goo blog サービス終了のお知らせ 

存在する音楽

ジャンルに関係なく良いと感じた曲は聴く
誰かの心に存在する音楽は
実際に音が鳴っていない時にも聴こえてくることがある

加藤優/きみのそら:ファイト!~たったひとりの応援歌~

2016-04-17 22:42:40 | album k
TVで見かけました。林先生の番組です。

埼玉アストライア 外野手
プロ野球の選手(20歳)でありながら、歌手としても去年10,14にシングルを発売。
「ファイト」「きみのそら」の2曲をAタイプ、Bタイプで発売。

曲を試聴したけど、まあ良い感じかな。





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ツバメ・ノヴェレッテ

2016-02-21 07:41:31 | album k
コトリンゴを続けて聴いています♪



2013,1,16発売 
コトリンゴ 4枚目のオリジナル・アルバム

ジャケットのツバメの絵が印象的だが
冊子はツバメの絵本のようになっている

01. Preamble
プレリュードという印象
歌がコーラスのようにストリングス的な音に溶け込んでいる
ジャケットのツバメが街にやってきた

02. Let me awake
フルートっぽい音にリズム
コトリンゴの優しい歌声
出会い
二羽のツバメ
恋の予感

03. minoru
ベース 村田シゲ ドラム 神谷洵平にピアノ
挑むような勢いで
見てみたい あなたのlife
クラップと声のエンディング

04. ツバメが飛ぶうた
ベース 村田シゲ ドラム 神谷洵平にピアノ
忙しなく 囁くように歌う
坂本美雨っぽさも感じる

05. かいじゅう
ピアノと歌で
アッコさんっぽい(矢野顕子)
たまらく あの人と一緒にいたい 愛の歌

06. Interlude ~Rainy day~
ピアノの演奏が自然と流れていく

07. テーラー兄弟
ゲスト・ヴォーカルは小池光子
ピアノ
アルバムの中でヴォーカルに印象が強いミュージシャンのが変わるとインパクトがある
冬仕立ての衣装はいかが?

08. Madame Swallow
英語歌詞
ストリングス系やサックス系の音にピアノ
楽しく軽快

09. Butterfly
ベース 村田シゲ ドラム 神谷洵平にピアノ
英語歌詞
これも割と軽快

10. 冬を待つうた
フォーンっぽい音
ボワーンと歌う

ベース 村田シゲ
ドラム 神谷洵平
ゆったり

気が付くと曲が終わっていた

11. maiden voyage
ドラム 神谷洵平
ストリングス的な音にピアノ
フォーン的な音も
これから航海に出る勢いづける歌

12. Epilogue ~Where'd the tsubame go?~
パレードっぽく

13. Lost shoes
ピアノ
シンセの静かなエンディング



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

birdcore! : コトリンゴ

2016-02-20 07:35:00 | album k


birdcore!
2014,4,30発売
5枚目のオリジナル・アルバム
折りたたみ式の歌詞カード

先日の布博でコトリンゴのライヴがあり、コトリンゴにサインをしてもらった。
教授のプロデュースでデビューしたアルバム「songs in the birdcage」、
やはり教授と一緒に作ったサントラ「新しい靴を買わなくちゃ」
に続いて個人的にはコトリンゴのアルバムを聴くのは三枚目のアルバム。

生で見たキーボードの演奏は、やはり凄いなーと思ったし、ふんわりとした歌声は魅力的だった。

01. 種まき
歌と共にピアノのループ
リズムが入って
フォーンに抜けたオルガンのような音がファンシーな感じを出している
明るくふんわり

02. terrarium
ささやき ぼそぼそと歌う
キーボードにリコーダー

03. ツバメ号
昔、ツバメ号という自転車があった
ファルセット気味のヴォーカル
素早い鍵盤の動きは心地よい

04. 誰か私を
囁くように
かわいそうね かわいそうね 本当にね

05. 白い鳥
白い羽根を♪ サビが勢いがあって疾走感がある
コトリンゴ独特の歌声での疾走感 

06. 読み合うふたり
ドラマのリズムが印象的 
ストリングスはアジア的
12345

07. 絵描きと雲雀
囁き系
パーカッション系の音に
ウッド・ベース
ピアノ

08. ballooning
金属の管がいくつも鳴っている
変則的なパーカッションに
ベース
楽器のような歌声は高音で囁いている

09. o by the by
TAKAMASA AOKIのMIX
ピアノの遠くで鳴っている音と
手前で鳴っているシンセの音

10. あたま、こころ
ピアノ演奏の中で
レアチーズケーキの食感のような
歌声の一音一音が心地よく響く

11. moon's a balloon
2分弱のピアノ曲
うっとり


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

生きているがゆえ : 熊木杏里

2016-01-31 00:05:01 | album k


2014,12,17発売 熊木杏里の8枚目のオリジナル・アルバム(通常盤)
2013年に結婚、出産を経験し、それまでの彼女とは大きく人生の状態が変わって3年ぶりに発売されたアルバム

ちなみにTYPE Aは7020円と高額でライヴ盤のDVD付

1. 月読の詩
2. 教室
3. 魚
4. 四季
5. 幻
6. 林檎の芯
7. 波
8. 春馬
9. 幸せを育てよう
10. この道

TYPE Bは4320円。別のライヴ盤のCD付
1. 喝采
2. ずっとね
3. 匙
4. 都会
5. メッセージ

「暗い」とか、人生の中で経験する迷い、痛み、混在する不安など
熊木杏里の歌詞に共感してきたファンがどのような感想を持っているのかは判らないけど、
僕は一人のシンガー・ソングライターとして、歌の魅力に惹かれながらこの半年ほどの間に一気に聴いていた。
デビューから一気に聴いているので、何だか申し訳ないような、人生の中で一緒に聴いてこなかったことがもったいなかったような気がしている。

1. あなただった
ストリングスとピアノ
悲しく美しいヴォーカルの魅力が溢れる
あなたを忘れることができず、苦しい。恋で恋を終わらせることもできず、私の居場所はあなただった。

2. 旅
第一人称は僕
これから起きることの期待と不安、自分がどうなっていくのか
何が最後かわからないこの旅を探し続けて道になるの

ピアノ。ベース。ギター。ドラムの落ち着いた演奏。

3. 生きている故の話
ピアノ。ベース。ギター。ドラム。さっきより曲調は明るいタッチで
生きている以上。みんな生まれてきたんだよ
生まれてきたからみんな生きてゆけるんだよ
人生の状況は単純ではない。

4. Short film
ピアノ。ベース。ギター。ドラムにストリングスが入って寂しげな感じ。
第一人称は僕
春夏秋冬を巡り
あきれるくらいに夢を見ていた自分を愛おしく思う
きっとまた壁にぶつかるだろう

「夏の高い雲の下で」の部分を歌う熊木杏里が傍にいたら恋してしまってたかもしれない。

5. 私が見えますか?
ピアノ弾き語り

自分じゃ何もできない、他人に関心が無いなど悲観的なことを言うあなたに対して

あなたがただそこにいるだけで、笑って泣いたりしている私が見えますか?

言葉が染みる人もいるように思える。


6. 逆光
ピアノ。ベース。ギター。ドラムにストリングス。少しコミカルに。
第一人称は僕
僕が持ってるものを全部 使って生きれたなら 人が使ってるものを欲しくなどならないんだろう


7. 太陽の種
ピアノ。ギター。ベース。
主にアコースティック・ギター
イントロの音階よりもエンディングの音階は高く終わっている

自分を鼓舞できる歌

8. スカートマジック
ストリングも入ったバンド演奏でポップで楽しい感じ。

スカートを履いてほしい欲しいと君に言われたから
心がフワリフワリ

9. 冬空エスコート
プログラミングの音か?
ピアノ。ギター。ベース。ドラム。ミックスしてる音やエコーがかかってたりする部分もある。
アップテンポで良い感じ。

本当のことが言えたら良いけれど、苦しんでるのが分かって、何を言えばいいの?
優しさの姿だけ いつも見えなくなる

詩もなかなか面白い。


10. 小さな創世記
ピアノ。ベース。ギター。ドラム。
吉田拓郎っぽい感じ。
第一人称は僕

分からないから生きるんだ

君と一緒にいることで僕は
見えなかった僕が見えてきた


11. 愛を
アコースティック・ギターの弾き語り
音も良く
歌詞は恋人だったころとは違う愛を重ねて




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

無から出た錆 : 熊木杏里

2015-10-10 14:47:04 | album k
すっかり熊木杏里にはまってます。



2005,2,23発売
セカンド・アルバム

1. 長い話
17歳から22歳の現在まで(作詞した当時)を振り返ってあった出来事を歌っている。
なぜ生きている なぜ生きてゆくの
なにもないから なにかになりたい

2. 夏蝉
ストリングスで始まる
「いつからだろう あの道を 通学路と呼ばなくなったのは」という歌詞で始まる
戻りたくて 戻れない あの道 幸せだけが歩いている

3. あなたに逢いたい
キーボード
季節を巡って あなたに逢いたい

落ち着いた曲 少し裏返るファルセットが魅力

4. 景色
エレキ・ギターで始まる
一人称は ぼく
なにかがしたいんだ 命が言うんだ
風に吹かれてみろ 両手を広げて
最後はトランペット

5. おうちを忘れたカナリア
ぼくは おうちを忘れたカナリア

コミカルな感じもある

大人になることに戸惑っている

6. 新春白書
なるほど、吉田拓郎っぽさが出ている。
アコースティック・ギター

それは僕が君に会いたかった気持ちの中のマニュフェスト

7.
ピアノとトイピアノかな? 雨っぽい
メロディー 良いなー♪

ぼくの声も 雨のように君に届けばいいのに

8. 説教と楓
エレキ・ギターをゆったり弾きながら
つぶやく

ぼくはただ見ていた

9. ムーンスター
キーボードとエレキ・ギター、ドラム

部屋で干したままの洗濯物に見下さて

空も海も星のネオンも

なかなか良い感じ♪


10. イマジンが聞こえた
アコースティック・ギターで始まる少し疾走感のある曲

この空の奥行を ぼくはまだ知らない

ジョン・レノンの「イマジン」が聞こえた

11. 夢のある喫茶店
ストリングスとドラム

ぼくはただ思うのさ

人は未来を夢で買うのさ


12. 祖母と二人で
フォークソングを新鮮な感覚で聴いている

長い人生 色々あるよと
花の名前の間に言った

13. 風のひこうき
ピアノとストリングス
何度か聴きたくなるグルーヴはアコースティック・ギターの弦が擦れる音かもしれない

結んで開いた夢の跡

白い紙ひこうきを
空に飛んだ ぼくの手から


14.私をたどる物語
ピアノで始まる
エコーのかかったヴォーカル

武田鉄矢 作詞




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする