goo blog サービス終了のお知らせ 

存在する音楽

ジャンルに関係なく良いと感じた曲は聴く
誰かの心に存在する音楽は
実際に音が鳴っていない時にも聴こえてくることがある

桑名正博 / GOLDEN☆BEST桑名正博-MASAYAN 40Years-

2021-09-01 21:47:47 | album k

ゴールデン☆ベスト シリーズを聴いているが、ふいに桑名の曲を聴きたくなった。

桑名正博

1953年生まれ、
大阪市天王寺区出身。中学2年生で引きこもり、高校も入学式は参加したが、中退した。
1970年サンフランシスコへ
1971年にバンド『ファニーカンパニー』を結成、翌年デビュー。1975年にソロ活動、翌年ソロとしてデビュー。
1980年にアン・ルイスと結婚、84年に離婚。
2012年(平成24年)心不全で倒れ、10月26日 死去

笑福亭鶴瓶が桑名の話をしていたことがあり、一緒に「ぬかるみの世界」というラジオ番組をしていた
新野新という放送作家と一緒にいた時に、桑名と偶然出くわして、新野先生を紹介すると
「どっかで見たことありますわぁ~」と握手していた。
という話を時々思い出す。


松本隆の作詞は1-4,5,8,9,11,12,13,14,15,16,17,18
下田逸郎の作詞は 1-2,3,7,10 2-1,2,3,4,10,13,15
筒美京平の作曲は1-4,11,13,14,16,17,18  2-1

[DISC:1]

1.スウィート・ホーム大阪
ファニー・カンパニーのシングル曲
大阪弁ロックン・ロール
タイトにまとまってる

2.馬鹿な男のR&R
左右のスピーカーで音がはっきり分かれて流れている。
ミドルテンポのロック

おれはなるさ スターになるさ
あたりのフレーズが良い感じ

3.夜の海
メロウなバラード
夏の恋の終わり

波の音
アコースティックギターから始まる
静かに歌い始める
パーカッションはコンボっぽい音、ドラムス
エレクトリック・ギターにベース
コーラスで歌い上げ

4.哀愁トゥナイト
松本隆と筒美京平のコンビで
それまでの桑名の作曲や演奏とタッチが変わって
フォーンやストリングスも入って、ポップな感じに。

5.恋とブギウギ
ちょっと気取ってブギウギ
最後にスキャットも歌ってる

6.カリフォルニアが遠ざかる
アコースティックギターで始まる
エレクトリック・ギターへ
ウーリツァーでもリズムを取りながら

セクシーな桑名の少しため息混じりの歌声
矢沢永吉の「時間よ止まれ」っぽい感じもする。

後奏のギターはカモメの鳴き声のよう

7.オン・ザ・ハイウェイ
ギター、ドラムス、ウーリツァー

わけもないけれど、帰って来たのさ お前の所へ

どうしようもない さみしさが消えてゆく♪

フォーンも入って

8.ダンシング
心地よく響く楽器の音
こんな魅力的な曲があったのかー
聴いてて身体が熱くなった。

ウーリツァー

OSAKA CITY 
そうさ今夜は熱い渦の中

9.セントラル パーク
ギターとウーリツァー、ドラムスでミドルテンポのポップな感じで始まる

人のざわめく 原宿セントラルパーク

あの頃君が好きな イーグルスかい

10.月のあかり
人気のあるバラード曲

ふり向くなこの俺を 涙ぐんでいるから
この街から 出てゆくだけだよ

11.薔薇と海賊
セカンド・シングル
ギター、ベース、ドラムス、フォーン、ストリングス、スチールパン

お前を力で奪ったけれど 心の中まで奪えなかった

12.ロード・マシーン
ライヴ音源1978,11,10 渋谷公会堂

フォーンも入ってる

13.テキーラ・ムーン
ドラムス
エレクトリック・ギターの音色

歌詞は悲しい時は酔いどれちまえ という感じ

14.サード・レディー
ストリングスにドラムス
フォーン、エレクトリック・ギター、ベース

そうさお前は第三の女

15.エボニー・アイズ
エレクトリック・ギターの音色が心地よく始まる
ドラムス、ベースでリズムを刻んで行けば

Ebony Eyes 黒檀色の目

控えめで諦めるような目

16.スコーピオン
ウーリツァーの連打
ノリの良い曲

エジプトを舞台にした さそり座生まれの女の歌

17.The Super Star
ベース

女性のI love youの囁き

18.セクシャルバイオレット No.1
1979年発売のカネボウ化粧品キャンペーンソング
スマッシュヒットした曲はよく聴いた。
電子ドラム


[DISC:2]

1.ロンリネス
エレクトリック・ギターの音色は爽やかで
スローなナンバー

2.夢の砂漠
小鳥の囀りのような打ち込みの音
口笛っぽい音色
子供たちの騒いでる声
ヴォコーダーで歌う

3.ブラックジャック
セクシャルヴァイオレットのようなグルーヴで桑名っぽい
間奏の演奏も良い感じ

4.ダーティーヒーロー
ウーリツァーでノリよく始まる
エレクトリック・ギター、ドラムス、コーラス

やさしい奴には気を付けろ
冷たい奴には気を付けろ

桑名のセクシーなヴォーカル

5.ミラー・ドライブ
フォーンも入ってノリノリのグルーヴ
コーラス
But like a magic

6.追跡ハートエイク
糸井重里の作詞
ちょっと沢田研二っぽい

 Baby 幸せな女だよ

7.RAINな20才にさよならを
シンセのミニマルな繰り返す音
20才のあいだじゅう おまえは俺に抱かれてた

大阪の歌

8.いいヤツ
フォーンやストリングスも入って賑やかに
ブギブギって感じも

それでもまだ 笑わせるのか

9.10 YEARS AFTER
一定のリズムで流れる
エレクトリック・ギターの演奏は心地よい

今のうちさ 笑えばいい 今のうちさ してきたすべてを笑え

10.そこからがパラダイス
イントロは売れ始めた頃の徳永英明っぽい
渋い曲 もっと売れても良さそうなブルース

捨てながら行きな そこからがパラダイス

11.百万人に一人の女
阿久悠の作詞、桑名正博の作曲
阿久悠っぽい
現在では受けない歌詞かもしれない

俺のいい女

12.Onenight Lovers
シンセの音色
声を絡めたリズム
ファンキーなギター

タイトル通りの歌

13.天使たちへ
ドラムスで爽やかに始まる

君が天使だったこと あの頃は知らなかった


14.Dear My Friend~我、親愛なる友へ~
作詞作曲は桑名正博

親友と呼べる友と
とことん話をしたことがあったけれど
どうなるか分からない未来があって
もがきながら模索しながら

15.あの日...
作詞作曲は桑名正博
ギターとウーリツァー
しっとり歌い上げる

嫌な思い出捨てて この街を出たのは 遠い昔のことさ 若かったあの日

君をふと感じる時がある

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

河合奈保子 ゴールデン☆ベスト B面コレクション

2021-08-10 19:51:26 | album k

 

河合奈保子の歌の魅力を探ろうとB面コレクションも聴いている
基本は、A面コレクションのB面の曲で作詞作曲も同じ名前だったりする。

大阪市住吉区(現:住之江区)出身。1963年7月24日生まれ。
東京にも移住してた時期がある

DISC-1

    1.ハリケーン・キッド
  三浦徳子 作詞、馬飼野康二 作曲、編曲
  デビュー曲のB面 エレキギターで始まるアップテンポな曲
  デートに遅れて行ったら あなたの傍にいた女の子がいてジェラシーを感じて 知らん顔

    2.青い視線
  伊藤アキラ 作詞、川口 真 作曲
  青い視線と歌い始める 歌声が素晴らしい

  もしも もし 視線を合わせたら それが怖くて 怖くて私動けない

    3.そしてシークレット
  伊藤アキラ 作詞、川口 真 作曲
  アイドルだから歌わされたんだろうなあ

  初めての出来事の後 大人への旅
  終えてシークレット シークレット

    4.キャンディ・ラブ
  竜真知子 作詞、水谷公生 作曲
  A面候補だったのではないだろうか?ポップな曲

  恋は不思議なキャンディー
  あなたにあげたい私のキャンディ・ラブ

    5.セレネッラ
  櫛田露孤・伊藤アキラ 作詞、川口 真 作曲、船山基紀 編曲
  私を女神扱いしないで一人の少女に帰りたい

    6.あなたはロミオ
  松本礼児 作詞、江戸光一・松本礼児 作曲、竜崎孝路 編曲
   軽快なギター

   あなたを愛していいですか

    7.No No Boy
  竜真知子 作詞、馬飼野康二 作曲、若草 恵 編曲

  楽しく弾けるポップな曲

  NO NO BOY NO NO BOY 待っててね 

    8.春よ恋
  伊藤アキラ 作詞、馬飼野康二 作曲、船山基紀 編曲
  アイドルっぽい曲 フォーンも入ってノリも良くA面候補だったのかも。
  初期の松田聖子っぽさも感じる

  春です 風が若いわ
  
    9.ゆれて──あなただけ
  竜真知子 作詞、馬飼野康二 作曲、若草 恵 編曲
  ちょっとシリアスな感じ

  あなた あなたじゃなきゃだめよ

    10.黄昏ブルー
  竜真知子 作詞、馬飼野康二 作曲、若草 恵 編曲
  ピアノで始まりストリングス
  
  右手の銀の指輪を左の薬指にしてみた
  愛していてもいいのですか あなたの心見えないまま
  悲しいくらい好きなんです まっすぐまっすぐにあなただけ

    11.木枯らしの乙女たち
  尾関昌也 作詞、尾関裕司 作曲、若草 恵 編曲
  
  何故?ひとりきりなの あたためて この胸…

    12.若草色のこころで
  来生えつこ 作詞、来生たかお 作曲、若草 恵 編曲
  ハープで始まる
  
  おだやかに さよなら今なら言える

    13.恋のハレーション
  秋元康 作詞、筒美京平 作曲、大村雅朗 編曲
  約束の時間 過ぎてもあたなが来ない

  それでも楽しそうな気持ちが溢れる歌

    14.リメンバー
  売野雅勇 作詞、筒美京平 作曲、大村雅朗 編曲
  髪を切ったら あなたへの燃える想いが消えるでしょうか
 エレキギター♪
  さよなら一つくらいでは この愛消せないわ
  
    15.冷たいからヒーロー
  来生えつこ 作詞、来生たかお 作曲、大村雅朗 編曲
  淡々と流れていく

   冷たくするから余計に神秘的
   クールな態度が 余計に気がかりだわ

    16.プリズム・ムーン
  尾崎亜美の作詞作曲、大村雅朗 編曲
  ポップで可愛らしい曲
  
  ときどきするような月です 不思議な色した月です

    17.夏の日の恋
  三浦徳子 作詞、八神純子 作曲、大村雅朗 編曲
  ファンキーなグルーヴ 伸びやかで美しい声は魅力的

    18.メビウスの鏡
  売野雅勇 作詞、筒美京平 作曲、鷺巣詩郎 編曲
  イントロの音色が良い感じ 打ち込み
  
  愛してると言われたことなかった
  愛してると初めて言った… あなたの多分サヨナラね

    19.バラードを止めて
  売野雅勇 作詞、筒美京平 作曲、矢島賢・矢島マキ 編曲
  
  二人の関係は壊れてしまったけれど
  ラジオから流れる バラードが流れると昔に戻れたいいのにと胸が痛い

    20.ファーストネームでもう一度
  売野雅勇 作詞、筒美京平 作曲、萩田光雄 編曲
  爽やかな感じだけど

  昔の恋人に呼び出された あの頃のように名前で呼んでよ 淋しかった時間を抱きしめて 呼び捨てにして欲しいの

DISC-2

    1.MANHATTAN JOKE
  秋元康 作詞、大野雄二 作曲、編曲
  NYと河合奈保子のイメージはない
   タイトルをコール

    2.I'm in Love
  売野雅勇 作詞、林哲司 作曲、鷺巣詩郎 編曲
   タイトルをコール 恋のベルが ding dong ding

    3.白い影〜ONLY IN MY DREAMS〜
  Eric McClure &Meredith Stewart作詞、作曲
   1985,12,12
  米米CLUBが出てきた頃、ファンクのジャンルが流行り出していたが、この曲はイメージが重なる
  サビは英語歌詞

    4.ジャスミンの夢飾り
  売野雅勇 作詞、林哲司 作曲、萩田光雄 編曲
  ウーリツァーが「白いパラソル」っぽい
  ウィスパーっぽい歌い方で優しく うっとりする

    5.プールサイドが切れるまで
    売野雅勇 作詞、筒美京平 作曲、船山基紀 編曲
  スローなナンバー
   グッとくるメロディーは

  どんな人と生きていても あなたを忘れない

    6.SENTIMENTAL SUGAR RAIN
    さがらよしあき 作詞、河合奈保子 作曲、ミッキー吉野 編曲
   日本語歌詞と英語歌詞
  切ない バラード 優しく雨のように

    7.十六夜物語
    (ピアノ・トランスクリプション) 河合奈保子 作曲
  ピアノ演奏だけ聴いてるのも良い

    8.やさしさの贈りもの
  藤井京子 原案で吉元由美 作詞、河合奈保子 作曲、瀬尾一三 編曲
   サンバっぽいリズムかな? 明るく楽しい感じでメロディーも面白い

  夏空を見ていたね

    9.GT天国
  吉元由美 作詞、河合奈保子 作曲、高橋千治 編曲
  英語がメインの歌詞
  攻めてる マリンバっぽい音色も
  なかなかカッコいい♪

    10.あなたへ急ぐ〜Reach out to you〜
  さがらよしあき 作詞、河合奈保子 作曲、ユタカヨコクラ 編曲
  しっかりとしたヴォーカルにタイトなドラムス
  フォーンにコーラス
   
    11.Searchin' for tomorrow
  さがらよしあき 作詞、河合奈保子 作曲、ミッキー吉野 編曲
  Searchin' 明日への瞳が Searchin' … ちょいと「音楽殺人」/高橋幸宏っぽい感じもある

    12.霧情〜Till the end of time〜
  相良好章 作詞、河合奈保子 作曲、ミッキー吉野 編曲
  喪失の中にも歌に癒しがある

  それでも… それでも… 痛みを怖れて眠る

    13.Alone again〜Starting over〜
  吉元由美 作詞、河合奈保子 作曲、ミッキー吉野 編曲
  イントロのピアノの重なりが面白い
  ゆったりとしたバラード

    14.言葉はいらない
    〜Beyond The Words〜
  作詞作曲 河合奈保子、清水信之 編曲
  イントロの演奏は割と好きかも

  飾り立てた私を脱ぎ捨て あなたのすべてを奪いたいくらい

    15.心の風景
  八島義郎 作詞、河合奈保子 作曲、若草 恵 編曲
  フェードイン 
  田舎での思い出の中の人たちが結婚していき 


    16.<ボーナス・トラック>
    星屑シネマ
  荒木とよひさ 作詞、チト河内 作曲、編曲
    (NAO&NOBU)
   なんかパッとしない…

    17.<ボーナス・トラック>
    Southern Cruise
  潘偉源 作詞、吉元由美 訳詞、河合奈保子 作曲、矢野立美 編曲
    (河合奈保子&ジャッキー・チェン)
  タイトなリズム  夢の舵をとって

    18.<ボーナス・トラック>
    町田学園女子高等学校校歌
  売野雅勇 作詞、千住明 作曲、編曲
   売野雅勇が河合奈保子に依頼して歌ったとのこと。
   学校法人 町田学園 品川エトワール女子高等学校に変わっているとのこと。

   校歌というより讃美歌のような感じもする

恋愛の歌が多くて、CD4枚分を聴いていると、ちょっとうんざりしてしまった。
河合奈保子の歌は楽しめてはいるんですけれどね。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

河合奈保子 ゴールデン☆ベスト A面コレクション

2021-08-09 14:15:54 | album k

 

ゴールデン☆ベスト 河合奈保子を聴いています♪
サビの部分は聞き覚えがあって、歌詞の部分でメロディーが浮かんでくる

DISC-1

    1.大きな森の小さなお家(うち)
   1980,6,1発売 デビューシングル
   誰も見たことなーいない なーいない

   西城秀樹の妹 ハウスバーモントカレーのCMに出るようになっていたのはこのころかな?

    2.ヤング・ボーイ
   1980,8,25発売
   ヤング・ボーイ あなたのすべてを
   巡り逢えた 青い季節

    3.愛してます
   1980,12,10発売
   愛してます 泣きたいほどあなた
   憂いのある歌

    4.17才
   1981,3,10
   ちょっぴり倖せ ちょっぴりブルー
   ストリングスも印象的

    5.スマイル・フォー・ミー
   1981,6,1
   作詞:竜真知子 作曲:馬飼野康二
   タイトルのコーラスから 止まらないの はずむ心 ポップコーンみたいに踊る
   躍動感があって爽やかで好きな曲 

    6.ムーンライト・キッス
   1981,9,1
   記憶にない曲
   DON'T ,DON'T.DON'T DON'T YOU KNOW

    7.ラブレター
     1981,12,5
  好きです 言えないけれど
  の音の変化好き
  らめらい ライライ ラブレター

    8.愛をください
  1982,3,10
  愛を下さい そっと下さい
   しっとりと始まる

    9.夏のヒロイン
  1982,6,10
   作詞:竜真知子 作曲:馬飼野康二
  トロピカルな曲 甘いですか酸っぱいですか ちょっと青いフルーツみたい♪
  好きな曲

    10.けんかをやめて
  1982.、9,1
  竹内まりや 作詞作曲
  この曲くらいから竹内まりやの印象が変わってきた。

    11.Invitation
  1982,12,1
  竹内まりや 作詞作曲 大村雅朗 編曲
  何となく聴いていたけど、歌詞を読んで、こんな歌だったのかと今知った。

  初めて彼氏の部屋に 招いた人はまだ私だけだと打ち明けられた
  キスさえ許さない訳を見抜いて欲しい 若さに任せて急ぐ恋は ときめいている心までも すぐにさらってゆくから
  結ばれるその日を 夢に見ながら お似合いの恋人になる 約束するわ

    12.ストロー・タッチの恋
  1983,3,1
  来生えつこ 作詞、来生たかお 作詞
  記憶に残っていない曲
  
  気の早いキスなんて困る エスカレート

    13.エスカレーション
  1983,6,1
  売野雅勇 作詞、筒美京平 作曲、大村雅朗 編曲
  イントロは不安定で不安な感じで
  当時、よく聴いた曲♪

  恋した女の子は淋しがり 優しく瞳の奥読み取って 口づけていいのよ あなた

  歌詞を読むと前曲との繋がりが面白い  

    14.UNバランス
  1983,9,14
  売野雅勇 作詞、筒美京平 作曲、大村雅朗 編曲
  「エスカレーション」と続いてるイメージ 迫る感じ
  
  るるるるー と河合奈保子が歌い始める
   愛しさは淋しさの別の名前ね
  「愛してる…」しれでだけじゃ何かが足りない

    15.疑問符
  1983,12,1
  来生えつこ 作詞、来生たかお 作詞、大村雅朗 編曲
  この作詞・作曲のコンビは中森明菜のスローモーションなども同じだけれど
  イメージはそのグルーヴ、ムードのまま

  ひとり ものがたり ためいきが ページを埋めるだけ

    16.微風(そよかぜ)のメロディー
  1984,3,1
  尾崎亜美 作詞作曲、大村雅朗 編曲
  尾崎亜美っぽいメロディーのライン
  岩崎良美の歌でも感じるサビだけじゃなくて、ずっと良い感じ。

  だから HAPPY HAPPY LADY
      FOE ME FOR ME も良い感じ♪  

    17.コントロール
  1984,6,1
  売野雅勇 作詞、八神純子 作詞、鷺巣詩郎 編曲
  シンセの迫ってくる感じ
  コントロールされて 心はセンチメンタル コントロールされた 涙で口づけした
  斉藤由貴の「白い炎」っぽさもある

    18.唇のプライバシー
  1984,8,28
  売野雅勇 作詞、筒美京平 作曲、鷺巣詩郎 編曲
  コーラス、タイトなリズム

  あゝ愛っていつだって いちばん切ない絆 あゝあなたの知らない 私を愛せるかしら

    19.北駅のソリチュード
  1984,12,5
  売野雅勇 作詞、筒美京平 作曲、萩田光雄 編曲
  サックスの演奏がとても良い。誰が吹いているんだろう?
  クラップっぽいパーカッション

  あなたに逢わなかったことに 私するわ 待つ彼がいる

    20.ジェラス・トレイン
  1985,3,5
  売野雅勇 作詞、筒美京平 作曲、萩田光雄 編曲
  英語のコーラス
   Touch me 切なさがこみあげ「愛してる…」と何度も何度も言うわ
  歌い上げる河合奈保子の歌声は魅力的

DISC-2

    1.デビュー 〜Fly Me To Love
  1985,6,12
  売野雅勇 作詞、林哲司 作曲、鷺巣詩郎 編曲  
  Fly me to love 珊瑚礁まで波の銀河を滑り

  歌声が気持ち良い夏歌

    2.ラヴェンダー・リップス
  1985,10,3
  売野雅勇 作詞、林哲司 作曲、萩田光雄 編曲
  フォーン、ストリングス、シタールっぽい弦楽器
  スローなナンバー
  
  優しく steal my lips ささやいて steal my heart

    3.THROUGH THE WINDOW
    〜月に降る雪〜
  1985,12,12
  Peter Beckett 作詞作曲、売野雅勇 訳詞
  
   Day Tripperが始まりそうなフレーズで始まる
  Through the window 
  これも好きな曲♪

    4.涙のハリウッド
  1986,4,1
  売野雅勇 作詞、林哲司 作曲、萩田光雄 編曲
  聴いたことない曲
  
  DANCE DANCE DANCE

    5.刹那の夏
  1986,7,24
  売野雅勇 作詞、筒美京平 作曲、船山基紀 編曲
  大人の女性を意識した歌 河合奈保子のイメージにはなかった
  スローナンバー
  
    6.ハーフムーン・セレナーデ
  1986,11,26
  吉元由美 作詞、河合奈保子 作曲、瀬尾一三 編曲
   河合奈保子が作曲という魅力的な曲
  哀愁あるストリングスで始まる
  歌の魅力がいっぱいの、なかなか良い スローナンバー

  青春の雲が消れる 年頃(きせつ)抱きしめ

  誰もみなひとりぼっちだから 優しさを 愛おしむのね

    7.十六夜物語
  1987,7,24
  吉元由美 作詞、河合奈保子 作曲、瀬尾一三 編曲
  琴
   恋した女(ひと)を月の満ち欠けに例えて
  一度だけ接吻で傷をつけて下さい もう誰も愛せないほど抱きしめて あゝ

    8.悲しい人
  1988,3,1
  吉元由美 作詞、河合奈保子 作曲、高橋千治 & NATURAL 編曲

  フォーンとウーリツァー   
  避暑地の出来事 悲しい人は振り返れない 優しさだけが残ってるのは 二度とは輝かぬと思い出は知っているから

    9.Harbour Light Memories
  1988,7,21
  公文 健 作詞、河合奈保子 作曲、小林信吾 編曲
  ドラムスの連打で始まり、リズミカルな躍動する歌
  サックス  クラップ  コーラス

    10.悲しみのアニバァサリー    〜Come again〜
  このシングルからCDシングルの映像に
  1989,11,10
  さがらよしあき 作詞、河合奈保子 作曲、ユタカヨコクラ 編曲
  ウーリツァーとストリングス 尾崎亜美っぽいバラード

    11.美・来
  1990,4,10
  さがらよしあき 作詞、河合奈保子 作曲、ミッキー吉野 編曲
  打ち込みのリズム
  攻めてる感じ

    12.眠る、眠る、眠る
  1990,9,1
  麻生圭子 作詞、都志見 隆 作曲、ミッキー吉野 編曲
  サックス系の音色

  今年こそはきっと結婚を決めると去年の誕生日にも誓ったのに
  曲がり角の誕生日 意味なく髪だけ洗った 赤い糸を信じたい

  別れた相手を思ったり

    13.Golden sunshine day
  1992,6,21
  ミッキー吉野 作詞、河合奈保子 作曲、ミッキー吉野 編曲
  英語歌詞の部分が多い 前向きで明るく元気が出る曲
  上を向いて 微笑みは愛・言葉 WITH THE SUNLIGHT 声高らかに とどろかせ 明るい明日へ

    14.エンゲージ
  1993,10,21
  吉元由美 作詞、岸 正之 作曲、清水信之 編曲
  ミドルテンポで サビのメロディーを歌う切なさ
  クリアーで透明感のある河合奈保子の歌声がとても魅力的

    15.夢の跡から
  1994,3,21
  八島義郎 作詞、河合奈保子 作曲、若草 恵 編曲
  シンセの音色 重い感じ
  一輪挿しで開いたホッピー お前の夢はどんな夢

    16.<ボーナス・トラック>
    君は綺麗なままで
    (NAO&NOBU)1985,8,7
  シンセの音色 
  こんなデュエット曲があったのは知らなかった。

    17.<ボーナス・トラック>
    愛のセレナーデ
    (河合奈保子&ジャッキー・チェン)1988,8,25
  ジャッキー・チェンとデュエットしてたのは何となく記憶にあったけど初めて聴いたかもしれない。
  日本語で歌ってる
  河合奈保子の歌は魅力的

    18.<ボーナス・トラック>
    ちょっとだけ秘密
    (奈保子&小金沢くん)1992,12,12
  演歌歌手の小金沢昇司とのデュエット
   ちょっとコミカルな曲

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

くるり / 天才の愛

2021-04-29 19:51:03 | album k

2021,4,28発売
くるり 13枚目のオリジナル・アルバム
ジャケットや内面のパステル画は坂口恭平のもの
このアルバムでファンファンは最後となった。

M1.「I Love You」 
逆回転のような音色
マリンバっぽい音色 ミツメの「トニック・ラブ」的な魅力もある
思わずリピート

M2.「潮風のアリア」 
ゆったり

目の前を通り過ぎていく風景
思い
残る思い

M3. 「野球」
マニアックな野球の歌
応援のメロディーは誰しも知っているであろうメロディーで
ファンファンのトランペット
乗っていく歌

 M4.「益荒男さん」 
きゃりーぱみゅぱみゅの 「好きすぎて困る」のフレーズを思い出した。
歌詞が痛烈で痛快と紹介されている

M5.「ナイロン」
ピアノとトランペット
にドラムス、ベースのリズム
打ち込み
クラップ

こういうタッチの くるり 割と好き


M6.「大阪万博」 
エレクトロニカっぽく
イントロのコメントや音から面白い
ファンファンのトランペット
6分間のインスト曲

M7.「watituti」 
タイトルを歌う
殆どインスト

ギターやウーリツァーっぽい音色

M8.「less than love」 
ピアノとベース
トランペット
オルガン
笛っぽい音色
サンプリングされた音

M9.「渚」 
誰も知らない心の窓辺
渚は今宵もしらばっくれてる

くるり節

M10.「コトコトことでん (feat.畳野彩加)」
シングル曲
シングルで何度も聴いていてお気に入り♪

 M11.「ぷしゅ」
迫りくる期限
ビール飲んじゃった

コミカルさがある曲

■完全限定生産盤(CD+DVD/Blu-ray)収録 特典映像
地元・京都のライブハウス“拾得”で行われた京都音博の模様や、“磔磔”から配信されたLIVEWIREなどから厳選されたライブ映像を中心に収録。

①LIVEWIREくるり in 京都磔磔 2020.07.11
収録曲:温泉 / 目玉のおやじ / コンバット・ダンス / ロックンロール / 心のなかの悪魔 / everybody feels the same

②京都音楽博覧会 in 京都拾得 2020.09.20
収録曲:愉快なピーナッツ / さよならリグレット / 京都の大学生 / 益荒男さん / 鍋の中のつみれ / トレイン・ロック・フェスティバル / 怒りのぶるうす / 宿はなし

③岸田繁楽団 in ロームシアター京都 2020.10.25
収録曲:琥珀色の街、上海蟹の朝

④くるりの記録『天才の愛』

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

くるり : コトコトことでん / 赤い電車 (ver. 追憶の赤い電車)

2020-12-24 22:05:02 | album k

2020,12,25発売 をフラゲ

【完全生産限定盤】
1 コトコトことでん (feat. 畳野彩加)
香川県・高松琴平電気鉄道の、瓦町駅の発車メロディーにもなっている「コトコトことでん」
フィーチャリングにはHomecomingsよりボーカルの畳野彩加

毎度ご乗車ありがとうございます。

コトコトコトコト ことでんで

可愛らしいし、ゆるーい感じがとても良い


2 赤い電車 (ver. 追憶の赤い電車)
原曲も好きだけれど、このヴァージョンのヴォコーダーを通した歌やファンファンのトランペットも味がある


3 コトコトことでん (Instrumental Mix) 
インストでも良い感じ

4 赤い電車 (ver.追憶の赤い電車) (Instrumental Mix) 
これもインストでも良い感じ

5 ことでん 瓦町駅 出発メロディ (ボーナストラック) 

 

6 京急電鉄 品川駅(下り)羽田空港第1・第2ターミナル駅(上り)列車接近案内音 (ボーナストラック)


※7inch 紙ジャケット仕様 / ステッカー付き

どうせなら、阪急宝塚線 十三駅の発車メロディーも入れて欲しかった。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする