goo blog サービス終了のお知らせ 

存在する音楽

ジャンルに関係なく良いと感じた曲は聴く
誰かの心に存在する音楽は
実際に音が鳴っていない時にも聴こえてくることがある

網守将平 / Ex.LIFE

2024-06-01 15:07:18 | album a

網守将平

1990年 東京都出身

4歳からピアノ、10歳から作曲
東京藝術大学音楽学部作曲科
東京藝術大学大学院音楽研究科修士課程 修了
Eテレの番組
坂本龍一の「スコラ」や『ムジカ・ピッコリーノ』(シーズン10)に関わり
2022年 映画『百花』の音楽
2023年4月に徳島県名西郡神山町に開校した神山まるごと高等専門学校の校歌
     「KAMIYAMA」(作詞:UA、作曲:坂本龍一)の編曲を教授の依頼を受けて編曲
2023年よりバンドQUBIT
(Vo. Daoko Gt. 永井聖一 Ba. 鈴木正人 Key. 網守将平 Dr. 大井一彌)

大貫妙子が気に入ってるようなコメントを読んだりしたが、アルバムや曲を聴くと坂本龍一を感じる。

Ex.LIFE 
サード・アルバム
2021年1月21日発売

参加ミュージシャン
永井聖一(ギター)、西田修大(ギター)、ゴンドウトモヒコ(ユーフォニアム)、坂本光太(チューバ)、増田義基(ファシリテーター)。
ラッパー/トラックメイカーの玉名ラーメンと、
モスクワ生まれで日本在住のアーティストElena Tutatchikovaが、それぞれ朗読で参加。

レコーディングとミックスは葛西敏彦が担当、マスタリングはベルリンを拠点に活動するRashad Beckerが担当。
アートワークは網守との共作映像作品も発表している三野新、パッケージデザインは川村格夫がそれぞれ担当。

1. Falling on Earth
PIANOのメロディーに琴線に触れる要素があり
途切れてシンセも入って 波のようなウミネコの鳴き声のような音色も重なって
PIANOの素朴な思いに戻っていく
シンセで広がるメロディーライン
電車が通過する音

2. c4jet
打ち込みのピチカートっぽい感じに
ガムランっぽい打楽器の反響を伴う鉦の音
シンセ

3. Insulokv
ミニマルに繰り返すイントロ
ポぉ と繰り返す音
弦ぽい音色
ガムランっぽいニュアンス
シンセのドローン
ポリリズムなグルーヴ
入ってくる音やフレーズなど様々に
坂本龍一の要素を感じる♪


4. wabe
シンセのうねり
チベットの鉦の音を引き延ばしたような音も
コーラスっぽい声
リズムを伴いながらの音の変化


5. Slow up
低音気味のドローン シンセは雨音にも聞こえる
鳴る音は様々だけど
シューが変化していく
不意に終わる

6. Sarabande
ピアノ演奏
どこかウェットな要素もあって

7. Non-Auditory Composition No.0
「演奏者が自らの音を聴けない状態で演奏する」というルールに基づいた、「非聴覚作曲」という方法を考案し使用した楽曲

電子音を短く区切ったり、間隔を変えたり
ギターの音にエフェクトかけたりエコーかかったり
ノイズ入ったり
エレクトリック・ギターの弦の音色とシンセ
インベーダーゲームの発射音的なもの
インプロっぽく面白い。

8. Fossil move
ピアノ
思わずリピートして聴く

9. Scanning Earth
シンセでハッキリとした大きさで厚みをもって広がる世界
マリンバっぽい音やクラリネットっぽい音色の変化
もがいている
パイプオルガンのような音色でアウトロ

10. kre 
風のようなシンセの音色
ドコドコドコとリズムが入って来て、うわついたシンセの音色
転がるようなシンセの音色
地下鉄が通り過ぎて行くような感じもあったり

11. Yarn Phone
ピアノとシンセ
呼吸するような
硝子を金属の棒で弾いた音
太鼓、オルガンの一部を切り取った音などなど

シンセの撥ねる音に徐々に音階が上がっていく音
ギターの音色 管楽器が震える音

12. Aphorican Lullaby
犬の鳴き声や虫の音
人の鼻を鳴らすような音や声
何かを打ち付ける音
ノイズのようなエレクトロニカな音が混じって

シンセとピアノは地球を俯瞰している感じがする

 

3. Impakt
管楽器で鳴らしているような低音で響くリズム
隙間風が高音で鳴ってるような音
トランペット
ベース


14. Next to Life
シンセ
エレクトリック・ギター

ドローンのシンセ

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ARCA / KICKii

2024-03-29 20:57:25 | album a

坂本龍一やビョーク絡みで偶に聴いているARCAの曲をテニスコーツの植野隆司が取り上げていて
キック・シリーズを聴いてみるとナカナカ良い感じなので、じっくりと聴いている。

ジャンル分けに付いてよく知らないので調べた。

レトゲン
90年代にダンスホール・レゲエから発展したプエルトリコの音楽で、
〈トレシージョ(キューバ音楽やタンゴ、ニューオーリンズ音楽などで広く使われるアフリカ由来のリズム)〉と呼ばれる
〈3-3-2〉のリズムをスネア・ドラムやウワモノが刻み、バス・ドラムが4分の4拍子で鳴らされるリズムを特徴とする。

チャンガトゥキ(Changa Tuki)
80年代の終りにTechnotronic の「 Pump Up The Jam」 に大きな影響を受けたゲット―・ダンス・ミュージック。
ヴェネズエラのカラカスで生まれたダンス・ミュージックないし、文化のこと。
キューバ音楽やタンゴ、ニューオーリンズ音楽などで広く使われる。様々な欧米のミュージシャンも取り入れている。

01.Dona
声のサンプリングされたものが連続で鳴っている
エレクトロニカな金属を踏みつぶしてグシャっとなるような音に
美しいコーラスがドローンのように鳴っていて
囁きで突然終わる

02.Prada
異形レゲトン
独特のリズムとフォンと鳴っているシンセがミニマルに繰り返す
ヴォーカルも入って トランスしそう
リズムの別の音とヴォーカルも声が変わって
流れている低音の変化

03.Rakata
異形レゲトン
フルートっぽい音色のシンセとラップ
リズムはレゲトンらしいけど、アフリカっぽさも感じて
独特のグルーヴ

04.Tiro
声で始まり
声がリズムに
ドラムスとシンセ

なかなか魅力的♪

05.Luna Llena
低音リズム プログラミングの音 ヴォーカル
抑え気味な歌に高音のゆったりなリズムとシンセの響き

06.Lethargy
サンプリングした声
高音プログラミングの音
パァ
っぽいのはYMOの「テクノデリック」にある「Seoul Music」ぽさもあり
プチプチっぽくトコトコ鳴っている

07.Arana
金属を擦ったような音
サンプリングした声
音と声が融合した音で一定しないリズム
息でリズム

08.Femme
ノイジーな音色とプログラミングの音
道具が高速回転しているような音 
打ち込みのリズムゆったり

09.Munecas
声と打ち込みの音が融合したような なみなみな音
声は女声っぽい高音で優しく
男声っぽい 喉に少し負荷をかけた声だったり
ピアノっぽい音に紛れて
短く振動するリズムが 途切れて何度も
サンプリングした声を絡めて
ディレイのあるピアノっぽい音
揺れる音

10.Confianza
高音のピアノと複数のサンプリングした声にリズムが混じって
森の中で声を反響させてるようなものも混じっている感じがする
ピアノとプログラミングの音はスチールパンっぽかったり


11.Born Yesterday ft. Sia
チャイムのようなシンセの音に
Siaの歌
ストリングスっぽい音
ピアノっぽい音
シンセの細かい音の変化
ヴォーカルのエコー
次第にリズミカルなポップな感じに

12.Andro
低音のゆったりとした音
鼓動のような音
プログラミングの音が反響していくような拡散していくような
高音で鳴らしている音は撥ねているようでカッコイイ

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ARCA / kiCK iiiii

2024-03-06 21:00:02 | album a

2022,7,14発売
キック・シリーズ第5弾

教授の声が使われているアルバムとして注目していた。

01.In The Face
ウィスパーな声
うごめく

02.Pu
高音と低音が一緒に鳴ってる
途切れ気味なピアノっぽい音と低音は少し響く
シンセが滲む

03.Chiquito
ピアノ
「それから」のサントラっぽさも
声をサンプリングした音がシンセと、高音の声が不思議なハーモニーになって
奇妙な感じ

04.Estrogen
ハープなのかシンセなのか解らないけれど
静寂の中で美しい音色が流れている

05.Ether
静寂の中の淡々と
ウーリツァーなのか
スチールパンっぽい音色にも聞こえたり
ピアノ
シンセ
美しく浄化されていく

06.Amrep
シンセなんだろうけど魅力的なジュゴクの低音っぽい音色の変化
シンセの細かな別の音が混じって来て
ズレて行く音が分厚くなっていく


07.Sanctuary ft. Ryuichi Sakamoto
坂本龍一がコメントを語り続ける
シンセ
声が一定時間伸びた音になったり
途切れたり

ピアノ

08.Tierno
シンセのハープのような声のような音に
ヴォーカルが入って
静かにゆったり

09.Musculos
ぽつぽつとした
ピアノ
シンセの響きは反響が少しあって
絡まって回転してるような音
擦れたような音
のぼおっとした歌声

10.La Infinita
シンセ、ピアノ 川の流れる音のような 
ずっと聴いてられそうな心地よさ


11.Fireprayer
高音で鳴っている音と
低音で鳴っているシンセ
心地よい音色の連続


12.Crown
ヴォコーダーの声
高音気味な
シンセ
繰り返される

YMOのエピローグを聞きたくなった

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アイナ・ジ・エンド / 帆 (ほ)

2024-01-09 21:47:05 | album a

2023年12月31日にサプライズリリースした新曲

ネットで衝撃を受けた。
突き刺す歌声と独創的なダンス

MVは幼少の頃の動画もミックスされてて面白い

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

aiko / 星の降る日に

2023-11-22 00:58:12 | album a


2023,11,22発売 44枚目のシングルをフラゲ

アニメ『君は放課後インソムニア』の主題歌だった2曲目が目当てで買った。春のアルバムには入ってなかったし、教授が亡くなったこともあったし、いつかCDで聴けば良いと配信では聴かないままだった。
シングルの3曲は、星、夜、インソムニアなどの関連したイメージで繋がっている

01.星の降る日に 4:50
軽快なaikoらしいポップな曲
メロディーラインは輝いている

星の降る日に
あなたも振って来た

02.いつ逢えたら 4:09
ピアノで始まる
ヴォーカルはかけがえのない世界に触れている感覚になる

あたしの守った心はあなたがくれたもの
のヴォーカルは堪らない♪

03.名のないハート 4:08
ヴォーカル
演奏
これは歌うのが難しい歌

寝苦しい夜も


04.星の降る日に(instrumental)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする