goo blog サービス終了のお知らせ 

徒然なるままに

特にどのジャンルと決めずに書いていきます。

秋田、青森旅行〜DAY2〜

2022-12-19 13:41:00 | 日記
男鹿温泉で一泊した後は青森に向けて走ります。五能線沿いに。五能線は夏の大雨で不通区間があり線路が錆びてました。



千畳敷に到着。


奇妙な岩がたくさんです。


駅の方にも行ってみます。


足元少し濡れながらも岩の方に行きます。


波が岩に打ちつけられてます。


その瞬間を!


海鳥ですね。そこそこ近くに行っても逃げません。


結構期待して行ったのですが、まぁこんなものか?と言った感じです。


次に行ったのは日本一の大きさと言うイチョウ。たまたま通りかかったら看板があり大通りからは見えなかったのですが、行ってみる事に。そしたらこんな大きな木がありました。
イチョウだから紅葉も遅めだと思ってましたが、こんなにドンピシャだとは。


それにしてもすごかったです。



中もすごい!


黄色い!


語彙力のなさ!😂


お昼は最近鯵ヶ沢で売りにしているヒラメの漬け丼。


有名店は閉まっていましたが、探して食べました。ヒラメ好きなのでとても美味しかったです。値段も高くないです。1000円ちょっとでした。おすすめです♪


弘前市内だったか?大きな神社に行きました。母親の希望です。


神社久しぶりに行きましたが、ちょっと清められた気がします。


信心深くはないですが、神社やお寺の雰囲気って良いですよね。心が落ち着く。


この日は浅虫温泉に泊まりました。かなり年季の入った宿でしたが昔ながらのでそれはそれで良かったです。1日目と逆にすれば良かったですが…。2日目を良い宿にすれば良かった。温泉はまあまあでしたかね。

最終日に続きます。





秋田、青森旅行〜DAY1〜

2022-12-12 06:53:00 | 日記
先月、秋田と青森に旅行に行ってきました。両親と。

写真をあまり撮らなかったので、文章メインかなぁ。

前日は実家に泊まり、翌日大宮経由の田沢湖まで「こまち」を使いました。盛岡以遠は初めて行きました。在来線の線路を使うので盛岡より先はかなりゆっくりですね。ザッツローカル線って感じでした。

田沢湖でレンタカーを借りて、角館に向かいます。



角館の武家屋敷。紅葉はギリギリ残ってる感じでした。


一度行ってみたいと思っていたんですが、想像よりもこじんまりしてるかなぁって感じでした。


紅葉残ってるところは綺麗でした!


お昼ご飯は比内地鶏を使った親子丼セット。稲庭うどん付きです。鶏肉美味しかった。常陸大子の軍鶏といい、歯応えのある鶏肉はおいしいです。


枯れ気味の紅葉。やっぱり秋田まで行くと東京とは違いますね。




ちょこっと中が見える所もあります。


こう言う所が無料なのは嬉しいですね。


道幅が広い!



武家屋敷をあとにして向かったのは秋田市内。海側を行くと風力発電の風車がたくさん!秋田の人に話を聞くと秋田に観光する所なんてほとんどない!あるのは風車ぐらいだ!と言ってました。😂


ポートタワーみたいな無料で上がれる展望台に行って上から見てみました。


貨物のヤードが中央にあります。


囲われた中ではブルートレインの解体?がありました。今となっては寝台はサンライズしか残ってないですよね。YouTubeの人はよく乗ってますよね。


ここが無料なのは嬉しいですね😃


工業地帯もあります。


移動して夕方の海へ。何かに見えますか?



アップにするとこんな感じ。これだと分かりづらいですね。

答えはあとで。海が夕焼けに映えます。


これでもわかりづらい


これならわかりやすいかな?


そうあの怪獣です。


ゴジラ岩でした。確かに言われれば見える。と言うかそれにしか見えなくなってくるから不思議ですよね。


夕方の天気も雰囲気あって良かったです。


お宿の献立。この日は男鹿温泉に泊まりました。


美味しくいただきました。この日の温泉良かったです。前に行った鳴子温泉以来の良さでした。




紅葉

2022-11-18 14:53:00 | 日記
一昨日は紅葉狩りに出かけました。

行った先は西武秩父から近い琴平丘陵というところ。全く知りませんでしたが、asaさんに同行させてもらいました。今回はもう1人久しぶり会う人も一緒でなかなか楽しかったです。

集合は所沢駅。今住んでるところからだと朝間に合わないので前日のうちに川越まで移動して前泊。引っ越すとそういうところは少し不便ですね。



西武秩父駅前の木も色づいてました。が、…なんの木かは分からず。😂


御花畑駅から一つ進んで影森駅で下車


元西武の車両かなぁ。


影森駅構内。貨物もやってると広くなりますよね。


紅葉色づいてます。どっかのお寺。札所です。


お堂の裏も色づいてます。


観音様。


小さく貨物列車。asaさんもなかなかな鉄ちゃんでした。

 

久しぶりの山景色!気持ちいい!


こんな橋も渡ります。太った僕でも大丈夫でした。



山の斜面にお堂が建ってます。凄いなぁ。どうしてこんなところに作ったんだろう。


お釈迦様?


赤く色づいてます。


いい色です。


赤も色づいてます。


赤のほうが目立ちますよね。


ちょっとした頂上みたいなところでお休みです。


光が綺麗です!


今日はテッドはなし!連れてきてあげれば良かった。


西武秩父駅のフードコートで味噌わらじカツ丼。ちょっと脂っこいかなぁ。

という訳で久しぶりの人にも会えて久しぶりに歩いてよい休日になりました。

また行きたいなぁ。

おまけ。帰りに川越少し歩きました。蔵の街


時の鐘?だっけか?


同じ時間でも向きを変えると雲が変わりますねぇ。

ラビューの写真撮り忘れた。







復帰

2022-11-11 17:10:00 | 日記
ブログ復活します。

この間何してたかと言うと、引っ越しです。しかも結構遠い距離を移動しました。断捨離やら新しい生活に向けてなど、色々と忙しかったです。

今回の引っ越し半年前から決まってました。と言うのも、それまで住んでいたところが建て直しという事で引っ越しせざるを得ない状況でした。

どこにしようかなぁ?と言うところから始まりいつに引っ越すかなど色々大変でした。

まずは場所から。仕事と言うか会社として場所は自由にして良い会社なのであとは職場への通勤。職場は今は都心のど真ん中。しばらくは異動とかなさそうなので、通勤を考えると本当に自由な感じでした。せっかくだから田舎に行こうかと思って色々と見てました。栃木、群馬が候補に上がって物件も見に行くことに。

栃木のとあるところがいいかなぁ。と、思っていたのですが、物件が見つからない。先月末には引っ越ししたかったので、本当は栃木って思ってましたが、群馬に決めかけました。そして仮押さえをした翌日栃木の不動産屋から連絡が…。
職場の人が「栃木の方が良い」とのひと言で仮押さえを解除。がっかりはされましたが嫌な事は言われませんでした。群馬の不動産屋のお兄さん。すんません。

引っ越し先が決まってから引っ越し業者の選定。結局言い値まで下げてくれたアート引っ越しセンターにお願いしました。

サ○イ引っ越しセンターと迷ったんですが、営業の人が天と地の差がありました。アートさんの営業さんは良かったです。

引っ越しもスムーズにやってくれて対応してくれた現地の人も良かったです。

最近やらかしありましたが、個人的にはアートさんおすすめしたいです。良かったですよ。

てな感じで引っ越しは完了しました。

これからは新生活含めて更新していきますよ。

おまけ


試作品。見ちゃいました。


10両なんですね。


鼻が長すぎて写らなかった。



6月13日の記録

2022-06-14 18:42:00 | 日記
6月13日にまた長野に行って来ました。

先月行ったばかりですが今回は単独ではなく、前の職場の人と行きました。色々提案した中で提案されたのが長野でした。今回はゆっくり行こうかと思って行きました。



スタートは東京駅から。丸の内南の天井です。十二支があるんですよね。どこにあるかは分かりません。


指定席にしようかと思いましたがかがやきもはくたかも混んでて2人席が空いてなかったので、はくたかの自由席で行くことに。


入線。


大宮で合流して無事に到着。窓、通路が埋まるくらい混んでました。大宮から結構乗ってくるんですね。


長野で20分くらい待って在来線に乗り姨捨に。高校生が乗ってて意外と混んでました。




姨捨駅はスイッチバックの駅です。一旦奥まで行ってからバックで駅に入ります。逆方面は駅に着いてからバックで進みます。後ろには誰もいないし良いのかなぁ?

姨捨は日本三大車窓と呼ばれてるみたいですね。確かに良い景色。


分かりづらいですが、棚田になってます。


そんな姨捨駅は四季島も来るんですね。四季島用の建物もありました。


時刻表はこんな感じ。ザッツローカル路線と言いたい所ですが、なかなかありますよね。



20分ほどで電車が来て長野に戻ります。


長野駅から歩いて善光寺へ。途中にあった長野オリンピックのモニュメント。懐かしいなぁ。


こないだよりかは空いてました。



こないだはやらなかったブラブラしながら帰ります。でもお金のかかるところはやっぱり混んでてやめました。



相方が持ってきてた自撮り棒で撮った写真。


その後は久しぶりに会ったので飲みに行きました。善光寺バージョンのビール瓶。料理も美味しかったです。


帰り熊谷駅で見た200系塗装の新幹線。綺麗に塗られてます。なかなか目を引きますね。

そんな感じの長野日帰りお出かけでした。久しぶりに会ったのもあって楽しかったです。