日頃から気になっていても、実際には訪れていない所も多々あります。
遠くから、目前で何度も見かけながらも入ったことが無かった京都タワーに行って来ました。
1964年12月28日に誕生 131mの高さ
地上9階建てのビルの上に世界で始めて建設された円筒形のタワー
モノコック構造(飛行機・船・蟹・海老などと同じ仕組み) 設計者 山田守
地下には大浴場・理容室もあります。
タワーに登るためには、先ずエレベーターで11階のビルの上まで移動
更にチケットを購入して(770円)、15階の展望台までエレベーターガールが案内してくれました。
夜に上がったので、夜景です。
360度、あちこち出かけた京都の街並みを一望できて、見ごたえがあります。
外国人観光客も多く、観光地だなと改めて思いました。
清水寺は一直線のライトを照らしているので、直ぐに発見できましたし、無料望遠鏡が沢山設置されているので、自由に色んなところを見ることが出来ます。
東寺の五重塔も美しく見えました。
二枚目は京都駅を見下ろした写真です。
