
こんなの買っちゃいました。
「えきそば」って?
姫路駅名物って書いてあるけど、大きな駅なら駅そばなんて、どこにでもあるぢゃん。
ぼく、天ぷらそば好きだけど。
と思いながら、よく見れば、「和風だしに中華めん」って書いてある。
ん?
てことはラーメン?
食べました。
確かにラーメンなんだけど、むしろ腰の強い細うどんみたい。
つゆはまさに関西の蕎麦つゆっぽい。

フタの裏に来歴が書かれてました。
1949年から姫路駅で営業してたとのこと。
歴史のある「えきそば」なのでした。
なかなか旨かったので、もし見つけたら試しに食べてみてください。
あ、でも、もしかしたら関西限定かも。

久しぶりに駅そば食べたいですね。
じつは関西在住40年になるのですが、姫路の「えきそば」を知りませんでした。
なにせ姫路に行ったのはこの40年間で3回だけ。
うち1回は単車でしたので駅は通らず・・・
こんど姫路に行く機会があれば(ないかも・・・)食べてみたい!
聞くと、当時の食品保存事情から生まれたものだとか。
そばなのか、ラーメンなのか、カテゴリーの判らない「そば」ですね。
ラーメンなのかそばなのか微妙なところがいいですね。
私が通っていた高校の食堂のそばが、うどんのだしに中華麺を入れたものでした。
なんだか懐かしいです♪
うどんの出汁ってところ、もしかしたら、それが正解かもしれません。
ぼくが勝手にそばつゆって書いただけですので。
このカップ麺は近畿限定で、春頃になると出てくるように思います…(^_^;)
昨年駅のプラットフォームの店舗が改装されました。姫新線の旧車両(キハ)の可愛いお店になっています…(^^)
https://blog.goo.ne.jp/eriko-eriko-eriko/e/905a2fc565e5b91b87d8189d04378c48
姫路のかたなのですね?
ブログ拝見して、列車のかたちの店を見ました。
やるなあ!って感じです。
フォローさせていただきましたので、これからもよろしくお願いします!