goo blog サービス終了のお知らせ 

存在する音楽

ジャンルに関係なく良いと感じた曲は聴く
誰かの心に存在する音楽は
実際に音が鳴っていない時にも聴こえてくることがある

明けましておめでとうございます 2014

2014-01-01 09:00:02 | 日常
今年もあります

NHK-FM「坂本龍一 ニューイヤー・スペシャル」
放送日:2014年1月1日(水)22:00~24:00

今年も

仕事を充実させる
旅に出かける
ライヴに行く
読書する

人生を楽しみたいと思います

本年も宜しくお願い申し上げます

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2013年 一年間を振り返って

2013-12-31 00:05:34 | 日常
今年も blogを通じて交流して頂いた方々有難うございました。

blogの文化は薄れていくんだろうか?と思いつつ。
ここから発展したこともありました。

中には文字化けして読めなくてコメントをお返しすることが出来なかった方もおられます。
失礼しました

今年も沢山の音楽を聴きました。
元春レイディオショーを通じて新たな音楽に沢山触れることができましたし、
青葉市子さんの表現に引き寄せられた年でもありました。
アリスの再活動開始もありました。
ソフトもかなり買いました。CDがメインですが、ビルボードをチェックしたら、100位以内だけで8枚
シングルでも4枚ほど買ってました。boxセットも買っちゃったなー。
レコードまで買わなかったけれど、ちょっと衝動にかられました。

今年は1月からライヴもいくつか参加出来て幸せな時間を過ごすことが出来ました。
大阪フェスティヴァルホールが改装されて
坂本龍一のオーケストラ という貴重な体験。
佐野元春、矢野顕子、Perfume、きゃりーぱみゅぱみゅ

中でも
佐野さんの名盤ライブも貴重な体験だったし、佐野元春を聴いていて良かったなとしみじみ思った。
きゃりーぱみゅぱみゅのパフォーマンスは決まっていたし、
Perfumeのドームは今も身体に振動の余韻を求めているようなところがあり、本当に楽しかった。
今夜もNHKで再放送をやっているMJの特別版、NHK live
あーちゃんのMCから伝わってくるのは、売れなかった時代、ファンの立場からの視点を常に意識していること。
ドームのスタンドの上の席でも座って、どう見えるのかを気にしたり、一番上の席にまで声をかけてみたり。
押尾コータローもそういうところあるけどね。そういうのは嬉しいもんでしょ?ファンなら。

勿論、アッコさんも素晴らしかったです♪ アッコさんのライヴも夢だったから、夢が実現したということです。

政治的には大いに問題のある一年が始まったという感じでしたが、東北の震災の危機的な状況はいまだ続いており、本当に苦労されている人たちも多いと思います。簡単に解決しないですが、本当のリスクに見て見ぬふりをして済ますのではなく、少しずつでも良い状況が始まればなと思っています。

今年一年どうも有難うございました。
来年もよろしくお願い申し上げます♪

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

青葉市子 NO MUSIC,NO LIFE のコピー

2013-08-15 04:09:16 | 日常
タワーレコードの冊子になっていると思います。
青葉市子「ラヂヲ」の広告とセットで

青葉市子さん 魅力的です。

こちら

一緒にセッションしたミュージシャン達について
あんまり、色んなラベルをつけて見ていないので、細野さんはお逢いするまで知らなかったし、音楽も聴いたことがなかった。ご一緒するようになってから、ちょこちょこ聴くようになって、音楽を通して細野さんという人を知るようになって、出会ってからの曲の方がよく聴いています。
小山田さんはデイジー・ワールドのイベントで、細野さんのライヴのお客さんで来られていて、「僕は小山田圭吾って言うんだけど知ってる?」って
ユザーンさんは気が付いたら一緒にいてました。七尾旅人との関係で知り合ったと思う。


自分では歌を歌おうとか思ってなかった。
小さいころは昔は氷が出来る音を聴いたり、家電の音とか好きでした。
音楽はもともともそんなに聴いてなくて、自然にしてても音楽が降ってくるような状況だと思うんですけど。
自分が選んで聴いたなっていうのは、ジブリのサントラを聴くくらいだった。
歌詞は18、19歳くらいから書いてました。
最初は自分が歌を作るとか歌手になるとか考えてなかった。物語を書いていて、そこから歌にしてみたりとか。


決して生きやすい世の中ではないと思うんですけど、しがらみも多いし、だけどその点 恵まれていることも多いですよね。とにかくとても多い情報の中で確かなことって埋もれてしまって、とても見え辛くなっていますし、人が抱えている悩みというのは、そこと直結している。誰かの助けになればよいなっては思いませんけど、たまたま出会えた人たちに裏切らないものになればよいな。って思います。
自分の中に温泉みたいに湧いて出来るものをなるべくクリアーな状態になるように集中して、なるべく忠実にそれを出していけたら良いなって思います。



今の時代は
「洗脳の海」
波に揺らぐ舟の上
人間は魚の夢をみてる

音楽は
「灯台」
多くの灯台、その中で
ほんとのヒカリの放てる灯台を
どうぞ その耳で、ハートで、見つけてください




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

音楽三昧

2013-07-19 06:36:36 | 日常
レビューを書くときもあるんですが、時間があれば手当たり次第に音楽を聴いています。
ジャンルも全く関係ないというか、違うものを次々と
昔のものから最新のものまで


気になる話題

1 新山詩織のインタビュー(ナタリー) こちら

2 連ドラ「あまちゃん」より宮藤官九郎監修・選曲によるコンピレーションアルバム「春子の部屋~あまちゃん 80's HITS~」が、8月28日にビクターエンタテインメントとソニーミュージックから同時リリースされる。
こちら

V.A.「春子の部屋~あまちゃん 80's HITS~[ビクター編]」収録曲 / アーティスト


・まっ赤な女の子 / 小泉今日子
・セーラー服と機関銃 / 薬師丸ひろ子
・時をかける少女 / 原田知世
・卒業 / 斉藤由貴
・銀河鉄道999 / ゴダイゴ
・君に、胸キュン。(浮気なヴァカンス) / YMO
・ハイスクールララバイ / イモ欽トリオ
・い・け・な・い ルージュマジック / 忌野清志郎+坂本龍一
・飾りじゃないのよ涙は / 中森明菜
・TVの国からキラキラ / 松本伊代
・青いスタスィオン / 河合その子
・涙のリクエスト / チェッカーズ
・モニカ / 吉川晃司
・こっちをお向きよソフィア / 山下久美子
・炎の聖書(バイブル)/ クラッシュギャルズ
・不思議 Tokyo シンデレラ / セイントフォー
・Forever –ギンガム・チェック Story- / 少女隊
・六本木純情派 / 荻野目洋子
・チェック・ポイント / 藤井一子
・春子の部屋 / 大友良英
・春子の夢 / 大友良英

V.A.「春子の部屋~あまちゃん 80's HITS~[ソニーミュージック編]」収録曲 / アーティスト


・風立ちぬ / 松田聖子
・初恋 / 村下孝蔵 
・魅せられて / ジュディ・オング 
・君は1000% / 1986 オメガトライブ 
・情熱☆熱風○せれなーで / 近藤真彦(※○は三日月マーク)
・すみれ September Love / 一風堂
・じゃあね / おニャン子クラブ
・ジェームスディーンみたいな女の子 / 大沢逸美
・ハートブレイク太陽族 / スターボー
・ぶりっこRock'n Roll / 紅麗威甦 
・冬のオペラグラス / 新田恵利 
・LOVE, かくし色 / 森山達也
・ニュー・エイジ / 佐野元春
・DJ in My Life / シブがき隊
・バレンタイン・キッス / 国生さゆりwithおニャン子クラブ
・夏色のナンシー / 早見優
・21世紀まで愛して / 水谷麻里
・ラ・セゾン / アン・ルイス
・俺ら東京さ行ぐだ / 吉幾三
・春子の部屋 / 大友良英
・春子の夢 / 大友良英


コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

まちのおと

2013-07-08 06:09:47 | 日常
最近も教授があちこちで活動されているので
あちこちのアルバムやブログなどをチェックしてまわっている。

RADIO SAKAMOTOでは
大友良英さんが「あまちゃん」の演奏に教授が絡んでいる話
ワールド・ハピネスにも参加する話
モアー・トゥリーズの話などなど

ふと耳を澄ませば
鳥の声、車の音、鉄道の音

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする