba. bisshi
Dr. Ryosuke Takahashi
Gt. Satoshi Anan

歌詞カードはしっかりしていて読みやすい


1.Together
日本語と英語の歌詞
クールなシティ・ポップ
ヴォーカルの美しい声にテクノっぽい要素が少し混じって
メロディが憂いを帯びていて魅力的

2.Shooting Star
フュージョンっぽい演奏に
囁き系の美しいヴォーカル
この曲好きな人は割と多いようだけど、1曲目の方が好き

3.Lying
英語歌詞
ゆったり
ギターとシンバルを叩く音

4.MOTN
英語歌詞
ハウス サンプリングされた子供のような声も
ループする
後半は感じが変わって

5.Fade
英語歌詞
シンセ
エレキギターがスマートに効いている
クールで格好良い曲

6.Eyes On Me
英語歌詞
ベース
シンセ
ヴォコーダーを通した声


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Perfume / 無限未来(初回限定盤)(DVD付)

2018-03-14 17:48:00 | album p
2018,3,18発売
無限未来(初回限定盤)(DVD付)



ディスク1
1. 無限未来

2. FUSION
この曲がA面でも良いと思うくらい魅力的な曲

3. 無限未来 -Original Instrumental-
実はインストが良いのが中田ヤスタカ
この曲も歌なしでも楽しめる。
映画「ちはやふる 2」の主題歌で、前回の「FLASH」と同じフレーズや仕草が入ったりもする。

ディスク2
1. 無限未来 -Video Clip-
   グァムで撮影された美しいヴィデオ 自然を背景に黒を基調とした三人の三種類の服に、珍しくブーツでダンス
   さらに撮影風景の特典映像があり、これも割と楽しい。
   MUSIC STATIONでのパフォーマンスでMIKIKO先生の振付で特に印象に残ったのは
    ふわっと浮いて ゆっくりと姿勢を変えずに垂直に下にさがっていくところ
   このヴィデオよりスタジオの映像の方が印象的だった。

2. 「【docomo×Perfume】 FUTURE-EXPERIMENT VOL.01 距離をなくせ。」 MC
   配信で見たり、ファンクラブから参加したりした人は感慨深いだろう。
   ロンドン・東京・パリ(東京発信で、それぞれ約10000キロ)
   この映像をかなり楽しみにしていた。曲も好きでけど。時差を感じさせないパフォーマンスを見せるドコモの新技術。技術を使わないで時差ありで いつもの「かしゆかです。あーちゃんです。のっちです。三人合わせてパフュームです」をやってみると、バラバラな感じだったので、気持ちで出来るように、あーちゃんが時差を考慮してそれぞれのパフォーマンスの始める速度を変えてみたら、何とほぼ揃って、開場からは拍手が起きている。

3. 「【docomo×Perfume】 FUTURE-EXPERIMENT VOL.01 距離をなくせ。」 SPECIAL OFF SHOT

4. 「【docomo×Perfume】 FUTURE-EXPERIMENT VOL.01 距離をなくせ。」

5. Perfume View

6. 「【docomo×Perfume】 FUTURE-EXPERIMENT VOL.01 距離をなくせ。」 TV-CM


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

PET SHOP BOYS / Ultimate

2017-09-24 22:41:57 | album p
2010,11,1発売のベスト盤

MTVやラジオなどで自然と入ってきた曲や声が聴きたくなって、手の取ったCD
懐かしむんではなく、聴きたくなる。




1. West End Girls (2001 - Remaster)
2. Suburbia (2010 - Remaster)
3. It's A Sin (2001 - Remaster)
4. What Have I Done To Deserve This? (2001 - Remaster)
5. Always On My Mind (2003 - Remaster)
6. Heart (2010 - Remaster)
7. Domino Dancing (2003 - Remaster)
8. Left To My Own Devices (2001 - Remaster)
9. Being Boring (2001 - Remaster)
10. Where The Streets Have No Name (I Can't Take My Eyes Off You) (2003 - Remaster)
11. Go West (Radio Edit)
12. Before (2001 - Remaster)
13. Se A Vida e (That's The Way Life Is) (2001 - Remaster)
14. New York City Boy (US Radio Edit) (2003 - Remaster)
15. Home And Dry (2003 - Remaster)
16. Miracles (Radio Edit)
17. I'm With Stupid
18. Love etc.
19. Together (Ultimate mix)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Pierre Boulez/カーター: 3つのオーケストラのための交響曲 『考える鏡』

2017-09-03 16:32:15 | album p

● カーター:3つのオーケストラのための交響曲
● カーター:『考える鏡』
ニューヨーク・フィルハーモニック
ピエール・ブーレーズ(指揮)
録音:1977年 ニューヨーク

鬼気迫る感じのオーケストラの演奏

ソプラノの歌が気をひく演奏

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする