goo blog サービス終了のお知らせ 

存在する音楽

ジャンルに関係なく良いと感じた曲は聴く
誰かの心に存在する音楽は
実際に音が鳴っていない時にも聴こえてくることがある

ミツメ / mitsume Live "Recording"

2022-08-06 16:45:29 | album m

mitsume Live "Recording" 

2022,8,3発売

ミツメの演奏は魅力的なので、アルバムが出るとなるとチェックしないわけにはいかない。
今回は新しいカタチのアルバムということです。
歌詞カードは 「Shadow」のみ掲載。

以下はコピペ

2月26日(土)に大手町三井ホールにて開催されたレコーディング・セッションのためのライブ・イベント「mitsume Live "Recording"」を予定通りの音源化。
これが、新しいカタチのニュー・アルバム。

2月26日(土)に大手町三井ホールにて開催されたライブ「mitsume Live "Recording"」は、本来はレコーディング・スタジオで使用するSSLのコンソールを持ち込み、通常のレコーディング・セッションのように、メンバーが同時に演奏するベーシックトラックを録音した後、その他の楽器や歌を多重録音(ダビング)するという、ミツメの活動において画期的なイベントとなりました。
ダビングを行う曲においては、ステージに用意されたボーカルブースでの歌録りを行うほか、普段ライブでは演奏しない、鍵盤や管楽器、パーカッション等の楽器をメンバーが演奏。ステージ上にはレコーディング用のミキシング・コンソールも用意し、ミツメの1stアルバムからのエンジニアでもある田中章義がステージに同席しオペレーションを行いました。この観客のみなさまと体験したレコーディング音源を田中章義のミックス、山崎翼がマスタリングを施し、ミツメの最新作としてリリースいたします。初期楽曲"恋はかけあし"から、"cider cider"、"トニックラブ"など新旧織り交ぜた、ライブでも定番となっている曲たちを2022年のミツメにより一から再構築。それだけではなく新曲"Shadow"を収録。ミツメだからこそのニュー・アルバムが完成しました。 

1  Fly me to the mars
ミツメっぽいタッチの音なんでけれど、ちょっと軽い。

2  number
シティー・ポップな感じ。
リズムに小刻みに体を揺らしながら
打ち込みかな。跳ねるような音色も魅力的
夏に良い感じ♪

3  トニックラブ
好きなシングル曲。レコードもアルバム「Ⅵ」も買った。
イントロはタッチが違うバンド演奏。

4  Shadow
新曲
さらっと鋭く入ってくる曲

心の隙間に入り込む影

5  停滞夜
ベースで始まる
ドラムスとエレクトリックギターの間奏に聴き入る

6  モーメント
小包っぽいパーカッションの音色
原曲よりエコーがかかっているようなヴォーカル
フォーンも入って

7  cider cider
イントロのニュアンスが何とも言えないけど良い感じ♪
思わずリピートして聴いている。

8  恋はかけはし
リズムから始まる
リピートして聴きたくなる。

川辺素のファルセット

僕を走り抜けないで

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

The Muddies / Parallel World

2022-06-11 21:07:05 | album m

以前から注目しているバンド
The Muddies

イントロからカッコいい♪

 

こちらです

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

MIZ / Sundance Ranch

2022-05-19 21:36:30 | album m

2022,3,9発売
MONO NO AWAREの玉置周啓と加藤成順によるアコースティックユニット“MIZ”のセカンド・アルバム
彼らの曲については、やはりGOTCHの影響があったからだったような気がするが、
「人生、山おり谷おり」 MONO NO AWARE  のアルバムを2018年に買っている。

ファースト・アルバムについて書いていたつもりだったが、どうもブログにアップしていなかったようだ。
Kings Of Convenienceというノルウェーのバンドの影響があるとのこと。

前回のファースト・アルバム「Ninh Binh Brothers Homestay」はベトナムでの録音
今回のセカンド・アルバムは北海道で録音

GOTCHや坂本美雨の紹介していたMIZのファースト・アルバムは今も時々聴くアルバムになっているので、セカンド・アルバムにも期待していた。その期待通りのアルバムが今年発売された。

BOOKには二人の写真や風景やキャンピングカーの写真
歌詞は裏ジャケットに書いてある。

東京から北海道をキャンピングカーで横断しながらレコーディングからミュージックビデオ撮影等の全工程を追ったロードムービー的作品となっており、札幌にある芸森スタジオのエコールームで100%天然のリヴァーブ成分のみでレコーディングされた
とのこと。

1  Where did you go?  3:17
HEY どこに行ったんだ? 森の奥の方

アコースティックギター ズレた音
パーカッションが優しく鳴り始めて、口笛
軽く躍動して進んでいくようだ

2  ようらん  3:58
「ゆっくり、注意しなさい」という意味のタイトル
八丈島の島言葉で唄われた曲

方言が歌として記録されること
しかもこうし新曲で残る。

3  クロスワード 4:22
アコースティックギターの音が流れ
ベースとパーカッションのリズムが静かに効いて来る

会話の空気を埋めるように模範解答を求めてる

埋まらないよ思うようにワードなんか浮かばないよ


4  かんかん照りの夏に  4:45
アコースティックギター

子供の頃の夏の風景を心の中に持っている人には
そのことを思い浮かべるかもしれない

ミンミンゼミ
神社
田園通り
白い浜辺

そういうった風景ではなくても

かんかん照りの夏に
りんりん風が抜けて
振り向いたら ゆらゆら

は共有するものなのかもしれない

5  ジョーク  4:26
アコースティックギター

笑いを取るためのつもりかもしれないけど、私を傷つけるジョークなんて良いから
どうにでもなるような日々を過ごそう

6  ようこそはるばる  4:49
アコースティックギター
ドラムス

その気になったら会える
と言い聞かせながら、いつまでも待てるから

7  芝生  4:28
アコースティックギター
ドラムス
ベース
ボサノヴァっぽい

とても彼ららしい少し癖のある歌い方

それは芝生 昔の芝生
しばぁふぅ

8  ティータイム  3:46
アコースティックギター

木登りは木登りさ
のメロディーはMIZって感じがする

ただのティータイムじゃない歌詞

知らぬ間に着いた街で幽霊と遊んだら最後
虜になってしまう 帰り道も知らないで

9  キャンパーを飛ばして  2:54
アコースティックギター

キャンピングカーの写真からキャンプをイメージする

肌寒い音がして目覚めた朝は 灰色の海の色と同じ雲が揺れていたので

10  Midnight in echo room  2:04
インスト
タイトルの通りに夜中に楽器を鳴らした音にエコーもかかったりして
歌ってる声も聞こえる

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

milet / eyes

2022-03-06 16:27:01 | album m

NHK
SONGS OF TOKYO (村上信五とホラン千秋 司会)にも出ていました。

セカンド・アルバムに続いて聴いています

2020.06.03発売 miletのファースト・アルバム

~とのこと。は本人の当時のコメントを引用。

DISC 1

    1. Again and Again (eyes mix)
3:54
シンセの音色
今より少し声か歌い方が若い

何度だって抜け出すまで

歌詞を読んでいると
今のウクライナ情勢を想う

人の抱える普遍的な歌なのかもしれない

    2. Parachute
4:14
パラシュート
Will you save me?

魅力的な歌声で、ゆったり滲みてくる
歌詞を読んでいるとラヴ・ソングだ

パラシュートは助けてくれない。私は私でどうにかする。ねえ、あなたには一緒に堕ちる覚悟がある?
とのこと。

    3. 航海前夜
3:50
miletの曲 〇〇の底、行き場がなくたって、堕ちたって、独りきりでも
といった感じの歌詞が出てくる

シンセの音色
ピアノ、ヴォーカル

    4. Somebody
3:52
夜明け前なんだけれど、爽やかな歌声で魅力的な歌

こんなに長くて寂しい夜には、あなたみないな人が側にいてくれたらいいのに、って呟いて気付く。私に必要なのは、あなたみたいな人じゃなくて、あなただけだった。
とのこと。

    5. inside you
3:42
名曲だと思う
miletを知ったのはこの曲だったかもしれない。
サビの部分はとてもインパクトがある。

この曲でデビューしてから一年と少し経ちました。何度歌ってもこの歌の持つ凄いパワーに圧倒されるな。この曲が私のスタートでした。あれからたくさんの人に出会って、支えられました。みなさんのことです。ありがとう。
とのこと。

    6. Drown
3:34
miletの歌声の魅力
楽器みたいに感じた瞬間もある

    7. You & I
3:47
可愛らしい歌声
爽やか
日本語歌詞が多めな歌

This is my last kiss
And last night
And last touch
のあたりが心地よい

    8. Grab the air
4:35
ギター、ドラムス、打ち込み

MAN WITH A MISSION・Kamikaze Boyさんに書いていただいた曲。聴けば聴くほど好きになります。
”Don’t look back on your past”過去は知らないうちに背中を押してくれるから、振り返らないでいい。頼りになる曲
とのこと。

疑い深い君を連れて
前進していこうとするクールでパワフルで元気が出る

    9. STAY
3:24
この曲もカッコよくパワフル

明日じゃない 今だけの瞬間に生きていたい

正解じゃなくたっても ここにいればいい

「めざましどようび」のテーマソングとして書かせていただいた、朝にぴったりなキュートな一曲!元気で若い!曇りでも雨でも気持ちは晴れるよ。とのこと。

    10. Dome
3:43
ホーミーのようなイントロ
ヴォーカル、ピアノ

このドームの中で永遠に二人きりで過ごそう、という一方的な愛。不器用な愛し方しかできないみたい。「We’re forever」という歌詞は前書いた「Rewrite」の中にも出てくるけど、意味がまるで違います。
とのこと。

可憐な歌声 コリーヌ・ベイレイっぽい
英語歌詞

リズムを刻む低音、木で叩くような音

しびれました♪

    11. Tell me
3:43
『Fate/Grand Order -絶対魔獣戦線バビロニア-』SPテーマソング
神々の戦いのときに流れる音楽をイメージして作ったとのこと。

ゆったりとした曲でも
エッジの効いた歌
声は可愛らしい♪

    12. Wonderland
4:02
ストリングス、アコースティックギター
日本語歌詞

おおーおお、おおおおーおーおー
Perfumeの「スタートライン」っぽいかな

    13. us
4:16
杏が主演するドラマ「偽装不倫」の主題歌
コーラス

爽やかで少し切ないポップス

好きだと言ってしまえば二人は変わるかな
あなたは消えてしまうかな
と揺れる想い

    14. Prover
4:01
ピアノで始まる

『Fate/Grand Order -絶対魔獣戦線バビロニア-』2ndクールEDテーマ
主人公やヒロインが人間の生きる道を証明していく話だと思って
Proverは証明者の意
アニメ #FGO_ep7 2ndクールEDとして書かせていただきました。私は私自身の、そしてあなたの存在を証明するProverなんだ、と想いを込め歌いました。たとえあなたがいなくなっても、あなたは私の中でずっと生き続ける。
とのこと。

    15. Until I Die
4:22
メ~テレ「BomberE」5月度オープニングテーマ
と記載されているが、全くイメージが湧かない・・・

闇に薄く光が差し込む感じ、というアバウトなイメージだけ(いつもか)を頼りにセッションしてつくった曲。
私が死んでも君は生きてと歌っています。とのこと。

歌のメロディーは「何の曲?」って聞きたくなる魅力がある
バラード

    16. Without Your Love
3:13
「グータンヌーボ2」EDとして書かせていただいたキュートな一曲。女子だけの夜、思い切り好き放題しゃべる夜、そんな時間のBGMのイメージ。」とのこと。

ビン・ビン・ビンと鳴りながらクラップ
なかなかカッコいい曲

    17. Fire Arrow
3:36
やや低音で歌い始める
このトーンで行く

本当の武器ではなく言葉で戦えということ。自由な曲作りになるとすぐこっちの方面に行っちゃう。でも心地良い。
とのこと。


    18. The Love We've Made
3:25
前半は
アコースティックギターの弾き語り
カッコいい♪

ONE OK ROCK・Toruさんと一緒に作らせていただいた曲。
あなたの瞳が私の人生を色付けてくれるんだよ、という歌詞はそのまま、みなさんのことです。
とのこと。


DISC 2

    1. <ミュージックビデオ集>
    2. inside you
    3. Again and Again
    4. Undone
    5. Runway
    6. us
    7. Fire Arrow
    8. Drown
    9. You & I
    10. Prover
    11. Tell me
    12. The Love We’ve Made
    13. <milet first live“eye”>
    14. 航海前夜
    15. Undone
    16. Waterfall
    17. us
    18. Runway
    19. Imaginary Love
    20. Fire Arrow
    21. Drown
    22. inside you
    23. Parachute
    24. Fine Line
    25. Wonderland
    26. I Gotta Go
    27. You & I
    28. Rewrite
    29. us -acoustic ver.-
    30. Diving Board
    31. MC5 (milet first live “eye”)
    32. us -acoustic ver.- (milet first live “eye”)
    33. Diving Board (milet first live “eye”)

デビュー1年にして5枚ものEPをリリースした新人シンガーソングライターmilet(ミレイ)、待望の1stフルアルバムを遂にリリース!

大ヒットを記録したTVドラマ『偽装不倫』主題歌「us」、TVドラマ『スキャンダル専門弁護士 QUEEN』OPテーマ「inside you」はもちろん、『Fate/Grand Order -絶対魔獣戦線バビロニア-』EDテーマ「Prover」、花王「フレア フレグランス &SPORTS」CMソング「You & I」など、数々のヒット曲を含む全18曲を収録。

アルバム新録曲では、「inside you」のプロデュースを手掛けたToru (ONE OK ROCK)が再び参加。「The Love We’ve Made」「Somebody」という新曲2曲をプロデュース。さらに、MAN WITH A MISSION「Reiwa feat. milet」のコラボを経て、Kamikaze Boy (MAN WITH A MISSION)が新曲「Grab the air」を楽曲提供&プロデュース。同楽曲には中野雅之(BOOM BOOM SATELLITES)もアレンジ、エンジニアリングで参加。

1stアルバムにしてベストアルバムともいえる大作が完成!!

【初回生産限定盤A】
CD + Blu-ray (MUSIC VIDEO集 + milet first live "eye" ライブ映像収録)

【初回仕様】
milet live tour 2020 “eyes”チケット先行応募ID封入 応募締切:2020年6月8日(月)23:59 ⇒ 2020年6月15日(月)23:59 まで延長
※CDパッケージ及びCD封入IDチラシには当初の応募締切(6月8日)が記載されておりますのでご注意ください。

【タイアップ】
「inside you」…TVドラマ『スキャンダル専門弁護士 QUEEN』OPテーマ
「Again and Again」…TVドラマ『JOKER×FACE』メイン・テーマ
「us」…TVドラマ『偽装不倫』主題歌
「Wonderland」…映画『バースデー・ワンダーランド』挿入歌・イメージソング
「航海前夜」…専門学校 首都医校・大阪医専・名古屋医専 CMソング / TBS系テレビ「CDTV」2019年4月・5月オープニングテーマ
「Drown」…『ヴィンランド・サガ』2ndクールEDテーマ
「You & I」…花王「フレア フレグランス &SPORTS」CMソング
「Prover」…『Fate/Grand Order -絶対魔獣戦線バビロニア-』2ndクールEDテーマ
「Tell me」…『Fate/Grand Order -絶対魔獣戦線バビロニア-』SPテーマソング
「STAY」…フジテレビ系「めざましどようび」テーマソング
「Without Your Love」…「グータンヌーボ²」エンディングテーマ / 三井アウトレットパーク ブランドCMソング
「Until I Die」…メ~テレ「BomberE」5月度オープニングテーマ
「Grab the air」…花王「フレア フレグランス」CMソング
「Parachute」…ECCジュニア「ミライへの手紙篇」 CMソング

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

milet / visions

2022-02-26 17:45:14 | album m

 

2022,2,2発売 miletのセカンド・アルバム

milet
ここ最近、色んなTV番組やラジオに出ていて、全部は見ていないけれど、録画したりして見てたりする。
それぞれの番組で話している内容が違う要素が入っていて驚いている。

The CoversではTULIPの「青春の影」をカヴァー。母が青春時代に大好きでTULIPを聴いてたということで、母の若い頃のことを想像してよく聴いていた。財津さんの素晴らしさ。

バカリズムの番組では、幼少のころからモーツァルトなどを朝から大音量でかけてクラッシックを日常的に聴いて育ったという

MUSIC BLOODでは バンド くるり のバンドスコアを枕の下に入れて夢を見たいと思うほどのファンで京都音博にも参加しているという筋金入りのファンであることを話していた。フェスでは くるりに会うことも出来て、その時に岸田繫と一緒に写した写真をアップしている。

 【初回生産限定盤A】CD+BD

歌詞カードの本は読みやすい

《収録内容》
[CD]
01. SEVENTH HEAVEN
3:58
イントロからメロディー
ポップで高揚感のある曲
miletと一緒に過ごしていると元気が出て来そう

02. Fly High (NHKウィンタースポーツテーマソング)
4:09
スキーのジャンプのシーンを何度も見て曲を作ったという。
フェイド・インする音にピアノ
ヴォーカルが入って徐々に期待感とともに広がる高揚感

03. Outsider
3:31
クラップ リズムをとって
イントロから歌
最初、この歌を聴いた時にmiletと知らなくて、外国のミュージシャンだと思っていた。
歌の中で声が変化していく感じも魅力的
ストリングスも入って

04. checkmate (「映画 賭ケグルイ 絶体絶命ロシアンルーレット」主題歌)
3:22
映画は見ていないし、宣伝も知らないのでタイアップ曲のイメージはない。
ちょっとシリアスな感じかな。

05. Who I Am (テレビ朝日系 木曜ドラマ『七人の秘書』主題歌)
3:23
静かに始まる

You're testinng my patience
My life is nonfiction
サビのところの部分がとても好き
このアルバムの中でも特に好き♪

06. Loved By You
3:36
甘く歌うバラード、ピアノ
声の変化していく魅力
高音で歌うサビは琴線に触れる

07. On the Edge (『WAR OF THE VISIONS ファイナルファンタジー ブレイブエクスヴィアス 幻影戦争』CMソング)
3:54
ポップで思いを伝えようとする強さがある曲

何も恐れないで走り続けて、この手を離さないで

08. Shed a light (ECCジュニア「届け想い篇」 CMソング)
4:30
シンセの音色に打ち込みのリズム
エコーのリピートがかかる部分もある


09. 邂逅
4:15
遠き島より椰子の実ひとつ
っぽい始まり
美しい歌声のバラード

10. jam with iri
3:25
iriも気になっているミュージシャンの一人

イントロの跳ねる打ち込みの音
渋い歌声
iriの歌声も良い感じ♪

11. Come Here (Session1)
3:19

落ち着いた
洋楽という印象
レオナ・ルイスを聴きたくなった

12. The Hardest (テレビ朝日系 木曜ドラマ『七人の秘書』主題歌)
3:45
ピアノとヴォーカル
ストリングスも入って

飛んだり落ち込んだりする思い
私だけ一人のまま置いて行かないで

13. Wake Me Up (テレビ朝日「羽鳥慎一モーニングショー」テーマ曲)
3:26
ギターとコーラス
ヴォーカルの複雑なメロディー
miletらしい歌声

サビの広がっていく世界は
朝のTV番組番組に爽やかに響いていそう(見てない)

14. Ordinary days (日本テレビ系水曜ドラマ「ハコヅメ~たたかう! 交番女子~」主題歌)
4:31
ピアノ、高音で鳴ってる音
ポップで、背中を押すような元気が出る
日本語歌詞

君に笑って欲しいんだ
この手をずっと離さないよ

15. One Reason (映画「鹿の王 ユナと約束の旅」主題歌)
4:13
バラード
歌声に浸る

あなたを愛するための理由

[Blu-ray]
■milet 2nd anniversary live“You & I"
・Your Light
・Parachute
・Who I Am
・Prover
・Tell me
・Drown
・Fine Line
・us
・Wonderland
・I Gotta Go
・The Hardest
・Dome
・inside you
・You & I
・Rewrite
・Again and Again
・Diving Board
・Grab the air

■Music Video集
・Who I Am
・The Hardest
・One Touch
・checkmate
・Ordinary days
・Wake Me Up
・One Reason

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする