goo blog サービス終了のお知らせ 

存在する音楽

ジャンルに関係なく良いと感じた曲は聴く
誰かの心に存在する音楽は
実際に音が鳴っていない時にも聴こえてくることがある

細野晴臣イエローマジックショー3

2020-01-02 08:39:00 | album h
音楽活動50周年の細野晴臣の特番。
音楽とコントでつむぐ舞台(12/1東京国際フォーラム・ホールA)で生で臨む企画。

正月にBS NHKで放送してたのを見てた、しょーもないけど、やはり演奏は楽しめたし、散りばめられた素材が面白かった。

【出演】
細野晴臣,坂本龍一,高橋幸宏,
星野源,宮沢りえ,
水原希子,水原佑果,豊崎愛生,
小山田圭吾,U-zhaan,Little Glee Monster,
ハマ・オカモト,安部勇磨(バンド「Never young beach」のボーカル),
清水ミチコ,清水イチロウ,ロッチ,ジョイマン,伊賀航,伊藤大地,野村卓史

【ナレーション】
ナイツ

1 鬼は外福は内(高田蓮、伊賀航、伊藤大地,野村卓史)

部屋セットで細野晴臣、高橋幸宏、宮沢りえ、水原希子、ハマオカモト、安部勇磨+星野源

安部勇磨は俳優の高橋一生の弟という話もあるが、「恋は桃色」などの歌を披露。
良い感じで細野節

2 恋は桃色(安部勇磨、高田蓮、伊賀航、伊藤大地,野村卓史)
3 ハニームーン

4 はいからぐち(ハマ・オカモト、安部勇磨、高田蓮、伊藤大地,野村卓史)

5 卒業写真(ユーミンのものまねする清水ミチコ、清水イチロウ、u-zhaan)
6 絹街道(矢野顕子と細野晴臣のものまねする清水姉弟、u-zhaan)

のど自慢 司会:高橋幸宏、鉦:細野晴臣
      テーマ演奏(小山田圭吾、野村卓史、U-zhaan)
7 君に、胸キュン。(Little Glee Monster)
8 RYDEEN(ハマ・オカモト、伊賀航) ベース2本で演奏


9 風の谷のナウシカ(Little Glee Monster、高田蓮、伊賀航、伊藤大地,野村卓史)

例の泳ぐような動きで歩いて舞台の細野晴臣と高橋幸宏と、モニターの坂本龍一が登場
10 「Cosmic Surfin'」~「Absolute Ego Dance」(YMO)

学園コントで細野晴臣、高橋幸宏、、ロッチ、水原希子、水原佑香、豊崎愛生、Little Glee Monster、
        ハマオカモト、安部勇磨、清水ミチコ、清水イチロウ、u-zhaan)

11 Firecracker(小山田圭吾、高田蓮、伊賀航、伊藤大地,野村卓史)

ジョイマン
水原希子、水原佑香、豊崎愛生、Little Glee Monster、
細野晴臣
ロッチ、清水イチロウ、高橋幸宏、u-zhaan、小山田圭吾、ハマオカモト

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

細野晴臣 / HoSoNoVa

2019-09-30 00:05:32 | album h

続いて細野さんのアルバムを聴いています♪

東日本大震災があって、茫然としていたような。細野さんがライヴをする実感がないようなことを言ってた様な記憶がある。

曲は細野さんと一緒に青葉市子さんが歌ってた「悲しみのラッキースター」がとても良くて聴いた気になっていたけど、このアルバムをじっくり聴くのは初めて。

弾き語りっぽく

高田蓮 Cocco YOKO ONOなども参加していて魅力的



2011/04/20 Release

daisyworld discs –SPEEDSTAR / VICL-63777 / ¥3,150

01 ラモナ


02 スマイル


03 悲しみのラッキースター


04 ローズマリー、ティートゥリー


05 ただいま


06 ロンサム・ロードムービー


07 ウォーカーズ・ブルース


08 バナナ追分


09 レイジーボーン


10 デザート・ブルース


11 カモナ・ガール


12 ラヴ・ミー

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

細野晴臣 / PHILHARMONY

2019-09-29 10:59:38 | album h

続いて細野さんのアルバムを聴いています♪
YMOが一度、彼らの中では終わった状態で作られた作品。
教授は入ってません(笑)



1982/05/21 Release

ALFA(YEN) / YLR-28001 /

A-
1 PICNIC ピクニック(作詞:細野晴臣/作曲:細野晴臣)
ゆったり始まる

2 FUNICULI FUNICURA フニクリ、フニクラ(作詞:清野協、青木爽/作曲:Luigi Denza)
テクノでミニマルな感じが少し入っていて面白い
CUEっぽさもある。

3 LUMINESCENT/HOTARU ホタル(作詞:細野晴臣/作曲:細野晴臣)
ガムランっぽいミニマル


4 PLATONIC プラトニック(作詞:細野晴臣、Giles Duke/作曲:細野晴臣)
こえもミニマルっぽい
I LOVEの声

5 IN LIMBO リンボ(作曲:細野晴臣)
知ってると思ったけど、知らなかった。
割とばらついた感じだった

B-
1 LIVING-DINING-KITCHEN L.D.K.(作詞:細野晴臣、Giles Duke/作曲:細野晴臣)
細野さんっぽいグルーヴ
歌 違うと言われても当時のYMOっぽさを感じる

2 BIRTHDAY PARTY お誕生会(作曲:細野晴臣)
よりガムランっぽい。幸宏の咳払い?声もサンプリングされてる

3 SPORTS MEN スポーツマン(作詞:細野晴臣、Giles Duke/作曲:細野晴臣)
トリビュートアルバムの印象が強くて
原曲をやっと聴いた。
サビも好きな感じ♪

4 PHILHARMONY フィルハーモニー(作曲:細野晴臣)
サンプリングされた声が重なる
こういう音の出し方があるんだと面白い

5 AIR-CONDITION エア・コン(作曲:細野晴臣)
ヘリの音っぽいのと
コツんと鳴ってる音は次第に遮断機っぽく
パイプオルガンっぽいシンセ
面白い♪

細野晴臣(syn,prog,vo,perc)、松武秀樹(prog)、奥村靫正、鍬田正義、
加藤和彦、高橋幸宏、立花ハジメ、上野耕路(guest performer)

E:飯尾芳史
S:LDKスタジオ

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

細野晴臣 / S-F-X

2019-09-28 18:00:27 | album h

1980年代半ば YMOから離れ気味だった。このアルバムの存在は知っていたけど、聴いたことはなかったようだ。
改めて細野さんのアルバムを何枚か聴いてみよう♪

当時は
YMO散開が83年、ゴーストバスターズ、グレムリンなどの映画
僕は流行に乗ってなかったとは思うが、フュージョン系やヘヴィーメタル系を少し聴いていたようにも思う。
このアルバムは、細野さんがソロで新しいレーベル第1弾として発表したもの。
テクノから次の音楽へ。
少しYMOっぽさも感じるけれど、今聴いてみて面白い。



1984/12/16 Release

テイチク(NON-STANDARD) / 22NS-2 /

A-
1 BODY SNATCHERS ボディー・スナッチャーズ(作詞:細野晴臣、Peter Barakan/作曲:細野晴臣)


2 ANDROGENA アンドロジーナ(作詞:細野晴臣/作曲:細野晴臣)


3 SFX(作曲:細野晴臣)


B-
1 STRANGE LOVE ストレンジ・ラヴ(作詞:細野晴臣、Peter Barakan/作曲:細野晴臣)


2 ALTERNATIVE 3 第3の選択(作曲:細野晴臣)


3 DARK SIDE OF THE STAR -地球の夜にむけての夜想曲-(作曲:細野晴臣)



M:細野晴臣(syn、prog、vo)越美晴(cho)、久保田麻琴、サンディー、ピーター・バラカン、カーティス・ナップ(voice)、西村昌敏(b)
E:寺田康彦、細野晴臣
S:セディック・スタジオ

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

the HIATUS / Our Secret Spot

2019-07-30 23:59:36 | album h
the HIATUS
6TH アルバム

2019,7,24発売

前作より好き♪
どぎつい感じよりシャープで、じっくりと聴いている。
基本的には音的なグルーヴだけど
歌詞も良い感じ♪



1.Hunger
2.Servant
3.Regrets
4.Time Is Running Out
5.Chemicals
6.Silence
7.Back On the Ground
8.Firefly/Life in Technicolor
9.Get Into Action
10.Moonlight

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする