goo blog サービス終了のお知らせ 

存在する音楽

ジャンルに関係なく良いと感じた曲は聴く
誰かの心に存在する音楽は
実際に音が鳴っていない時にも聴こえてくることがある

Ornette Coleman/Ornette!

2016-09-22 09:07:12 | album o
Ornette Coleman, 1930年3月9日 - 2015年6月11日
米国テキサス州出身
サックス、トランペット、ヴァイオリン

通算7枚目のアルバム 約44分

フリー・ジャズを聴きたい時に最適な一枚
アルト・サックスやトランペットの音色
軽快なドラム
今日はモカ・コーヒーを立てて飲みながら聴いています♪



1. W.R.U.
2. T & T
3. C. & D.
4. R.P.D.D.
5. Proof Readers

ドン・チェリー (tp) オーネット・コールマン (as) スコット・ラファロ (b) エド・ブラックウェル (ds)

1961年1月31日録音

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

小田和正/あの日あの時

2016-05-01 00:09:14 | album o
小田さんのベストを買って聴いたり歌ったりしています♪
2016年4月20日発売のアルバムは偶然3枚買って聴いています。

このベスト盤が最年長で1位を取ったというニュースを目にしました。
そんなことはあまり気にせず
実は小田さんのソロアルバムは2枚目で
1991年のアルバム『OH!YEAH!』以降のものはTVで見聞きするものの、じっくりアルバムでは聴いていないし、ベスト盤ですら聴いてない。

今回発売されたものには、過去のベスト盤のテイクもあるようだが、全く知らないので、全てが新鮮であり、かつ少し聴いて来た曲の断片が一つの曲としてつながった。
JUJUや山本潤子、佐橋佳幸、松たか子、佐藤竹善、金原千恵子などなどのミュージシャンも参加していて良い感じ♪
オフコース時代のものは全て聴き馴染んだものばかりでも、懐メロというより、読み返してみた本で新しい解釈をしてたりする感覚もあったりする。

小田さんが元気で歌ってくれてるのは嬉しい。



『あの日 あの時』
発売日:2016年4月20日(水)
¥3,611+税FHCL-3005~3007
初回仕様限定盤:
・デジパック仕様
・特製ギターピック封入(2種(「あの日あの時ver.」or「君住む街へver.」)から1種ランダム封入)
(DISC-1る
1.僕の贈りもの(1973):第一生命パスポート21CMソング(1988)
2.眠れぬ夜(1975)
3.秋の気配(1977)
4.夏の終り(1978)
5.愛を止めないで(1979)
6.さよなら(1979)
7.生まれ来る子供たちのために(1980):UNHCR応援ソング
8.Yes-No (1980)
9.時に愛は(1980)
10.心はなれて(1981)
11.言葉にできない(1981):明治安田生命企業CM曲
12. I LOVE YOU (1981)
13.YES-YES-YES(1982)
14.緑の日々(1984):TBCブライダルキャンペーンソング
15.たそがれ(1985)
16.君住む街へ(1988):久光製薬サロンパスCMソング

DISC-2:
1.哀しみを、そのまゝ(1985):第一生命パスポート21CMソング
2. between the word and the heart-言葉と心-(1988):テレビ朝日系列「渡辺篤史の建もの探訪」テーマ曲
3.恋は大騒ぎ(1990):第一生命パスポート21CM曲
4.ラブ・ストーリーは突然に(1991):フジテレビ系ドラマ「東京ラブストーリー」主題歌
5.Oh! Yeah! (1991)第一生命パスポート21CM曲
6.そのままの 君が好き(1992):東映アニメ映画「走れメロス」テーマソング
7.いつか どこかで(1992):第一回映画監督作品「いつかどこかで」主題歌
8.風と君を待つだけ(1992):三菱ミラージュCM曲(1991)
9.風の坂道(1993):NHK「人間マップ」テーマ曲/名古屋鉄道企業CM曲
10.それとも二人(1993)
11.my home town(1993):第一生命パスポート5000CMソング
12.真夏の恋(1994):日本テレビ系土曜ドラマ「遠山金志郎美容室」主題歌
13.伝えたいことがあるんだ(1997):TBS系ドラマ「最後の恋」主題歌
14.緑の街(1997):小田和正第二回映画監督作品「緑の街」主題歌
15.woh woh(2000):JRAブランドCM曲
16.the flag(2000):Yahoo! JAPANスポーツ応援プロジェクトテーマソング
17.キラキラ(2002):フジテレビ系ドラマ「恋ノチカラ」主題歌

(DISC-3)
1.たしかなこと(2005):明治安田生命企業CM曲
2.大好きな君に(2005):NHKアニメ劇場「雪の女王」エンディング曲/名古屋鉄道企業CM曲
3.明日(2005):テレビ東京「ワールド・ビジネスサテライト」テーマ曲(2003年4月~2004年3月)
4.風のようにうたが流れていた(2005):TBS系月曜組曲「風のようにうたが流れていた」テーマ曲
5.ダイジョウブ(2007):NHK連続テレビ小説「どんど晴れ」主題歌
6.こころ(2007):フジテレビ系ドラマ「ファースト・キス」主題歌
7.今日も どこかで(2008):フジテレビ系「めざましテレビ」テーマソング
8.さよならは 言わない(2009):関西テレビ放送開局50周年記念ドラマ「トライアングル」主題歌
9.グッバイ(2010):TBS系ドラマ日曜劇場「獣医ドリトル」主題歌
10.やさしい雨(2011):TBS系「夢の扉+」テーマ曲
11.東京の空(2011):フジテレビ系ドラマ「それでも、生きてゆく」主題歌
12.その日が来るまで(2013):映画「救いたい」主題歌/テレビ東京「ワールド・ビジネスサテライト」テーマ曲(2013年4月~9月)
13.愛になる(2014):明治安田生命企業CM曲
14.そんなことより 幸せになろう(2014)
15.やさしい夜(2014):テレビ東京系「ワールド・ビジネスサテライト」エンディングテーマ(2013年10月~2014年3月)
16.wonderful life(2016):SUBARU ブランドCMタイアップソング
17.風は止んだ(2016):全国東宝映画『64-ロクヨン-前編/後編』主題歌

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ON OK ROCK /Nicheシンドローム

2016-03-22 20:30:04 | album o
遂に買いました。
以前からとても気になっていたバンドで、歌が上手いなー と以前から思っていた。
森内貴寛(もりうちたかひろ、Taka、1988年4月17日 - )は両親(森進一、森昌子)のDNAを引き継いでいるのかとても魅力的な歌。NEWS時代も見たことはあったけれど、曲は印象がなかった。

2010,6,9発売 ON OK ROCK 4枚目のオリジナル・アルバム
日本列島の一部の地図をデザイン化してるジャケット
骨盤みたい




1 Introduction [1:00]
インスト サンプリングされた音

2 Never Let This Go[4:17]
作詞作曲:Taka 編曲:ONE OK ROCK, 是永巧一
全英語詞

3 完全感覚Dreamer[4:12]
作詞作曲:Taka 編曲:ONE OK ROCK, akkin
4thシングル。

4 混雑コミュニケーション[3:19]
作詞作曲:Taka 編曲:ONE OK ROCK, akkin

5 Yes I am[3:36]
作詞:Toru/Taka 作曲:Toru/Taka 編曲:ONE OK ROCK, akkin

6 Shake it down[3:13]
作詞:Taka 作曲:Toru/Taka 編曲:ONE OK ROCK, akkin

7 じぶんROCK[3:47]
作詞作曲:Taka 編曲:ONE OK ROCK, akkin
先行シングルの曲。

8 Liar[3:37]
作詞:Taka 作曲:Toru/Taka 編曲:ONE OK ROCK, 是永巧一

9 Wherever you are[4:55]
作詞作曲:Taka 編曲:ONE OK ROCK, 是永巧一
海外での人気が高いらしい。NTT DocomoのCMでも使われている魅力的なラブソング。

10 Riot!!![4:16]
作詞作曲:Taka 編曲:ONE OK ROCK, 是永巧一
  スクリームしているハードロック。スッキリしたロック。

11 アダルトスーツ[4:11]
作詞:Taka 作曲:Toru/Taka 編曲:ONE OK ROCK, akkin
  日本語の歌詞がよくすんなりはまってるなーと思う。
  アダルトスーツ着て頑張ってるけどダメダメなんでしょう?

12 未完成交響曲[3:28]
作詞:Taka 作曲:Toru/Taka 編曲:ONE OK ROCK, akkin
  未完成なんだ。こういう成長しようとしている曲が続くな。

13 Nobody's Home[4:17](通常盤)     [9:16](シークレット・トラックのある初回限定盤)
作詞作曲:Taka 編曲:ONE OK ROCK, 平出悟
Takaの両親である森進一と森昌子に対しての謝罪と感謝の気持ちをストレートに書いた曲。
  離れ離れになって暮らすことになった家族 心から愛してるよありがとう


コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

FAIRY : 岡田有希子

2015-09-17 21:24:29 | album o
今、生きていたら
とは言わないことにしてきた。
岡田有希子の曲は好きで、聴いていた。教授の曲もあるんだけれど、発売されたアルバムから間もなく岡田有希子は自殺した。
そのアルバムではないけれど、
このアルバムの曲好きなんで、再発されて嬉しく思わず買いました。
7インチシングルの大きさのジャケット。



こちら試聴

1. 風の魔法で…

2. Walking In The Moonlight  
この曲は最高です

3. 目をさまして、Darling

4. 二人だけのセレモニー (Album Version)

5. 森のフェアリー

6. おしゃれな雨音

7. ストライプのジェラシー

8. Lady Joker

9. あなたを忘れる魔法があれば

10. ポップ・アップ・リセエンヌ

11. PRIVATE RED (Bonus Track)

・岡田有希子 復刻アルバム5タイトル 9/16同時発売! !

・オリジナルアルバム単位での再発売は初!

・当時のジャケットや歌詞カード、オビまで再現。
ゴールデン☆アイドルシリーズでも好評を博した、
シングルレコードジャケットサイズの豪華ダブルジャケット・パッケージでの復刻!

・全てのCDプレイヤーでお楽しみいただける最新の高音質CD、UHQCD仕様。

●1985年3月発売、2ndアルバム「FAIRY」10曲に加え未収録シングルB面1曲を追加収録。
松任谷正隆が全曲をアレンジ。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Mobile Orchestra : Owl City

2015-07-11 16:53:19 | album o
Ocean Eyesというファースト・アルバムを買ったのは元春レイディオショーで良かったから。
今回は世界の終りとのコラボシングルが日本盤には入っているので購入した。
なかなか良い感じ

2015,7,10発売 
アダム・ヤングによるソロ・プロジェクト、アウル・シティーの約3年ぶり(2015年時)となる通算4枚目のアルバム。
アダム・ヤングによると、日本ではCDで曲順に聴いてくれる人が多いので、ボーナス・トラックもストーリー性を持たせて曲順を考えたらしい。



1. Mobile Orchestra 0:34
インスト 日本盤ボーナス・トラック

2. Verge [feat. Aloe Blacc]  3:32
イントロはSekai No Owariの「Love and Peace」っぽい。
Owl Cityっぽいというほど他のアルバムは知らないけれど、エレクトロニカのポップスに寄った曲は、Maroon 5の雰囲気もある。

3. Up All Night  3:51
日本盤ボーナス・トラック
恋した相手が消えてしまって、面影が消えた状態で行きたくないから起きていたい。
エレクトロニカなポップス。

4. Tokyo [Feat. Sekai No Owari]  3:38
説明もなしにラジオで聴いていたら気が付かない人もいると思う。
Adam Youngと深瀬慧のヴォーカル
曲調はアップテンポなポップス 爽やかで気持ち良い

夜になると一人 東京で恋しい相手を思っている歌

5. I Found Love 3:39
ヴォーカルにシンセ
ギターのエコー
ゆったり思いを残したまま関係が終わっていく

6. Unbelievable [feat. Hanson] 3:12
アンビリーバブルという3ピースバンドのメンバーハンソンが参加。

歌詞にc3poなど注釈がいっぱいつく単語が出てくる。
口笛っぽい音、リズムとヴォコーダーを通したコーラス。

7. My Everything 3:45
ハレルヤ と歌うところが感じ良い♪
普通にヒット曲になりそう、ヒットしてるのかな?よく知らないけど・・

8. Back Home [feat. Jake Owen] 3:08
ジェイク・オウエンはカントリー系のシンガー・ソングライター。
アコースティック・ギターで始まる。

9. Bird With A Broken Wing 3:55
シンセの音がメイン
この曲もポップで良い感じ♪
孤独で生きる屍 でも予期せぬ新たな筋書きを描いて行こう

10. Thunderstruck [feat. Sarah Russell] 4:07
英国出身の女性シンガー・ソングライター サラ・ラッセル
普通のポップス エレクトロニカは少し入っている。

11. This Isn’t The End  3:22
エレクトロニカなパーカッションにシンセ
ヴォーカルは憂いを含んだ美しい声で

8歳の女の子が父親が出て行って二度と帰って来なくてパニック障害に
他人からは好人物とされていた父親だったけれど、実は死にかけていたが周りは気が付いてなかった。
父親には向いてなかった。だからといって、少女は終わりではなく、ここから始まる。これは始まりに過ぎない。終わりじゃない。

12. You’re Not Alone [feat. Britt Nicole]  3:53
クリスチャン・ポップでは有名らしい女性シンガー・ソングライターのブリット・二コル
二コルの声も良い感じ。

どうにか持ちこたえている時もある。人生に疲れたら手放してしまいたくなる。この魂が萎え果てたらあなたは助けに来て魂に力を与えてくれる。

13. Can't Live Without You 3:10
エレクトロニカ・ポップ 「Tokyo」ぽさもある。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする